写真
70’sアメリカンロックに大きな影響を与えたオールマン・ブラザーズ・バンドの『アイドルワイルド…
内容をざっくり書くと
アル・クーパーに至っては、サザンロック専門のレーベル(サウンズ・オブ・ザ・サウス)を立ち上げ、そこから世界的なサザンロックバンドとなるレーナード・スキナードを世に出すなど、アメリカでは70年代中頃までサザンロックが大いに盛り上がった。
1969年、デュアンとグレッグのオールマン兄弟を中心に結成されたオールマン・ブラザーズ・バンド(以下… →このまま続きを読む
OKMusic
さまざなアーティストの最新情報を集約する音楽サイト
最新の音楽ニュースをはじめ、アーティストのインタビューやライヴレポート、著名ライターによるリコメンド、邦楽洋楽の名盤紹介など、音楽ファンのための情報がここに!
Wikipedia関連ワード
説明がないものはWikipediaに該当項目がありません。
サザン・ロック
サザン・ロック(英: Southern Rock)は、カントリーやブギー(ブギウギ)、ブルース、R&Bなど、アメリカ南部の土(泥)臭い音楽を前面に押し出したロック。
歴史
60年代から70年代にかけて、ロック・ミュージックが様々に細分化していく過程で成り立ったジャンルの一つ。ジョン・フォガティ[1]率いるCCRやカナダのザ・バンドなどは、これとは別に「」と呼ばれることもある。
サザンロック・バンドの場合、メンバーの多くが旧アメリカ南部連邦11州出身の傾向がある。1970年代のサザンロックの全盛期は、1973年にオールマンブラザーズバンドのブラザーズアンドシスターズアルバムがリリースされ、大ヒット曲「ランブリンマン」や「ジェシカ」などのサザンロックの曲がリリースされたことから始まった。このアルバムは、1971年10月下旬にバンドリーダーのデュアン・オールマンが亡くなるまで、純粋にブルースロックであった以前のオールマンブラザーズの作品から、カントリー・ロックへの変化が見られた。1972年の『イート・ア・ピーチ』の「ブルー・スカイ」は、サザンロックへの架け橋と見なすことができた。これはデュアン・オールマン存命時代に録音された1曲だった。オールマンの死後のバンドリーダーとしてのディッキー・ベッツの活躍、ベリーオークリー、バンドの方向性、そして一般的にはアメリカ南部のロック音楽をより南部らしい音に仕上げたとも言える。
マーシャルタッカーバンドは、フルートやサックスなどの楽器を、カントリーロックサウンドに組み込むことでも知られていた。サザンロックの最初の波に関連した音楽家は、エルヴィンビショップ、ウェットウィリー、ZZトップ、レーナードスキナードだった。1970年代、ハードロック的な南部のグループの別の波が出現した。彼らの音楽はブギーのリズムと速いギターのリードを強調し、「アウトロー・カントリー」のような南部の労働者階級の若者の価値観、願望を称賛する歌詞を付けた。
1950年代から60年代に、そのルーツを持ち、70年代に全盛期を迎えた。70年代に人気になったグループとしては、オールマン・ブラザーズ・バンド[2]、レーナード・スキナード[3]、アトランタ・リズム・セクション[4]などがいた。
代表的なミュージシャン(ソロ、グループ)
1960年代(黎明期)
- [5] Sir Dougras Quintet(テキサスのグループ)
- トニー・ジョー・ホワイト[6] Tony Joe White(ルイジアナ)
- [7] Dale Hawkins(ルイジアナ)
1970年代、80年代
ジョージア州出身
- オールマン・ブラザーズ・バンド[8] The Allman Brothers Band
- デュエイン・オールマン[9] Duane Allman
- [10] The Atlanta Rhythm Section
- Grinderswitch
- The Georgia Satellites
- シー・レヴェル Sea Level
フロリダ州出身
- Molly Hatchet
- ブラックフット Blackfoot
- レーナード・スキナード Lynyrd Skynyrd
- Van Zant
- The Rossington-Collins Band
- (元モリー・ハチェット)
- 38スペシャル 38 Special
- The Outlaws
ミシシッピー州出身
テネシー州出身
- Barefoot Jerry
ルイジアナ州出身
- ルルー LeRoux
- (カントリーロックの傾向が強い)
アラバマ州出身
- Wet Willie
アーカンソー州出身
- BlackOak Arkansas
テキサス州出身
- ジョニー・ウィンター
- エドガー・ウィンター・グループ Edgar Winter Group
- スティーヴィー・レイ・ヴォーン
- ZZトップ ZZ Top
- Point Blank
- Charlie Daniels Band(カントリー色濃い)
1990年代 〜 現在
- (ヴァージニア州)
- ブラック・クロウズ The Black Crowes
- Dreck Trucks Band
- テデスキ・トラックス・バンド
- Blackberry Smoke
- Widespread Panic
- Gov't Mule
- ディキシー・ドレッグス Dixie Dregs
- サニー・ランドレス(ミシシッピー州)
- Alligator Stew
南部音楽に影響を受けたミュージシャン
南部11州出身ではないが、南部の音楽に強い影響を受けている。
- クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル Creedence Clearwater Revival(カリフォルニア州)
- ジョン・フォガティ
- ジョージ・サラグッド&ザ・デストロイヤーズ
- ローリング・ストーンズ
- ザ・バンド The Band(カナダのグループ)
- リトル・フィート Little Feat(カリフォルニア州)
- レオン・ラッセル
- デラニー&ボニー
- オザーク・マウンテン・デアデビルズ(ミズーリ州)
- フォガット
- ジョー・コッカー
- クリーム
関連項目
脚注
- ^ http://www.discogs.com/artist/260458-John-Fogerty
- ^ 73年に「ランブリン・マン」がヒットした
- ^ 代表曲は「スウィート・ホーム・アラバマ」「サタデイ・ナイト・スペシャル」「フリー・バード」「ワッツ・ユア・ネイム」など
- ^ http://www.atlantarhythmsection.com/
- ^ 「シーズ・アバウト・ア・ムーバー」をヒットさせた
- ^ 「雨のジョージア」の作者として知られている
- ^ 「スージーQ」のオリジナルを発表
- ^ もともとはブルースロックバンドだった、「ランブリンマン」以降はカントリーロック色が濃くなった
- ^ デレク&ドミノスのアルバムなどにも参加した
- ^ クラシックス・フォーのメンバーの一部が結成。「イマジナリー・ラバー」などがヒット
出典
- The Rolling Stone Illustrated History of Rock & Roll, Random House, 1980. "Southern Rock" entry by Joe Nick Patoski; ISBN 0-394-73938-8.
- Kemp, Mark. , New York, New York: Free Press/Simon & Schuster, 2004, p. 17; ISBN 0-7432-3794-3.
- Pure Southern Rock website; accessed August 6, 2014.