※この記事は日本語専用記事となります。
世界で利用される公共安全無線ネットワークTETRAを関西国際空港に拡大
東京–(BUSINESS WIRE)–(ビジネスワイヤ)– モトローラ・ソリューションズ(NYSE:MSI)(https://www.motorolasolutions.com/ja_jp.html)は、関西国際空港にネットワークを拡張し、重大な局面でも信頼のおける「ミッション・クリティカル」なTETRA規格に基づく通信システムの運用を開始しました。
モトローラ・ソリューションズは、パートナーである日本空港無線サービス株式会社(以下、NAR)と共に、関西国際空港に世界で信頼されている通信システムTETRAを導入しました。NARは、2016年から2019年にかけて成田、那覇、中部国際空港へのTETRAシステム導入に続いて、日本の主要国際空港のひとつである関西国際空港への通信ネットワーク配備を手掛けることになりました。これで、羽田国際空港を加えて日本の主要5空港にTETRAシステムが導入されました。
コロナ禍以降日本の観光・航空業界は苦しい時期が続きました。海外からの観光客への規制が緩和されたタイミングでの今回の高度な通信ネットワークの展開は、日本の観光業界全体の復調を後押しするものとなるでしょう。
成田、那覇、中部国際、関西国際空港、加えて羽田国際空港の5つの空港は非常に多くの旅客数を誇り、同時に、日本の多くの国際貨物の玄関口となっています。コロナ禍の前は、国内外からのこれらの空港の旅行利用者は年間約2億人にもなっていました。
今回導入された、セキュリティ、オペレーション、荷物運搬など5つの空港の重要な機能をつなぐコミュニケーションネットワークは、高機能かつ統合的な通信システムです。
また、5つの空港にはモトローラ・ソリューションズのST7000、MTP6550、MTM5200の双方向無線機が9000台以上導入され、民間航空局の航空管制、滑走路管理、空港警備、地上職員、バス輸送サービス、民間航空会社のコミュニケーションをサポートしています。
日本空港無線サービス株式会社(NAR)の代表取締役社長、高橋禎一氏は次のように述べています。
「TETRAシステムとモトローラ・ソリューションズの双方向無線機の性能は、期待を大きく上回るものでした。
空港のオペレーションにおいては、お客さまの流れを管理し、定時運航をサポートし、セキュリティ、安全性、更には顧客満足度を維持するために全ての行動が綿密に調整されています。
モトローラ・ソリューションズの高度なTETRAテクノロジーが、空港での複雑な業務の調整に大変役立っています。また、重大な緊急局面に強いモトローラ・ソリューションズの製品とシステムは、台風や暴風雨、雪などの悪天候や災害の時にその真価を発揮してくれました。」
モトローラ・ソリューションズ株式会社の取締役代表、北畠好章は、以下のようにコメントしています。
「今日、そして将来の日本の空港にはTETRAシステムが求められています。
TETRA規格に基づくミッション・クリティカルな通信により、空港は、最高レベルの安全、安心を維持しながら、同時に効率や生産性も追求できるのです。テクノロジーの進化が速い現代において、需要の増加などに合わせてサービスを拡張することが容易なのもモトローラ・ソリューションズの強みのひとつです。」
速報: モトローラ・ソリューションズ、ST7000 TETRA無線機が2022クリティカル・コミュニケーション・ワールド・アワードの受賞最終選考へ
日本空港無線サービス株式会社(NAR)がオーストリア、ウィーンで開催される2022年のクリティカル・コミュニケーション・ワールド・アワード(https://www.critical-communications-world.com/awards-shortlist-2022)の最終選考に選ばれました。
「輸送におけるクリティカル・コミュニケーションの最適活用に対する賞」部門に最終候補としてノミネート。コンパクトで使いやすいモトローラ・ソリューションズのST7000 TETRA無線機は、成田、那覇、中部、及び関西国際空港の地上職員に広く利用されています。高品質で安心なサービスを提供しつつ、効率性の高い業務を行っていることの評価を得てのノミネートとなりました。
モトローラ・ソリューションズについて
モトローラ・ソリューションズは、公共安全と企業セキュリティの分野における世界的なリーダーです。陸上移動無線通信、ビデオセキュリティ&アクセスコントロール、コマンドセンターソフトウェアの各ソリューションと、マネージド&サポートサービスにより、統合テクノロジーエコシステムを構築し、コミュニティの安全性向上と企業の生産性・安全性の維持に貢献しています。モトローラ・ソリューションズは、公共安全とセキュリティの新時代を切り開きます。ホームページ https://www.motorolasolutions.com/ja_jp.html
日本空港無線サービス株式会社(NAR)について
無線サービスの空港通信を運営し、空港無線システムの拡充やネットワーク化により通信の安定運用ときめ細かいお客様へのサポートを心がけると共に、新たな機能や無線方式を取り入れながら空港の新しいニーズにも迅速に対応。空港無線システムの拡充やネットワーク化により自然災害時の防災力を強化し、空港専門の電気通信事業者としての業務を行うことで航空業界に貢献しています。ホームページ www.airportradio.co.jp
Contacts
メディアお問い合わせ先
モトローラ・ソリューションズ株式会社
マーケティング
JNXC63@motorolasolutions.com
Damien Batey
+61 428 036 806
Damien.batey@motorolasolutions.com
プレスリリース配信と欧米の証券取引所へのファイリング業務のグローバル・リーダーであるビジネスワイヤは、200カ国50言語に渡り、B2BからB2Cまで世界の企業ニュースを発信しています。通信社、記者、専門誌、機関・個人投資家、企業情報プロバイダー、規制当局、ポータルサイトなどの情報源であるビジネスワイヤはウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハサウェイの子会社です。
この記事は、ビジネスワイヤ・ジャパン株式会社とPORTALFIELDとの提携により、コンテンツ全文をお届けしています。著作権者の許可を得ずに転載や引用をすることを禁止します。