大学ジャーナルオンライン
タイムライン
👩🎓|統計質保証推進協会、高校教員向けに統計検定を無償提供
2022年度から統計・データサイエンス教育が強化された高校の新学習指導要領に基づく教育が始まるのを受…
👩🎓|おもちゃの砂が土木・災害分野に貢献の可能性、混ぜると頑強に 東京都立大学
東京都立大学大学院の谷茉莉助教らの研究グループは、市販の子供用玩具の砂粒同士が強く相互作用することに…
👩🎓|「妊産婦・乳児専用の避難所」の開設・運営へ、文京区と日本女子大学が連携
文京区では、区内4カ所の大学に日本で初めて妊産婦・乳児専用の避難所を設置した。その1つである日本女子…
👩🎓|東京工業大学、田町キャンパスの大規模再開発がスタート
東京工業大学が東京都港区芝浦の田町キャンパスで計画している土地活用の大規模再開発で、事業予定者にNT…
👩🎓|全国に分布する落葉樹「ヤマコウバシ」は、1本から生じた巨大なクローンだった
植物には、1株の中におしべとめしべを兼ね備える両性株の種のほか、雄株と雌株に分かれた雌雄異株の種が存…
👩🎓|千葉商科大学、2021年度は約70%以上を面接授業で実施する方針
千葉商科大学では、2021年度(2021年4月~2022年3月)の授業実施方針について、4月時点で活…
👩🎓|順天堂大学スポーツ健康科学部、コロナ禍の大学生の体力・生活の変化を調査
順天堂大学スポーツ健康科学部では、コロナ禍の2020年10月、同学部に在籍する1年生を対象に体格・体…
👩🎓|呼気流動の物理、青山学院大学が解明 新型コロナ予防に期待
青山学院大学理工学部の石井慶子助教、山野美容芸術短期大学の大西典子教授、大野淑子教授、及川麻衣子准教…
👩🎓|国公立大学入試、確定志願者42万人余、倍率は4.3倍
2021年度国公立大学一般入試の確定志願者数が42万5,415人で、確定志願倍率が4.3倍となること…
👩🎓|龍谷大学、2022年度の指定校推薦入試で「大学入学共通テスト」受験を必須に
龍谷大学は、2022年度(令和4年度)の指定校推薦入試における「大学入学共通テスト」の受験必須化を発…
👩🎓|博士後期課程学生支援、東北大学など47機関で実施へ
博士後期課程の学生に対する生活費相当額支援や博士課程修了後のポスト接続などを盛り込んだ国の支援事業が…
👩🎓|東京造形大学「カーボンニュートラル リノリウムの新しい使い方展」3/2~7開催
東京造形大学は2021年3月2~7日、東京・渋谷ヒカリエにて「カーボンニュートラル リノリウム素材の…
👩🎓|グローバル×ローカルな医療課題解決に向け医療AI人材育成へ 岡山大学
岡山大学は、文部科学省の「保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト」…
👩🎓|東京薬科大学と工学院大学附属中学・高等学校、高大連携協定を締結
2021年2月16日、東京薬科大学と工学院大学附属中学校・高等学校は高大連携協定を締結した。医療、環…
100 ビュー
in 医療・健康🏥|日本の妊婦・不妊治療患者が抱く、COVID-19に対する感染不安の実態を調査
北海道教育大学と東北大学の研究グループは、妊婦・不妊治療患者を対象にした新型コロナウイルスに対する不…
0 ビュー
in 医療・健康🏥|専門医レベルの方針決定が可能 診察支援に使える人工知能システムを新潟大学が開発
新潟大学大学院医歯学総合研究科の藤原和哉特任准教授、曽根博仁教授らの研究グループは、命にかかわる糖尿…
👩🎓|抗重力姿勢において前庭脊髄路興奮性が増大することを解明 畿央大学
座位や立位のような重力に抗した姿勢(抗重力姿勢)を保つとき、ヒトでは前庭脊髄路という神経経路が抗重力…
👩🎓|食品添加物についての正しい知識と理解を~大学入学共通テスト英語リーディング問題から
2021年1月に行われた大学入学共通テストの英語リーディング問題が、甘味料に対する誤解を招くと物議を…
👩🎓|アレルギー性鼻炎の症状を記録するアプリ、筑波大学が開発
筑波大学医学医療系の野口恵美子教授らの研究グループがアレルギー性鼻炎の症状や服薬状況を手軽に記録でき…
👩🎓|東京理科大学×東京農工大学×JAMSS、宇宙での空気清浄化技術実証開始
東京理科大学、東京農工大学、有人宇宙システム株式会社(JAMSS)は、「光触媒を用いた空気浄化装置の…
💼|狙え「オヤカク」、保護者が地元企業を逆転面接する就活PR動画を長崎県若者定着課が制作
長崎県産業労働部若者定着課は、2021年2月16日より、若者の長崎県内就職促進を目的に、保護者向けの…
👩🎓|飲酒量が増える脳内メカニズム、東北大学が解明
アルコールは飲みすぎが習慣化すると飲酒量を自分でコントロールできなくなるが、東北大学大学院生命科学研…
👩🎓|推薦制度「利用していない」6割 理系人材採用担当にアンケート調査
研究内容をもとに優秀な理系学生をスカウトできる新卒採用サービス「LabBase(ラボベース)」を提供…
👩🎓|デジタル活用して新しい形の国際交流を、国立大学協会が提言
国立大学協会国際交流委員会は「コロナ禍を契機に考える今後の国際交流の在り方」と題した提言をまとめ、各…
100 ビュー
in 医療・健康🏥|日本の子どもの“お口ぽかん”有病率、初の全国疫学調査で判明
400 ビュー
in ネット, ネットサービス・通販📦|芝浦工業大学、教職学協働で構築したオンライン活用授業が文科省サイトで紹介
芝浦工業大学では、教職学(教員・職員・学生)協働でオンラインを活用した授業の質向上に取り組んでいる。…
👩🎓|昭和女子大学と東京都市大学、SDGs「住み続けられるまちづくり」をテーマに学部間協定を締結
同じ東京都世田谷区に位置する昭和女子大学環境デザイン学部と東京都市大学都市生活学部は、「誰もが過ごし…
👩🎓|埼玉県内初、埼玉工業大学開発の自動運転バスが「渋沢栄一ゆかりの地」で営業運行
埼玉工業大学と深谷観光バス株式会社は、近代日本経済の父と言われる渋沢栄一ゆかりの地を巡る「渋沢栄一 …
👩🎓|8割が政府の対応に不安、東京大学がコロナ禍意識調査
東京大学社会科学研究所がコロナ禍の人々の不安や健康、生活意識の変化を調べたところ、8割以上が政府の対…
👩🎓|スパコン「富岳」活用、津波浸水を数秒で予測するAI技術を開発
東北大学災害科学国際研究所、東京大学地震研究所、富士通研究所は、スーパーコンピュータ「富岳」を活用し…
👩🎓|英語プレゼンコンテストへの参加理由「自分の英語スキルを試したかった」約7割 神田外語大学が調査
神田外語グループは、読売新聞社との共催イベントである第9回「全国学生英語プレゼンテーションコンテスト…
👩🎓|国立大学の国際化、数値目標達成は2つだけ 新型コロナも影響
国立大学協会が国立大学の教育国際化について調査したところ、数値目標を設定している5項目のうち、日本人…
👩🎓|他者との目的共有は、運動精度と行為主体感を増幅させる 畿央大学
人間社会において、他者との協力動作は不可欠だ。しかし、他者との協力動作を円滑に行うために、自己と他者…
👩🎓|コロナ禍がSDGsにもたらした影響とは 東洋学園大学がフォーラム開催
東洋学園大学は、2021年1月31日、SDGsフォーラム第2回「SDGsと新型コロナウイルス」をZo…
👩🎓|第2日程22科目で平均点低下、大学入学共通テスト
大学入試センターが1月に第1日程(16、17日)、第2日程(30、31日)に分けて実施した大学入学共…
👩🎓|「早稲田大学こうはいナビ」と連携、聖徳大学附属女子高校でオンライン進路プログラム実施
早稲田大学の公認プロジェクト「こうはいナビ」は、聖徳大学附属女子中学校・高等学校にて、高校2年生を対…