写真
癒しの苔玉がずらり 秋田
内容をざっくり書くと
これまで、女性に注目されてきたが、ステイホームが叫ばれた春以降は、様々な世代が買い求めている。
新型コロナの影響による新たな巣ごもり需要。観賞用の丸いコケの盆栽、いわゆる苔玉(こけだま)が人気を呼… →このまま続きを読む
秋田テレビ
「秋田テレビ」(フジテレビ系列)ニュースのアカウントです。秋田県の最新ニュースを発信します。
Wikipedia関連ワード
説明がないものはWikipediaに該当項目がありません。
2019年コロナウイルス感染症流行による外出制限・封鎖
2019年コロナウイルス感染症流行による外出制限・封鎖(2019ねんコロナウイルスかんせんしょうりゅうこうによるがいしゅつせいげん・ふうさ)では、2020年に入ってから拡大した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な流行に伴う外出制限や都市封鎖(ロックダウン)について扱う。
アジアの状況
中華人民共和国
日本
都道府県知事は施設の使用停止等の要請(休業要請とも呼ばれる)、外出自粛要請を新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき行なうことができる。
その他、各都道府県知事などが独自に法的拘束力のない緊急事態宣言などを宣言し、外出の自粛などを求める場合もある[1][2][3][4]。
韓国
ソウル市でクラスターが発生し、日本より感染者の広がりは低いものの政策が二転三転している。
北朝鮮
台湾
2020年2月6日、中国人を入国禁止[5]
2月7日、14日以内に中国に入国・滞在した外国人の入国禁止[5]
2月10日、中国、香港、マカオで乗り換えをした入国者は、14日間の自宅待機[6]
3月14日14時から、ヨーロッパ27か国とドバイからの入国者は、14日間の自宅待機または検疫所待機[7]
3月19日、特別な許可等がない外国人の入国禁止(入国した外国人は14日間の自宅待機)[8]
シンガポール
フィリピン
インド
2020年3月19日、デリー首都圏で全飲食店の閉鎖が決定され、ショッピングモールなどの閉鎖も始まった[9]。同日、ナレンドラ・モディ首相はテレビ演説を行い、3月22日日曜日の午前7時から午後9時までインド全土を対象に一部の公務員を除き外出の禁止を命ずると発表した[9]。3月22日、インド政府は感染が確認されている22州と86地区を同年31日まで完全に封鎖することを発表した[10]。また、モディ首相は、3月24日夜にも演説を行い、3月25日から21日間、インド全土を対象に「ロックダウン」を宣言し、自宅または滞在先への待機を義務付けた[11]。政府機関等は、国防、治安維持、エネルギー、医療などを除き機能を停止し、店舗の営業も食品店などを除いては禁止されることとなった[11]。その後感染者数が増加する中、2020年3月25日から21日間、完全な封鎖状態に入った[12]。
3月31日、 バンガロール、チェンナイ、デリー、ムンバイ、プネー、コルカタなどの主要都市を含む80もの都市の基本的なサービスと商売が許可された[13]。
5月17日、4月20日以降規制を緩和してきたが3回目の延期で月末まで延長した[14]。
イラン
その他
ヨーロッパの状況
イタリア
スペイン
イギリス
2020年3月23日午後8時30分、ボリス・ジョンソン首相は自宅で滞在命令を発効させた。 重要ではない店やサービスはすべて閉鎖するように命じられ、警察権力には、2人以上の集まりを解散する裁量が与えられた。一方で首相は、命令は3週間後に見直されると述べた。[15]
ドイツ
フランス
その他
アフリカの状況
北アメリカの状況
アメリカ合衆国
カナダ
中央アメリカ・カリブ海地域の状況
南アメリカの状況
チリ
2020年5月15日、7日間サンティアゴ市全域などで外出禁止措置を始める[16]。
オセアニアの状況
オーストラリア
ニュージーランド
2020年3月23日、ジャシンダ・アーダーン首相はニュージーランドのCOVID-19国家警告レベルを3に上げ、その日からすべての学校の閉鎖を発表した。 政府はまた、2020年3月25日午後11時59分に警戒レベルを4に引き上げると発表し、全国的な封鎖につながった。 すべてのスポーツの試合とイベント、プール、バー、カフェ、レストラン、遊び場などの必須でないサービスは48時間以内に閉鎖する必要があったが、スーパーマーケット、ガソリンスタンド、ヘルスサービスなどの重要なサービスは通常どおり営業することとした。[17][18][19]
- 2020年4月27日深夜、感染者が大幅に減り最高レベルから1段階下げて3月25日から続いていた外出禁止を緩和した[20]。
- 5月13日、感染拡大の抑制が進んだとして3月25日に出した国家非常事態宣言を解除した[21]。
その他
脚注
注釈
出典
- ^ “沖縄、独自の警戒レベルを最上位に 緊急事態宣言も延長:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル. 2020年8月14日閲覧。
- ^ “愛知県が6日に独自の緊急事態宣言を発令へ:中日新聞Web” (日本語). 中日新聞Web. 2020年8月14日閲覧。
- ^ “北海道の鈴木直道知事が初めて明かす「独自の“緊急事態宣言”決断までの全内幕」|ニフティニュース” (日本語). ニフティニュース. 2020年8月14日閲覧。
- ^ “病床逼迫「赤信号」点灯なら、大阪独自に緊急事態宣言も…吉村知事 : ニュース : 関西発 : 地域 : ニュース” (日本語). 読売新聞オンライン (2020年8月4日). 2020年8月14日閲覧。
- ^ a b “2月6日起全中國大陸(含港澳)列二級以上流行地區,居住中國大陸各省市陸人暫緩入境” (中国語). www.cdc.gov.tw. 2020年8月3日閲覧。
- ^ “2月10日起經中港澳轉機得入境者,需居家檢疫14天;並限縮我國直航中港澳航線,部分機場暫停航班” (中国語). www.cdc.gov.tw. 2020年8月3日閲覧。
- ^ “3月14日14時起,尚未登機離開歐洲27國或杜拜之旅客,入境台灣後須居家檢疫14天” (中国語). www.cdc.gov.tw. 2020年8月3日閲覧。
- ^ “3月5日至14日自歐洲入境民眾請儘速通報鄉鎮公所;另針對所有非本國籍人士限制入境,所有入境者入境後都需進行居家檢疫14天” (中国語). www.cdc.gov.tw. 2020年8月3日閲覧。
- ^ a b 馬場燃 「インド、22日に全土外出禁止 新型コロナでモディ首相」 日本経済新聞 2020年3月20日付、2020年4月5日閲覧
- ^ “82 districts under lockdown over Covid-19: What is shut and where” (英語). . (2020年3月23日) 2020年3月24日閲覧。
- ^ a b 磯崎静香 「【ビジネス短信】モディ首相、3月25日から21日間インド全土でロックダウンを宣言(インド)」 日本貿易振興機構(JETRO)公式サイト 2020年3月26日付、2020年4月5日閲覧
- ^ “India's 1.3bn population told to stay at home” (英語). BBC News. (2020年3月25日) 2020年4月4日閲覧。
- ^ “Coronavirus: 80 Cities Across India Go Into Lockdown Till March 31. What It Means”. NDTV.com. 2020年3月24日閲覧。
- ^ 京都新聞2020年5月18日朝刊p5
- ^ “Strict new curbs on life in UK announced by PM” (英語). BBC News. (2020年3月23日) 2020年3月23日閲覧。
- ^ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59208980W0A510C2NNE000/
- ^ Palmer, Scott (2020年3月28日). “Coronavirus: New Zealand goes to COVID-19 alert level 3”. 2020年3月23日閲覧。
- ^ Roy, Eleanor (2020年3月23日). “'Kiwis – go home': New Zealand to go into month-long lockdown to fight coronavirus”. The Guardian 2020年3月23日閲覧。
- ^ “Coronavirus live updates in NZ and around the world on 23 March”. Radio New Zealand. (2020年3月23日) 2020年3月23日閲覧。
- ^ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200428/k10012408241000.html
- ^ 京都新聞2020年5月14日朝刊p7
関連項目
- 2019新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)
- 戒厳
- 国家安全保障
- リスクマネジメント
- 夜間外出禁止令
外部リンク
【Twitterを使って感想を簡単に書けます!】
下のボタンを押して「記事の感想: 」の後に書いてツイートするだけ!その際、最初から入力されているものは消さずに、URLには文章がつながらないよう感想の後にスペースを入れて下さい。
PORTALFIELD News公式アカウントでも、ご感想を拡散(フォロー・いいね・リツイート)します。ツイート後、ご自分で拡散したり削除などはご自由ですのでお気軽に感想をお寄せ下さい!皆さまのご協力をお願い致します。