-
美味しいお食事とお洒落な喫茶タイムが楽しめる大天荘
<目次> 1.大天荘の夕食 2.ランプの喫茶室 3.大天荘の朝食 1.大天荘の夕食 チェックインの際、メイン料理をお魚にするか、お肉にするか選ぶことができます。 この日は、お魚を選んだ人は「サバの味噌煮」。お肉を選んだ人 […] 続きを読む -
紅葉真っ盛りの立山へ① 神の道で行く室堂から雷鳥沢。
PORTALFIELD編集部、9月下旬に紅葉真っ盛りの立山へ!初日は、ほぼ移動日。なのですが、室堂から雷鳥沢キャンプ場まで「神の道」と言われるルートを歩いたところ、素晴らしい景色に出会えました。紅葉の「神の道」の写真、多数掲載しています。
続きを読む -
キャンプを楽しもう!「森のまきばオートキャンプ場(袖ヶ浦)」編。教えて横田さん!おすすめテント。
キャンプを楽しもう!今回はさかいやスポーツの横田修宏さんおすすめ「森のまきばオートキャンプ場(袖ヶ浦)」とおすすめテント「スノーピーク アメニティドームM」をご紹介します。
続きを読む -
キャンプを楽しもう!秩父巴川オートキャンプ場編 教えて横田さん!おすすめのランタン&焚き火台
キャンプが大人気ですね。 小さいお子様も一緒にファミリーで楽しむことのできるキャンプ。 独身時代、登山を趣味にしていたけれど、子どもが生まれてからはキャンプがメインという方も多いのではないでしょうか。 今回は、秩父巴川オートキャンプ場とおすすめのランタン、焚き火台をご紹介します。
続きを読む -
2019年2月29日 厳冬期八ヶ岳縦走 現地レポ
今年の冬は、雪が少ないですね。冬山登山を楽しみにしていた方々は少し残念なシーズンだったかもしれません。 2月末にさかいやスポーツの松田直樹さん、宮部慎也さんが厳冬期の八ヶ岳を縦走しました!と現地の様子を教えてくださいまし […] 続きを読む -
教えて横田さん!「スノーシューの種類と代表的モデルの特色」Vol.2
最初は何を選べば良いのかわからないほど種類のある「スノーシュー」。東京の神田神保町にある老舗の登山・アウトドア用品専門店「さかいやスポーツ」の横田修宏さんに「スノーシューの種類と各ブランドの特色」について教えてもらいました、の後編。
続きを読む -
教えて横田さん!「スノーシューの種類と代表的モデルの特色」Vol.1
最初は何を選べば良いのかわからないほど種類のある「スノーシュー」。東京の神田神保町にある老舗の登山・アウトドア用品専門店「さかいやスポーツ」の横田修宏さんに「スノーシューの種類と各ブランドの特色」について教えてもらいました、の前編。
続きを読む -
地元に愛され続け94年。高尾の銘店「食事処あさかわ」閉店。そして・・・。
「陣馬山→景信山→城山→高尾山」距離にしておよそ20キロ、しっかりと距離を楽しめる山歩きができる人気の縦走コースですが、最終目的地が高尾山ではなく、高尾駅北口にある「お食事処 あさかわ」という方も多いと思います。そのお店が2019年3月3日に閉店となりましたが、なんと嬉しいお話が。
続きを読む -
登山用品専門店スタッフが推す「お気に入りの冬山」|「奥穂高岳~前穂高岳」「阿弥陀岳南稜」「空木岳」編
静かな冬山や残雪期登山が楽しめるこの時期、このコーナーで取り扱うテーマはズバリ、「登山用品専門店スタッフが推す『お気に入りの冬山』」。今回は、さかいやスポーツエコープラザの田中久美子さんに紹介していただいた、「奥穂高岳~前穂高岳」「 阿弥陀岳南稜」「空木岳」編です。
続きを読む -
登山用品専門店スタッフが推す「お気に入りの冬山」|「谷川岳~武能岳(武能西尾根)」「聖岳」「仙丈ヶ岳」「権現岳~赤岳~阿弥陀岳」編
静かな冬山や残雪期登山が楽しめるこの時期、このコーナーで取り扱うテーマはズバリ、「登山用品専門店スタッフが推す『お気に入りの冬山』」。今回は、さかいやスポーツエコープラザの田中久美子さんに紹介していただいた、「谷川岳~武能岳(武能西尾根)」、「聖岳」、「仙丈ヶ岳」、「権現岳~赤岳~阿弥陀岳」編です。
続きを読む