写真
ドラマ「にじいろカルテ」相関図&あらすじ&キャストまとめ
内容をざっくり書くと
霧ケ谷桂(演: 光石研 ) 真空を虹ノ村に連れてきた、おしゃべりな村役場の職員。
高畑充希主演で北村匠海、井浦新などが共演する医療ドラマ「にじいろカルテ」(毎週木曜よる9時~テレビ朝… →このまま続きを読む
シネマトゥデイ
Wikipedia関連ワード
説明がないものはWikipediaに該当項目がありません。
役所
役所(やくしょ)または役場(やくば)とは、国(中央官庁)や地方公共団体(都道府県・市区町村)が、公の事務とりわけ行政事務を取り扱う組織、およびその組織が入居する建物をいう。後者の意味に限定して呼ぶ時には庁舎(ちょうしゃ)という。
単に「役所」という場合には行政機関の意味に限定して用いられるが、「官公庁」「官公署」という場合には司法機関・立法機関も含む。
日本
概要
日本では国家機関を官庁(かんちょう)[1]、または、官署(かんしょ)[2]、地方公共団体その他の公法人の組織を公署(こうしょ)[3]といい、総称して官公庁(かんこうちょう)[4]、または、官公署(かんこうしょ)[5]という。
地方公共団体の事務所をその種別によって以下のように区別する。
- 都道府県 - 都庁(とちょう)、道庁(どうちょう)、府庁(ふちょう)、県庁(けんちょう)
- 市や区 - 市役所(しやくしょ)、区役所(くやくしょ)
- 町や村 - 町役場(まちやくば、ちょうやくば)、村役場(むらやくば、そんやくば)
自治体によっては「役所」の名称を用いず「市庁」などと称する場合もある(例:八戸市)。本土復帰前の沖縄の町村では町役所・村役所(ちょうやくしょ・そんやくしょ)の名称を使用しており、本土復帰後も豊見城村(現在の豊見城市)のみは村役所を名乗っていた。また、1878年から1926年までは郡にアメリカ合衆国同様の「郡役所」(ぐんやくしょ)が存在した(所在地は郡庁所在地)。
地方公共団体の役所
地方公共団体の役所(地方公共団体事務所)の場合は、地方自治法4条1項の規定により、その所在地を条例(名称の例:「○○県庁(市役所・町役場・村役場)の位置を定める条例」等)で定めなければならないため、役所の引越しには、議会における条例の改正等が必要となる。一般的な条例改正にあたっては、出席議員の過半数によって決するが、役所の位置を変更する場合は、出席議員の3分の2以上の同意を得なければならない。
山口県旭村(現・萩市)と高知県東洋町では、合併時の経緯から、定期的に役場本所と支所を入れ替えるというユニークなシステムを取っていた。
また、地方自治法4条2項では、庁舎の位置の決定・変更にあたっては、住民の利便性が最も高くなるように、交通事情や他の官公署との関係等を考慮しなければならないとされている。地方公共団体の庁舎は、通常その地方公共団体の地域内に置かれるが、町村内の移動よりも隣接自治体の市街地への移動の利便性が高い場合には、他の公共団体内に庁舎を置くことがある。2018年2月現在、以下の3町村がこれにあてはまる。
- 鹿児島県鹿児島郡三島村(庁舎所在地は鹿児島市)[6]
- 鹿児島県鹿児島郡十島村(庁舎所在地は鹿児島市)[7]
- 沖縄県八重山郡竹富町(庁舎所在地は石垣市)[8] - ただし、町内の西表島大原への庁舎移転が計画されている[9]。
島嶼を除く地方公共団体では、青森県下北郡東通村が、村の成立から100年間、1988年までむつ市に庁舎を置いていた[10]。
2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)による福島第一原子力発電所事故で帰還困難区域とされた福島県双葉町は、同年4月1日より役場機能を埼玉県加須市に移転し、2013年6月17日以降は役場機能を福島県いわき市に移転している[11]ただし、これは役場機能の移転であって、庁舎を移転しているわけではない[12]。
市町村の役所の部署の例
市町村の役所は、法律によって市町村が行うこととされている事務のほか、市町村独自に定めた住民サービスなどあらゆる行政事務を行うために種々の部署が設けられている。
広域行政を担う都道府県と住民により近い行政を担当する市町村では、設置する部署にもさまざまな相違がある。
- 市町村にあり都道府県にない部署の例:戸籍や住民票関連を取り扱う部署。ただし、政令指定都市では区役所に実質的な窓口が置かれており、市役所本庁では取り扱っていない場合が多い(証明書発行に特化した窓口を設置している場合はある[15])。
- 都道府県にあり市町村にない部署の例:旅券の発給を行う部署。ただし、事務移譲されている市町村もある。
なお、政令指定都市や中核市などでは、都道府県の事務の一部が移譲されており、これらの事務を担当する部署が設けられている。
次に市町村の役所の部署について例を掲げる。これらの各部署は、地方自治体によって名称や業務分掌が大きく異なるので留意のこと。各部署は議会、とりわけ管轄する委員会により監督されている。
- 住民課/市民課など
- 婚姻届・離婚届・出生届・死亡届・転入届・転出届・転居届など戸籍や住民票に関する届出。
- 印鑑登録証明書・マイナンバーカードやその他の各種証明書の発行。
- 国民健康保険及び国民年金なども扱うことが多いが大規模な市区などになると当該部門が独立している場合がある。
- 税務課/市民税課/収税課など
- 地方税(市町村民税)の賦課(課税)、徴収(集金)を行う。
- 福祉課/福祉保健課/健康福祉課など
- 住民の福祉に関する事務を扱う。生活保護の受付や審査、公立保育所の運営など。
- 管財課/資産管理課など
- 市区町村が管理保有している土地及び庁舎の管理をおこなう。用地取得売却など建築物を管理する。公民地境界線確定。
- 都市計画課/都市整備課など
- 土地区画整理、市街化調整区域、市街化区域、開発許可。
- 環境整備課/環境課など
- ごみなど不法投棄の監視も扱う。廃棄物処理、リサイクル、汚染物質の除去、監督、指導を行う。
- 清掃工場などの運営も行うが、一部事務組合や外部団体が運営するケースもある。
- 土木課/建設課/道路河川課など
- 公園や歩道などの管理、自治体の保有する建築物の補修、道路・河川等の管理を行う。
- 法定外公共物(赤線・青線)の管理も行う。
- 水道局/下水道局/水道部/水道課/上下水道課/下水道課など
- 内部部局ではなく地方公営企業の形をとることもある。一方、土木部門の中に組み込まれている自治体もある。
- 上水道・下水道の管理や水道料金の収受を行う。
- 病院局/病院事業部など
- 公立病院の運営などを行う。公立病院を有する場合のみ存在するが、専門の内部部局を設けない場合も多い。近年はPFIなどにより運営を外部に委託するケースも増加している。
- 交通局/交通部など
- 地下鉄・路面電車・公営バスといった公営交通を管理する。公営交通を有する場合のみ存在するが、内部部局ではなく地方公営企業の形をとることが多い。
- 消防本部
- 消防署の運用管理。効率化などのために、他の自治体と一部事務組合を組織し共同運用する事例も増加傾向にある。
以下の行政委員会については、地方自治法で設置が義務付けられている。
- 選挙管理委員会
- 人事委員会又は公平委員会
- 監査委員
- 教育委員会
- 幼稚園・小学校・中学校(市立高・市立大がある場合は高等学校・大学)の施設管理、学齢簿の管理など学校関係の事務、公立図書館、公民館及び博物館などの管理を扱う。
- 図書館などの施設はPFIなどにより外部に管理委託するケース、指定管理者制度の導入も増加している。
- 農業委員会
- 固定資産評価審査委員会
役所の経済効果
役所が置かれた都市・地域は経済的に発展する傾向がある。県庁所在地には県の官僚機構、国の出先機関、全国企業の支店などが集中し、都市の発展に有利な条件が形成される[16]。
香川県の高松市では、国の出先機関が集中しており、1955年までは四国最大の人口を有していた。
また廃藩置県の後、愛媛県庁が置かれた松山市では、県庁舎の周辺に店舗や施設などが増え、江戸時代(伊予松山藩)には「外側」と呼ばれていた地域に中心市街地が形成された[17]。松山市と隣接する今治市は明治時代に工業都市として発展しており、県庁が置かれなければ松山の金融・流通機能が今治に移転していたとする見方もある[18]。2010年代には、安倍晋三政権によって、地方創生のために一部政府機関を移転することが検討された[19]。
建て替えと供用
2011年(平成23年)3月中旬に起こった東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)以降、防災意識の高まりから、新庁舎の建設が促進された。現在地の余地を生かして建て替える地方自治体もあるが、条例を改正したうえで、他所に建設地を定めて建て替え、移転する例も多い。しかし、財政問題を始めとする諸問題が立ちはだかって建て替えを断念する例もある。また、新しくできる複合商業施設の建物を民営企業とする例も出てきた。この場合、役所の存在そのものが所在地域の価値を高めることになり、商業的経済的利点となる可能性がある[20]。商用施設などでのテナント的運用は行政庁の威厳を必ずや低下させるであろうが、日本の警察官が威厳以上に一般人への親しみやすさに重きを置いて交番業務などに力を入れる姿勢があるのと同様、日本の文化、とりわけ現代日本の価値観に照らして、問題視していない当局が少なくないことが分かる。インバウンド需要の急速な拡大で来日する機会が増えた2010年代後半の中国人観光客などから見れば、デパ地下を進んだ先にさり気なく役所の受付カウンターがあるなど考えられないことで[20]、威厳や面子を保つ選択肢しか無い国の常識からすれば、極めて異質な光景と映っている[20]。
- 2010年代における状況
- 筑西市役所 本庁舎
- 下館SPICA内に「スピカ分庁舎」として一部機能を移転。10年後、本庁舎に昇格。
- 栃木市役所 本庁舎
- 木更津市役所 駅前庁舎 及び 朝日庁舎
- 本庁舎の新築計画を延期し、2つの仮庁舎を開所する。1つ目は、木更津駅前商業施設「アクア木更津」A館(※A館の現在名は『スパークルシティ木更津』)の7階・8階を仮庁舎「駅前庁舎」として、2つ目は、ショッピングセンター「イオンタウン木更津朝日」の2階を仮庁舎「朝日庁舎」として。
日本国外
アメリカ合衆国
アメリカ合衆国のlocal governmentについては「〜政府」「〜庁」と表記されることが多く、州レベルのものはもっぱら「州政府」「州庁」と呼ばれる(「カリフォルニア州政府」「ハワイ州庁」など)。市以下の地方公共団体では日本の役所になぞらえ「役所」が用いられることもある(「サンフランシスコ市政府」「サンフランシスコ市庁」のほかに「サンフランシスコ市役所」など)。これは、庁舎を示すcity hall(市庁〈舎〉、市役所)等でも同様である。
大韓民国
大韓民国では「〜庁」が使われる(京畿道庁・ソウル市庁・潭陽郡庁・江南区庁など)。
中華人民共和国
中華人民共和国では「〜人民政府」と称する(北京市人民政府、江蘇省人民政府、青島市人民政府、平遥県人民政府、八達嶺鎮人民政府など)。
台湾
台湾では「〜政府」「〜公所」が使われる(台北市政府、台湾省政府、彰化県政府、鹿港鎮公所など。なお、省政府は機能を凍結している)。
脚注
- ^ “官庁”. コトバンク. 2019年4月15日閲覧。
- ^ “官署”. コトバンク. 2019年4月15日閲覧。
- ^ “公署”. コトバンク. 2019年4月15日閲覧。
- ^ “官公庁”. コトバンク. 2019年4月15日閲覧。
- ^ “官公署”. コトバンク. 2019年4月15日閲覧。
- ^ “三島村役場の案内”. 三島村. 2018年2月25日閲覧。
- ^ “庁舎案内”. 十島村役場. 2018年2月25日閲覧。
- ^ “町役場案内”. 竹富町. 2018年2月25日閲覧。
- ^ “新竹富町役場に関する基本方針(案) (PDF)”. 竹富町 (2017年5月). 2018年2月25日閲覧。
- ^ “東通村役場へのアクセス”. 東通村. 2018年2月25日閲覧。
- ^ “埼玉県加須市と友好都市の盟約締結のお知らせ”. 双葉町 (2016年10月1日). 2018年2月25日閲覧。
- ^ “庁舎案内”. 双葉町 (2017年4月3日). 2018年2月25日閲覧。
- ^ “京都市:証明書発行コーナー”. 京都市文化市民局地域自治推進室市民窓口企画担当 (2018年4月8日). 2018年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月17日閲覧。
- ^ “福岡市 証明サービスコーナー”. 福岡市市民局総務部区政課 (2017年1月1日). 2018年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月17日閲覧。
- ^ 京都市[13]や福岡市[14]など。
- ^ 『保守優位県の都市政治』(晃洋書房、2011年)29ページ
- ^ 前掲市川7 - 9ページ。
- ^ 前掲市川29ページ。『松山市史』(松山市史編集委員会編、1999年)8 - 9ページ。
- ^ “文化庁、京都に決定 消費者庁は8月結論 政府” 2016年6月21日閲覧。
- ^ a b c d 村山健二 (2019年3月7日). “こんなの中国じゃ絶対ありえない! 日本の役所が不思議すぎる=中国メディア”. サーチナ. モーニングスター. 2019年4月15日閲覧。
関連項目
光石研
光石 研(みついし けん、1961年9月26日[4] - )は、日本の俳優。福岡県北九州市八幡西区出身[4]。東海大学付属第五高等学校卒業[5]。鈍牛倶楽部所属。身長173cm、体重59kg[1]。血液型はA型[1]。現在は東京都在住。
来歴・人物
役者として
高校在学中の16歳の時に友人に誘われて『博多っ子純情』のエキストラのオーディションを受けたところ、いきなり主役に抜擢されてデビュー[6]。これがきっかけで俳優になる事を決意し高校卒業と同時に上京する[7]。
俳優になってからしばらくは安定した収入がなく、2時間ドラマの出演で食いつなぐ日々であった[8]。メジャー作品に出演するのは事務所の先輩である緒形拳のバーター出演が多かったため、若手時代は「緒形拳さんに食わせてもらったようなもの」と話す[9]。
転機となったのは30代半ばで、1996年に緒形が出演したピーター・グリーナウェイ監督の映画『ピーター・グリーナウェイの枕草子』に光石も出演する[10]。それ以降は岩井俊二監督や青山真治監督といった新鋭の映画監督の作品に出演するようになる[9]。1998年にテレンス・マリック監督の映画『シン・レッド・ライン』(第49回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞作品)のオーディションに合格しハリウッドデビューを果たす[11]。
2011年、『あぜ道のダンディ』でデビュー以来33年ぶりに映画主演を務める[12]。 2019年、『デザイナー 渋井直人の休日』で俳優生活40年にして初の連続ドラマ単独主演を務める[13]。
癖のある役からおっとりとした役まで、多様なキャラクターを演じられる名バイプレイヤーの1人とされる[3]。
2020年、新型コロナウイルス感染拡大の影響により苦境にあった、地元北九州市小倉北区の映画館「小倉昭和館」に寄付、同館は寄付を活用し、ウイルス対策を兼ね、2人1組で座れるテーブル付きソファーの座席を設置し『光石研シート』と命名、お披露目式では光石が「ぜひこのシートに座って映画を楽しんで」とビデオメッセージを寄せた[14]。
私生活
煙草をやめてからマラソンを始めるようになり、2017年、地元の北九州市で開催される第4回北九州マラソンにゲストランナーとして参加、フルマラソンを完走した[11][15]。
プライベートでは29歳の時に一般人の女性と結婚している[9]。
出演
テレビドラマ
NHK
※特記以外はNHK総合
- 大河ドラマ
- 連続テレビ小説
- ドラマ人間模様「」(1984年)
- (1988年)- 鈴木和男 役
- 土曜ドラマ 「」(1994年)
- (1996年) - 松本孝之 役
- 水の中の八月(1998年) - 坂本宏和 役
- 水曜ドラマシリーズ 翔ぶ男(1998年)
- 水曜ドラマの花束 (1999年)
- 日曜日は終わらない(1999年、BShi)
- ドラマDモード 深く潜れ(2000年)
- マッチポイント!(2000年) - 山田明 役
- (2001年)
- 凍える牙(2001年) - 反町刑事 役
- ドラマDモード トトの世界~最後の野生児~(2001年)
- (5)(2002年)- 岡村達也 役
- うきは〜少年たちの夏〜(2002年)- 村上徹 役
- 楽園のつくりかた(2003年)- 星野博史 役
- 川、いつか海へ 6つの愛の物語(2003年) - 岡村音吉 役
- クライマーズ・ハイ(2005年) - 田沢直人 役
- 風の来た道(2007年)- 成瀬勇三 役
- ハゲタカ(2007年) - 遠山鎌一郎 役
- 監査法人(2008年) - 田代淳吾 役
- わたしが子どもだったころ(2008年、BShi) - 鎌田實の父 役
- 七瀬ふたたび(2008年) - 佐倉尚吾 役
- とんび(2012年) - 小林編集長 役
- あっこと僕らが生きた夏(2012年) - 大宮哲夫 役
- 紙の月(2014年) - 梅澤正文 役
- 奇跡の人(2016年、BSプレミアム)- 八袋さん 役
- 北九州発地域ドラマ「GO!GO!フィルムタウン」(2017年、BSプレミアム) - 新藤司 役
- (2017年) - 飯田 役
- フェイクニュース あるいはどこか遠くの戦争の話(2018年) - 猿滑昇太 役
- オリガミの魔女と博士の四角い時間「仕立て屋のワンピース」(2019年、Eテレ)- 仕立て屋の主人 役
- (2020年2月28日、NHK福岡) - 沢木英雄 役
日本テレビ系
- 火曜サスペンス劇場
- (1985年) - タケシ 役
- 女検事・霞夕子(1985年 - 1986年) - 桜木事務官 役、(1991年 - 1993年) - 松野事務官 役
- 名無しの探偵
- 5「」(1989年)- 石沢正一 役
- 8「」(1992年)- 久保 役
- 9「」(1992年)- 隆 役
- 京都金沢かぐや姫殺人事件(2004年) - 西川静真 役
- 刑事物語'85(1985年)
- (1991年)
- 八月のラブソング(1996年、読売テレビ)
- お笑い金田一少年の事件簿(1997年) - 堤幸彦 役
- すいか(2003年) - 崎谷教授のけんか相手 役
- (2005年) - 永尾文哉 役
- 喰いタン(2006年) - 清水久 役
- 火曜ドラマゴールド ミス・マープル3(2007年) - 飯塚文吉 役
- 2クール(2008年)
- #4…同窓会(4月26日放送)
- #7…つくし図書館(5月17日放送)
- 1ポンドの福音(2008年) - 三鷹秀夫 役
- あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった(2008年) - 松島勇 役
- 銭ゲバ(2009年) - 野々村保彦 役
- 赤鼻のセンセイ(2009年) - 権田俊郎 役
- Q10(2010年) - 深井武広 役
- ザ・ミュージックショウ(2011年) - 村瀬龍 役
- 妖怪人間ベム(2011年) - 畑山悟 役
- 車イスで僕は空を飛ぶ(2012年) - 井原卓夫 役
- 泣くな、はらちゃん(2013年) - 玉田工場長・たまちゃん 役
- 今日の日はさようなら(2013年) - 町田哲生 役
- 東京バンドワゴン〜下町大家族物語(2013年) - ケン 役
- 弱くても勝てます 〜青志先生とへっぽこ高校球児の野望〜(2014年) - 赤岩晴敏 役
- ど根性ガエル(2015年) - 梅さん 役
- フランケンシュタインの恋(2017年) - 稲庭恵治郎 役
- トドメの接吻(2018年) - 堂島旺 役
- トーキョーエイリアンブラザーズ 第1話(2018年7月23日) - 酔っ払いのサラリーマン 役
- 博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?(2019年7月19日、FBS福岡放送) - 内藤先生 役
- ブラック校則(2019年) - 井上外志雄 役
TBS系
- 消防官物語・風に立て(1981年 - 1982年) - 山川研 役
- 幸福の黄色いハンカチ(1982年)- 大沢弘美 役
- スチュワーデス物語(1983年 - 1984年) - 江原三郎 役
- 「」(1984年3月18日) - 村田秀雄 役
- 子供が見てるでしょ!(1985年) - 村井貴志 役
- 忠臣蔵(1990年) - 勝田武尭 役
- 名探偵・金田一耕助シリーズ
- 塀の中のプレイボール(1991年) - 今野浩 役
- (1992年)
- RUN(1993年)
- 子どもが消えた日(1994年)
- ひとさらい(1995年)
- 月曜ドラマスペシャル 税務調査官・窓際太郎の事件簿1(1997年)
- 織田信長 天下を取ったバカ(1998年) ‐ 佐久間信盛 役
- ケイゾク(1999年) - 下平邦彦 役
- QUIZ(2000年) - 柴崎正宗 役
- JUDGE CAFE(2001年、BS-TBS)
- A side B(2001年、BS-TBS)
- きみはペット(2003年) - 星野茂 役
- さとうきび畑の唄(2003年)衛兵 役
- 末っ子長男姉三人(2003年) - 米山秀一 役
- 月曜ミステリー劇場
- 第三の時効3(2003年) - 氏家忠宏 役
- 財務捜査官 雨宮瑠璃子1(2004年) - 下田敏夫 役
- 3年B組金八先生 (2004年 - 2005年) - 稲葉浩志 役
- ねじれた絆〜赤ちゃん取り違え事件の真実〜(2004年) - 丸山事務長 役
- 広島 昭和20年8月6日(2005年) - 衛兵 役
- 輪舞曲(2006年) - 牛山紀夫 役
- Tomorrow〜陽はまたのぼる〜(2008年) - 小倉雅夫 役
- SCANDAL(2008年) - 河合雄一 役
- MR.BRAIN(2009年) - 相沢義之 役
- 深夜食堂(2009年) - 野口刑事 役
- 月曜ゴールデン 女タクシードライバーの事件日誌4(2009年) - 中井幸雄 役
- GM〜踊れドクター(2010年) - 井上洋介 役
- もう一度君に、プロポーズ(2012年) - 水嶋哲夫 役
- 黒の女教師(2012年) - 堀田学 役
- 鶴瓶のスジナシ!(2012年)♯322「ナターシャのバカヤロー」
- 潜入探偵トカゲ(2013年) - 織部道男 役
- 変身インタビュアーの憂鬱(2013年) - 安藤征一郎 役
- こうのとりのゆりかご〜「赤ちゃんポスト」の6年間と救われた92の命の未来〜(2013年) - 内藤茂 役
- 夜のせんせい(2014年) - 砂川誠 役
- おやじの背中(2014年) - 小泉金一 役
- Nのために(2014年) - 杉下晋 役
- ウロボロス〜この愛こそ、正義。(2015年) - 日比野圀彦 役
- シメシ(2015年) - 前岳壮太 役
- このミステリーがすごい! ベストセラー作家からの挑戦状「ポセイドンの罰」(2015年) - 斎藤久志 役
- 悪党たちは千里を走る(2016年) - 根津一久 役
- 砂の塔〜知りすぎた隣人(2016年) - 荒又秀美 役
- わにとかげきす(2017年) - ホームレスのオヤジ 役
- 陸王(2017年) - 有村融 役
- インハンド(2019年) - 網野肇 役
- 死にたい夜にかぎって(2020年) - 浩史の父 役
- 私の家政夫ナギサさん(2020年) - 相原茂 役[17]
フジテレビ系
- ただいま放課後(1980年 - 1981年) - 北代 役
- 現代怪奇サスペンス「誘惑〜京都嵯峨野」(1986年)
- 大岡政談 魔像(1989年) - 幸吉 役
- カプセルマン(1990年、関西テレビ) - 添田満 役
- 悶絶!電脳固め(1990年、関西テレビ) - 大友直人 役
- 伊豆大島 霧の夜-満員御礼死体ペンション(1991年、関西テレビ)
- 恐怖配達人-小池真理子サスペンス「寄生虫」(1992年、関西テレビ)
- GHOST SOUP(1992年、「La cuisine」) - 坂田一等兵 役
- 親子丼(1992年、「La cuisine」)
- 世にも奇妙な物語
- その木戸を通って(1993年・2008年に劇場公開) - 斉藤孫七 役
- 打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993年、「if もしも」) - 教師 役
- ギフト(1997年) - 栗原順一 役
- 御家人斬九郎
- 第2シリーズ 第2話「居残り」(1997年) - 玉木楼の奉公人 役
- 第5シリーズ 第7話「母の夢」(2002年) - 倉林平八 役
- 踊る大捜査線(1998年) - 亀川プロデューサー 役
- 踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル - 渡瀬刑事 役
- こいまち(1999年) - 池田康夫 役
- 傷だらけの女(1999年) - 平塚マネージャー 役
- (2000年) - 笹森宗一 役
- HERO(2001年) - 薮原刑事 役
- ホーム&アウェイ(2002年) - 八雲博康 役
- バベル〜The Tower of Babel〜(2002年、BSフジ) - 立花大介 役
- Dr.コトー診療所(2004年 - 2006年) - 小沢信二 役
- 1242kHz こちらニッポン放送(2005年) - 梅田稔 役
- 飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ(2005年) - 丸居医師 役
- 劇団演技者。(2006年) - 石田教官 役
- ヒミツの花園(2007年) - 国際テレビのドラマプロデューサー 役
- 無理な恋愛(2008年) - 広田裕次郎 役
- BOSS(2009年 - 2011年) - 丹波博久 役
- 逃亡弁護士(2010年)- 長谷部秀一 役
- 流れ星(2010年) - 白井店長 役
- 美しい隣人(2011年) - 瀧野克也 役
- ハングリー!(2012年) - カップル 役
- 未来日記-ANOTHER:WORLD-(2012年) - 星野九郎 役
- ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン「アンダーカヴァー」(2013年) - 土井康彦 役
- 東京にオリンピックを呼んだ男(2014年) - 清川正二 役
- ようこそ、わが家へ(2015年) - 清水 役
- サイレーン 刑事×彼女×完全悪女(2015年) - 渡公平 役
- ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子(2016年) - 早坂雅臣 役[18]
- 道子とキライちゃんの相談室 第1話(2017年1月12日〈11日深夜〉) - 中年のオヤジ 役[19]
- 教場(2020年) - 平田国明 役[20]
- 教場Ⅱ(2021年)
- U-NEXT presents 「あと3回、君に会える」(2020年) - 玉木和志 役[21]
- 姉ちゃんの恋人(2020年10月27日 - 12月22日) - 川上菊雄 役[22]
- 映画の街・北九州(2021年、北九州市とTNCテレビ西日本の共同制作) - 主演・井上賢一 役
テレビ朝日系
- 土曜ワイド劇場
- 迷探偵記者羽鳥雄太郎と駆け出し女刑事シリーズ(1985年 - 1986年)
- カルチャースクール連続殺人事件(1987年)
- 九州婚約旅行殺人事件(1988年)
- (1994年)
- 神父・草場一平の推理2(2005年) - 古屋典明 役
- 遺品の声を聴く男(2009年 - ) - 佐伯猛 役
- アナザーフェイス〜刑事総務課・大友鉄〜(2012年) - 内海貴義 役
- 訃報は午後2時に届く(1984年)
- 女ふたり捜査官(1986年) - 刑事 役
- 六本木ダンディーおみやさん(1987年) - 安田義夫 役
- ザ・刑事(1990年) - 栗田博一 役
- 赤かぶ検事の逆転法廷(1992年) - 天津銀次郎 役
- 女検事の捜査ファイル(1993年) - 小杉敏夫 役
- ココだけの話(2001年)
- TRICK2(2002年) - 瀧山 役
- サトラレ(2002年) - 工藤和彦 役
- 三匹が斬る!(2002年)
- 7人の女弁護士(2006年) - 辰巳良介 役
- 下北サンデーズ(2006年) - 赤坂長寿庵 役
- 時効警察シリーズ - 諸沢鑑識官 役
- 時効警察(2006年)
- 帰ってきた時効警察(2007年)
- 時効警察はじめました(2019年)
- 彼女との正しい遊び方(2007年) - 住田昌幸 役
- アンタッチャブル〜事件記者・鳴海遼子〜(2009年) - 西園寺亘 役
- バーテンダー(2011年) - 三橋順次 役
- ジウ 警視庁特殊犯捜査係(2011年) - 小野茂夫 役
- 13歳のハローワーク(2012年) - 酒井敏之 役
- オリンピックの身代金(2013年) - 宮下大吉 役
- 松本清張ドラマスペシャル・三億円事件(2014年) - 佐竹 役
- みをつくし料理帖(2014年) - 富三 役
- アイムホーム(2015年) - 轟春木 役
- エイジハラスメント(2015年) - 小森芳樹 役
- 遺産争族(2015年) ‐ 佐藤肇 役
- 不機嫌な果実(2016年) - 津久井哲史 役[23]
- 未解決の女 警視庁文書捜査官 - 川奈部孝史 役
- Season1(2018年4月19日 - 6月7日)
- SP(2019年4月28日)
- Season2(2020年) - 第1話の回想
- ハゲタカ(2018年) - 中延五朗 役
- 乱反射(2018年) - 上村育夫 役
- 私刑人〜正義の証明(2020年2月9日) - 藤谷剛 役[24]
- にじいろカルテ(2021年) - 霧ケ谷桂 役
テレビ東京系
- 花の生涯 井伊大老と桜田門(1988年) - つる松 役
- (2003年) - 月島正次郎 役
- 女と愛とミステリー・水曜ミステリー9
- 日本一周“旅号”殺人事件(2003年) - 福原雅樹 役
- 特捜刑事・遠山怜子2(2004年) - 大木一夫 役
- 永遠の時効(2014年) - 楠見正俊 役
- D×TOWN第1弾「スパイダーズなう」(2012年) - シゲオ 役
- バイプレイヤーズシリーズ - 主演・光石研(本人) 役
- 下北沢ダイハード(2017年) - 主演・光石研(本人) 役
- 娘の結婚(2018年1月8日) - 古市敏之 役
- デザイナー 渋井直人の休日(2019年) - 主演・渋井直人 役
- 病院の治しかた〜ドクター有原の挑戦〜(2020年) - 有原健次郎 役
- 女子グルメバーガー部 第12話=最終話(2020年) - 吉田 役
WOWOW
- WOWOW開局10周年記念プライムサスペンス-カノン(2002年) - 小牧和夫 役
- 春、バーニーズで(2006年)
- ママは昔パパだった(2009年)- 菊池弁護士 役
- 下町ロケット(2011年) - 津野薫 役
- 推定有罪(2012年3月25日 - 4月22日) - 鈴木則之 役
- レディ・ジョーカー(2013年) - 杉原武郎 役
- ネオ・ウルトラQ(2013年) - ヤマグチ 役
- パンとスープとネコ日和(2013年) - ヤマダ 役
- スケープゴート(2015年) - 樋口大悟 役
- しんがり 山一證券 最後の聖戦 (2015年9月20日 - 10月25日)- 片瀬浩文 役
- (2015年12月26日) - ゲン 役[27]
- コールドケース〜真実の扉〜(2016年) - 金子徹 役[28]
- コールドケース2〜真実の扉〜(2018年)
- コールドケース3〜真実の扉〜(2020年)[29]
- コートダジュールN゚10 WOWOW版(2017年)「白鳥ダンスアカデミー」- 後藤ひろし 役
- 監査役 野崎修平(2018年)- 柳沢秋保 役
- 頭取 野崎修平(2020年)
- 坂の途中の家(2019年) - 山咲和彦 役
- そして、生きる(2019年) - 生田和孝 役
- トップリーグ(2019年) - 柴田義和 役
- ペンションメッツァ「むかしの男」(2021年) - コマちゃん 役
映画
1970 - 1980年代
- 博多っ子純情(1978年) - 主演・郷六平 役※デビュー作
- 男はつらいよシリーズ
- 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花(1980年) - 上州のアベックの男 役
- 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌(1980年) - 生徒 役
- 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(1982年) - 助手 役
- 男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985年) - 青年B 役
- セーラー服と機関銃(1981年) - 高校生トリオ・周平 役
- 映画で共演していた柳沢慎吾、岡竜也らと「ひょうたん三銃士(ひょうたんトリオ)」という3人グループを結成、薬師丸ひろ子応援歌『SENSATIONAL HIROKO』というシングルレコードを映画のキャンペーンの一環で発売した。映画公開当時には3人が出演するPV映像も作られ映画本編が上映される前に映画館のスクリーンでも流された。
- 近頃なぜかチャールストン(1981年) - 襲われる男 役
- ブルージーンズメモリー(1981年) - 若者1 役
- BLOW THE NIGHT!夜をぶっとばせ(1983年)
- いとしのラハイナ(1983年) - 阪東宗左衛門 役
- OKINAWAN BOYS オキナワの少年(1983年) - 大原 役
- 泰造(1985年) - 角良孝 役
- 瀬降り物語(1985年、東映、監督:中島貞夫) - ジロー 役
- 童貞物語(1986年) - 大黒屋健太 役
- キネマの天地(1986年) - 生田キャメラマン助手 役
- 極道の妻たちⅡ(1987年) - ジロ 役
- 吉原炎上(1987年) - 冒頭の巡査 役で緒形拳と共演
- スターダスト・ストーリー 星砂物語(1987年)
- …これから物語〜少年たちのブルース〜(1988年) - 松沢 役
- 肉体の門(1988年) - サブ 役
- バカヤロー!2 幸せになりたい。(1989年) - 近代化センター男 役
- 潤の街(1989年)- 誠 役
1990年代
- 遺産相続(1990年) - 寿司松の出前持ち 役
- 妖怪ハンター ヒルコ(1991年) - 発掘員 役
- 就職戦線異状なし(1991年) - 川原 役
- 咬みつきたい(1991年) - 立花 役
- ひき逃げファミリー(1992年) - 村田 役
- FRIED DRAGON FISH(1993年、劇場公開は1996年) - 桐生 役(デルタ・ワークス・ジャパン社員)
- 国会へ行こう!(1993年) - 杉本浩 役
- 打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993年、劇場公開は1995年) - 教師 役
- さまよえる脳髄(1993年) - 木村 役
- とられてたまるか!?(1994年) - 向井川 役
- 勝手に死なせて!(1995年) - 友彦 役
- Love Letter(1995年) - 阿部粕 役
- 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版パートⅧ(1996年) - 早川 役
- Helpless(1996年) - 松村安男 役
- スワロウテイル(1996年) - パンク男 役
- チンピラ(1996年) - 柳譲二 役
- ピーター・グリーナウェイの枕草子(1996年、日本公開は1997年)
- プロゴルファー織部金次郎4 シャンクシャンクシャンク(1997年) - 秋内繁城 役
- WiLd LIFe jump into the dark(1997年) - 水口邦夫 役
- うなぎ(1997年) - 釣りをしている男 役
- HAPPY PEOPLE(1997年) - 金本 役
- 四月物語(1998年) - サラリーマン風の男 役
- 秘祭(1998年)
- OPEN HOUSE(1998年) - 不動産会社の男・後藤 役
- TOKYO EYES(1998年) - ビデオショップの客 役
- シン・レッド・ライン(1998年、日本公開は1999年) - 日本軍将校 役
- のど自慢(1999年) - 足立 役
- 報復 REVENGE(1999年) - 田上 役
- シェイディー・グローヴ(1999年) - ナツイシ 役
- あつもの(1999年) - 警官 役
- なで肩の狐(1999年) - 谷口 役
2000年代
- オーディション(2000年) - ディレクター 役
- ひまわり(2000年) - 斎藤幸夫 役
- ホワイトアウト(2000年) - 警察官 役
- 五条霊戦記 GOJOE(2000年) - 聖 役
- カオス(2000年) - 小宮山隆幸 役
- ちんちろまい(2000年) - ディレクター 役
- 独立少年合唱団(2000年) - 柳田寛 役
- KOROSHI 殺し(2000年) - 小松公雄 役
- EUREKA ユリイカ(2001年) - シゲオ 役
- 火垂(2001年) - あやこの父 役
- エコエコアザラク(2001年) - 精神科医・田上 役
- 贅沢な骨(2001年) - 医師 役
- Reset リセット~飛びたい人々(2001年) - コート姿の男 役
- まぶだち(2001年) - 神津ヨシユキ 役
- ハッシュ!(2001年) - 栗田勝治 役
- 害虫(2002年) - 携帯電話の男 役
- おぎゃあ。(2002年) - 郵便屋さん・卓坊 役
- KT(2002年) - 柳春成 役
- ロスト・メモリーズ(2002年、日本公開は2004年) - 英世 役
- 新・刑事まつり 一発大逆転「リハビリ刑事」(2003年) - 主人公・リハビリ中のリハビリ刑事 役
- アイノカラダ(2003年) - プロデューサー・小柴 役
- BORDER LINE(2003年) - 宮路大輔 役
- DEAD END RUN(2003年) - 刑事 役
- 海流から遠く離れて(2003年) - 主人公 役
- わたしのグランパ(2003年) - チンピラのカジ 役
- この世の外へ クラブ進駐軍(2004年) - 傷痍軍人 役
- ジャンプ(2004年) - 松永 役
- 風音(2004年) - 島崎久秋 役
- ユダ(2004年) - 主人公の私・ルポライター 役
- レディ・ジョーカー(2004年) - 青柳誠一 役
- オボエテイル(2005年、公開2011年1月)
- パッチギ!(2005年) - 布川先生 役
- 帰郷(2005年) - 山岡 役
- 亡国のイージス(2005年) - 若狭祥司 役
- スクラップ・ヘブン(2005年) - 嶋田係長 役
- 鍵がない(2005年) - バスの運転手 役
- ジーナK(2005年) - 宮本兼吾 役
- パセリ(2005年) - 友引修二 役
- ブラックキス(2006年) - 刑事B 役
- 雨の町(2006年) - 編集長 役
- LIMIT OF LOVE 海猿(2006年) - 海上保安官 役
- 46億年の恋(2006年) - 看守 役
- 陽気なギャングが地球を回す(2006年) - 朝倉 役
- colors(2006年) - 稔 役
- ユビサキから世界を(2006年) - リンネの父 役
- シュガー&スパイス 風味絶佳(2006年) - 山下情 役
- パビリオン山椒魚(2006年) - 香川守弘 役
- キャッチボール屋(2006年) - カープ帽の男 役
- 紀子の食卓(2006年) - 島原徹三 役
- サンクチュアリ(2006年) - アキの夫 役
- ありがとう(2006年) - 中山清 役
- 無花果の顔(2006年) - 母の弟 役
- インビジブル・ウェーブ(2006年、日本公開は2007年) - 謎の男リザード 役
- バウムクーヘン(2007年) - コンビニ店員 役
- 刺青 堕ちた女郎蜘蛛(2007年) - 神崎 役
- それでもボクはやってない(2007年) - 佐田満 役
- エクステ(2007年) - 刑事 役
- 松ヶ根乱射事件(2007年) - 刑事 役
- キトキト!(2007年) - 佐川隆 役
- 東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜(2007年) - 小料理屋の客 役
- 怪談(2007年) - 勘蔵 役
- サッド ヴァケイション(2007年) - 茂雄 役
- ボーイ・ミーツ・プサン(2007年) - イガラシ/チャン 役
- こおろぎ(2007年) - 不動産屋 役
- めがね(2007年) - ユージ 役
- 観察 永遠に君を見つめて(2007年) - 美津野幸雄 役
- Little DJ〜小さな恋の物語(2007年) - 結城道夫 役
- 悪夢探偵2(2008年) - 影沼滝夫 役
- 歓喜の歌(2008年) - 五十嵐恒夫 役
- 砂の影(2008年) - アパートの大家 役
- 奈緒子(2008年) - 篠宮隆文 役
- Sweet Rain 死神の精度(2008年) - 藤田敏之 役
- パーク アンド ラブホテル(2008年) - 吉岡経 役
- DIVE!! ダイブ(2008年6月) - 富士谷敬介 役
- TO THE FUTURE(2008年7月、朝日放送新社屋完成記念 ショートフィルムフェスティバルにて上映)
- TOKYO!『インテリア・デザイン』(2008年8月) - 不動産屋 役
- 20世紀少年 映画シリーズ - ヤマさん(山崎) 役
- 20世紀少年 第1章(2008年8月)
- 20世紀少年 第2章 最後の希望(2009年)
- 20世紀少年 最終章 ぼくらの旗(2009年)
- フライング☆ラビッツ(2008年9月) - 花岡周一 役
- ひゃくはち(2008年) - 雅人の父 役
- コドモのコドモ(2008年9月) - ヒロユキの父 役
- 感染列島(2009年1月) - 神倉章介 役
- おっぱいバレー(2009年) - 戸畑第三中学校教頭 役
- カイジ 人生逆転ゲーム(2009年) - 石田光司 役
- なくもんか(2009年) - 加々美昌弘 役
- ウルルの森の物語(2009年) - 長谷部一哉 役
- ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜(2009年) - 交番の巡査 役
2010年代
- 猿ロック THE MOVIE(2010年) - 藤山 役
- カケラ(2010年) - 坂田昭吾 役
- ヒーローショー(2010年) - 長谷川 役
- 悪人(2010年) - 矢島憲夫 役
- nude(2010年) - 榎本 役
- 十三人の刺客(2010年) - 浅川十太夫 役
- ヘヴンズ ストーリー(2010年) - シオヤ 役
- マザーウォーター(2010年) - オトメ 役
- 信さん・炭坑町のセレナーデ(2010年) - 中岡大輔 役
- 酔いがさめたら、うちに帰ろう。(2010年) - 鬼頭 役
- 毎日かあさん(2011年) - サイバラ兄 役
- 太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-(2011年) - 永田少尉 役
- 紙風船「あの星はいつ現はれるか」(2011年) - 絵ノ葉の父 役
- 岳-ガク-(2011年) - 梶一郎 役
- あぜ道のダンディ(2011年) - 主演・宮田淳一 役
- 東京オアシス(2011年) - 動物園のバイトの面接担当者 役
- シャッフル(2011年) - 行定刑事部長 役
- カイジ2 人生奪回ゲーム(2011年) - 石田光司 役
- ヒミズ(2012年) - 住田の父 役
- しあわせのパン(2012年) - 未久のパパ 役
- 東京プレイボーイクラブ(2012年) - 成吉 役
- レンタネコ(2012年) - 吉田 役
- LOVE まさお君が行く!(2012年) - テレビディレクター・河原 役
- アウトレイジ シリーズ - 五味英二郎 役
- ニュータウンの青春(2012年) - ラーメン屋の店主 役
- (2013年) - 曽根隆三 役
- 脳男(2013年) - 黒田雄高 役
- はじまりのみち(2013年) - 庄平 役
- ガッチャマン(2013年) - カークランド博士 役
- 共喰い(2013年) - 円 役
- 家路(2014年3月1日) - 飯島伸明 役
- WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜(2014年5月10日) - 中村清一 役
- 闇金ウシジマくん Part2(2014年5月16日) - 熊倉のアニキ 役
- FORMA(2014年8月16日) - 金城利隆 役
- バンクーバーの朝日(2014年) - 井上安五郎 役
- ジョーカー・ゲーム(2015年1月31日、東宝) - 笹原大佐 役[31]
- 映画 深夜食堂(2015年1月31日) - 野口 役
- 愛の小さな歴史(2015年5月9日) - 執行大悟 役
- お盆の弟(2015年7月25日) - マサル 役[32]
- 天空の蜂(2015年9月12日)[33] - 佐久間課長(福井県消防課) 役
- 恋人たち(2015年11月14日) [34] - 藤田弘 役
- 無伴奏(2016年3月26日) - 野間幸一 役
- 夏美のホタル(2016年6月11日) - 恵三 役[35]
- 森山中教習所(2016年7月9日) - 中島重臣 役
- シン・ゴジラ(2016年7月29日) - 小塚知事(東京都) 役[36]
- オケ老人!(2016年) - 大沢義郎 役
- 続・深夜食堂(2016年) - 野口刑事 役
- 海賊とよばれた男(2016年12月10日) - 国岡万亀男 役[37]
- 14の夜(2016年12月24日) - タカシの父 役[38]
- 彼女の人生は間違いじゃない(2017年7月15日) - 修 役
- 散歩する侵略者(2017年9月9日) - 鈴木 役
- (2017年11月4日) - 春野清二 役
- 南瓜とマヨネーズ(2017年11月11日) - 安原 役
- 悪と仮面のルール(2018年1月13日) - 榊原 役[39]
- モリのいる場所(2018年5月19日) - 雲水館の主人・朝比奈 役
- 羊と鋼の森(2018年6月8日) - 秋野匡史 役[40]
- 君が君で君だ(2018年7月7日)
- 教誨師(2018年10月6日) - 吉田睦夫 役
- ザ・ファブル(2019年6月21日) - 浜田 役
- いちごの唄(2019年7月5日) - コウタの父 役[41]
- 任侠学園(2019年9月27日) - 小日向泰造 役
- 蜜蜂と遠雷(2019年10月4日) - 菱沼忠明 役[42]
- ブラック校則(2019年11月1日) - 井上外志雄 役
- わたしは光をにぎっている(2019年11月15日) - 三沢京介 役
- “隠れビッチ”やってました。(2019年12月6日) - 荒井雄二 役
2020年代
- 青くて痛くて脆い(2020年8月28日) - 大橋 役
- 喜劇 愛妻物語(2020年9月11日) - うどん少女の父親 役
- バイプレイヤーズ 〜もしも100人の名脇役が映画を作ったら〜(2021年公開予定)- 主演・光石研(本人) 役
- 由宇子の天秤(2021年公開予定) - 木下政志 役
光石研・特集上映
- 「~祝宴7デイズ~」2008年5月17日~5月23日・渋谷ユーロスペース
- 5月17日「博多っ子純情」
- 5月18日「ハッシュ!」
- 5月19日「BORDER LINE」
- 5月20日エロス番長シリーズ「ユダ」
- 5月21日「リハビリ刑事」・ビタミンF「なぎさホテルにて」
- 5月22日「colors」
- 5月23日「helpless」・「海流から遠く離れて」
- TAMA CINEMA FORUM 光石研の軌跡・永山ベルブホール(2011年11月26日)
- 「博多っ子純情」
- 「あぜ道のダンディ」
Vシネマ
- あんこう(1991年) - 高柳浩二 役
- 私をベッドにつれてって ゴーストに抱かれた花嫁(1992年)- 織田雅人 役
- 北原佐和子のレディウエポン - 雌豹(1993年)
- 右向け左!自衛隊へ行こう(1994年)
- 右向け左!自衛隊へ行こう2(1994年)
- 闇プロゴルファー 仕掛人列伝(1994年) - 恭介の同僚 役
- 闇プロゴルファー2 黄金のパター(1994年) - 仙堂 役
- Would you like to ダンス?(1995年) - 警官 役
- 我が胸に凶器あり(1996年) - 吉岡 役
- 鉄砲玉、散る、ゲスは殺ったれ!(1997年) - 角田 役
- 極道一匹狼(1998年) - 五十嵐 役
- 新極道伝説 三匹の竜2(2000年) - 中西 役
- 祭(2001年)
- 録音霊(2001年)- プロデューサー・晃妻 役
- 全国制覇テキ屋魂(2001年)
- 全国制覇テキ屋魂 第二幕 鰯神社と恋吹雪(2002年)
- 大脱獄(2002年)- 元・石岡組組員・国安 役
- 極道甲子園(2003年)
Web配信ドラマ
- 探偵事務所5 ANOTHER STORY「カウントダウン」(2007年) - 橋本真 役
- 深夜食堂シリーズ(Netflix)- 野口刑事 役
- -Tokyo Stories-(2016年)
- -Tokyo Stories Season 2-(2019年)
- 星屑リベンジャーズ(2018年、AbemaTVとメ〜テレの共同制作) - 渡長秀一郎 役
- 光石研の東京古着日和(2019年、Pen Onlineオリジナルドラマ)
- 息をひそめて「この町のことが好きじゃなかった」(2021、Huluオリジナルドラマ) - 三隈雅人 役[43]
テレビ番組
- 阿修羅~天平の謎を追う~(2009年、BShi) - ナレーション
- (2012年、BS日テレ) - パペットの猫の声
- コソ練スケボー部(2018年、BS朝日)
- カカ・ムラド~中村哲の信念~(2020年、テレビ西日本)- ナレーション
- 俺達のノープラン×ドライブ(2019年5月25日 2020年11月28日 、福岡放送)
テレビアニメ
- ミチコとハッチン(2008年)- リカルド 役
ラジオドラマ
TOKYO-FM
NHK-FM
- 青春アドベンチャー
- 「嘘の誘惑」(1998年)
- 「悪戯の楽園」(1999年)
- 「マジック・タイム」(2000年)
- 「カラマーゾフの森」(2002年)
- 「サウンド・ドライブ」(2003年)
- FMシアター
- 「電気工事士」(1988年、佐伯一麦「ショート・サーキット」より)
- 「スマイル」(2001年)
- 「星の見えない夜に」(2003年)
KBCラジオ
- 博多っ子純情(2019年)
CD-ROM
- 朗読劇(1999年)- 主人公・グリフィン 役
CM
- 「東洋水産・マルちゃんHOT NOODLE」(1992年)- サッカー部・顧問 役
- 「富士通・スバル望遠鏡」(1999年)
- 「JR東日本プラットホームキャンペーン携帯編」(2000年)
- 「キリン一番搾り」(2000年)
- 「E*TRADE証券」(2000年)
- 「もののけ姫DVD博多編」(2001年)
- 「麒麟淡麗生」(ナレーション、2001年)
- 「キッコーマン」(2002年)
- 「UFJ銀行」(2002年)
- 「NTT西日本」(2003年、2004年)
- 「ケンタッキーフライドチキン・リアルクリスマス・パーティーバーレル」(2004年)
- 「JCBカード・コンシェルジュ加盟店編」(2005年)
- 「ノーリツ」(2005年)
- ジャックスカード
- 富士通電波天文研究所
- トヨタ・プレミオ(2007年)
- TOTO「sazana」(2010年)、「TOTO」(2011年~2014年)
- サントリー
- 「NISHIJIN」(2011年~)
- 東京メトロ
- 「TOKYO WONDERGROUND」スタート篇(2011年)
- 「Find my Tokyo.」荻窪駅「荻窪 ハーモニーがたくさん生まれる街」篇(2019年)
- 「朝日新聞社 天声人語の1文目」(ナレーション、2012年)
- 「あうてau損害保険」(2014年~2015年)
- イトーヨーカドー「Kent」(2012年~2015年)
- NTTドコモ
- ドクターリセラ アクアヴィーナス「編集室にて」篇(2020年)[46]
- マクドナルド「月見バーガー 父」篇・「月見パイ・マックフルーリー月見 娘」篇 (2020年9月1日 -) [47]
舞台
- 「ドタ靴はいた青空ブギー」(1986年、自由劇場博品館公演)
- 「動物園物語」(鈴木勝秀・演出、2002年、パルコ劇場)
- 「ハイ!ミラクルズ」(近藤芳正・演出、2008年、青山円形劇場)
- 「LOVE LETTERS」(作:A.R.ガーニー、訳・演出:青井陽治、2009年、ル テアトル銀座)
- 「アンチクロックワイズ・ワンダーランド」(作・演出:長塚圭史、2010年、本多劇場)
- 「水の戯れ」(作・演出:岩松了、2014年、本多劇場)
- 「同じ夢」(作・演出:赤堀雅秋・シアタートラム、2016年2月5日~2月21日)
受賞歴
- 第3回TAMA映画賞最優秀男優賞受賞(2011年)
- 第37回ヨコハマ映画祭・助演男優賞(2016年) - 『お盆の弟』『恋人たち』[48]
- 第15回 コンフィデンスアワード・ドラマ賞 主演男優賞(2019年) - 『デザイナー 渋井直人の休日』[49][50]
- Pen クリエイター・アワード 2019
- 令和元年度(第52回)北九州市民文化賞(2019年)[51]
脚注
- ^ a b c “光石 研”. タレント名鑑. 2018年8月1日閲覧。
- ^ 名脇役・光石研の気取らない俳優哲学 33年ぶりに主演『あぜ道のダンディ』(後編) - 日刊サイゾー
- ^ a b 2008年3月号『日経エンタテインメント!』内「スーパーサブ100人」より
- ^ a b “光石研さんと歩く、故郷・博多〜北九州の“いま”と“むかし”。”. 「雛形」. 2018年8月1日閲覧。
- ^ “第58回 東海大学付属第五高等学校(福岡)”. 高校野球ドットコム. 2018年8月1日閲覧。
- ^ “光石研 天職との出会いは“運命”友人が応募 転機は35歳の青山組”. Sponichi Annex (2017年1月27日). 2018年7月31日閲覧。
- ^ “高2 映画の主役に抜てき…光石研さん”. 読売新聞オンライン. (2018年11月5日) 2019年2月21日閲覧。
- ^ “光石研、キャリア40年 「あの思いを絶対したくない」過去とは”. クランクイン!. (2019年1月17日) 2019年2月21日閲覧。
- ^ a b c “名脇役・光石研 緒形拳から褒められた言葉だけが支えだった”. NEWSポストセブン. (2017年1月27日) 2019年2月21日閲覧。
- ^ “高2 映画の主役に抜てき…光石研さん”. シネマトゥディ. (2019年1月25日)
- ^ a b “【俺の顔】光石研「まだまだ足りない」 引っ張りだこの名脇役、1年で16作出演”. Sponichi Annex (2017年12月17日). 2018年7月31日閲覧。
- ^ “33年ぶりに主演を果たした俳優・光石研、28年前に共演した堀ちえみからのビデオレターに「ドキドキしました」”. シネマトゥデイ (2011年6月18日). 2019年2月21日閲覧。
- ^ “光石研がドラマ初主演「ひしひしと責任を感じる」”. 日刊スポーツ (2019年1月17日). 2019年2月21日閲覧。
- ^ “「光石研シート」小倉昭和館に登場 コロナ対応、ペアでゆったり”. 西日本新聞 (西日本新聞社). (2020年8月21日) 2020年9月9日閲覧。
- ^ “大会ゲスト・招待選手 ゲストランナー(マラソン)”. 大会概要. 北九州マラソン実行委員会. 2018年1月14日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “窪田正孝主演「エール」に薬師丸ひろ子、光石研、松井玲奈、 森七菜らが出演” (日本語). 映画ナタリー. 2019年10月19日閲覧。
- ^ “『私の家政夫ナギサさん』、光石研の出演決定 多部未華子の父親役”. クランクイン!. (2020年7月22日) 2020年7月22日閲覧。
- ^ “「関ジャニ」横山裕、波瑠主演ドラマに出演決定! アクションありの刑事役に”. シネマカフェ (2016年6月11日). 2016年6月14日閲覧。
- ^ “飯豊まりえが「嫌われる勇気」スピンオフドラマに出演”. Smartザテレビジョン. (2017年1月11日) 2017年1月11日閲覧。
- ^ “教場:木村拓哉主演のSPドラマに小日向文世、佐藤仁美、ノンスタ・石田ら” (日本語). MANTANWEB(まんたんウェブ). 2019年10月7日閲覧。
- ^ “山本美月×眞栄田郷敦の共演ドラマに工藤阿須加、古川琴音、眞島秀和、光石研ら参加”. 映画ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年3月13日) 2020年3月13日閲覧。
- ^ “「姉ちゃんの恋人」に藤木直人、小池栄子、奈緒ら、有村架純の弟はキンプリ高橋海人”. 映画ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年9月18日) 2020年9月18日閲覧。
- ^ “稲垣吾郎、潔癖でマザコン“ダメ夫”役に発奮 『不機嫌な果実』出演”. ORICON STYLE (2016年3月14日). 2016年3月14日閲覧。
- ^ “遠藤憲一主演で森村誠一「正義の証明」ドラマ化、私刑人と刑事の攻防描く”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2020年1月22日) 2020年2月1日閲覧。
- ^ “名脇役6人がシェアハウスで暮らしたら~テレ東の深夜ドラマで夢の共演”. ORICON STYLE. (2016年11月30日) 2016年11月30日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “「バイプレイヤーズ」映画化&新作ドラマ放送!本人役キャスト41名を解禁(コメントあり)” (日本語). 映画ナタリー. 2020年11月29日閲覧。
- ^ “小林聡美主演、「かもめ食堂」の群ようこが脚本を手がけるドラマが12月に放送”. 映画ナタリー (2015年9月29日). 2015年9月29日閲覧。
- ^ “日本版『コールドケース』に永山絢斗、滝藤賢一ら レギュラーキャスト発表”. ORICON STYLE (2016年7月25日). 2016年10月5日閲覧。
- ^ “吉田羊:主演ドラマ「コールドケース」シーズン3今冬放送決定 三浦友和や滝藤賢一ら再集結” (日本語). MANTANWEB(まんたんウェブ). 2020年3月2日閲覧。
- ^ アウトレイジ 最終章の上映スケジュール・映画情報|映画の時間
- ^ “亀梨和也主演「ジョーカー・ゲーム」公開は15年1月31日に決定!追加キャストも発表”. 映画.com. (2014年9月12日) 2016年5月5日閲覧。
- ^ “渋川清彦&光石研が兄弟役「お盆の弟」公開決定 崖っぷち映画監督が再起はかる”. 映画.com (2015年4月12日). 2015年4月13日閲覧。
- ^ “仲間由紀恵が本木雅弘の恋人 原発テロ『天空の蜂』で鍵を握る女に”. シネマトゥデイ (2015年2月23日). 2015年2月23日閲覧。
- ^ “橋口亮輔監督「恋人たち」、光石研ら個性派の共演者たちが明らかに!”. 映画.com (2015年5月11日). 2015年5月11日閲覧。
- ^ “有村架純×廣木隆一「夏美のホタル」6月公開、豊かな自然を映した特報も解禁”. 映画ナタリー (2016年3月14日). 2016年3月14日閲覧。
- ^ “キャスト”. 映画「シン・ゴジラ」公式サイト 2016年4月16日閲覧。
- ^ “岡田准一主演「海賊とよばれた男」 妻役に綾瀬はるか”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2015年11月28日) 2015年11月28日閲覧。
- ^ ““性春”真っ只中!「14の夜」煩悩まみれの中2男子切り取ったポスタービジュアル”. 映画.com. (2016年9月13日) 2016年9月14日閲覧。
- ^ “光石研や中村達也らベテラン俳優たちの姿が 玉木宏主演映画『悪と仮面のルール』新場面写真”. realsound. (2017年12月25日) 2018年1月14日閲覧。
- ^ “山崎賢人主演「羊と鋼の森」に鈴木亮平、仲里依紗、城田優、森永悠希、佐野勇斗ら出演”. 映画ナタリー. (2017年12月4日) 2017年12月4日閲覧。
- ^ “岡田惠和×峯田和伸「いちごの唄」映画キャストに清原果耶、蒔田彩珠、岸井ゆきのなど” (日本語). ほんのひきだし (2019年3月6日). 2020年3月2日閲覧。
- ^ “松岡茉優「蜜蜂と遠雷」に臼田あさ美、福島リラ、眞島秀和、片桐はいり、光石研ら9名”. 映画ナタリー. 2019年7月11日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “夏帆、石井杏奈、村上虹郎、安達祐実、斎藤工ら出演の「息をひそめて」Huluで配信” (日本語). 映画ナタリー. 2021年2月23日閲覧。
- ^ “ゆきぽよ:本格的な芝居に初挑戦 「BOSS」CMで漁師役で出演”. MANTANWEB (MANTAN). (2020年2月4日) 2020年2月5日閲覧。
- ^ “光石研公式Instagramより”. 2019年2月18日閲覧。
- ^ エムティーアイ. “光石研、山中崇、吉村界人、春原愛良らがCMスタッフとして出演「ドクターリセラ<アクアヴィーナス>」新CM - music.jpニュース” (日本語). music.jp. 2020年4月14日閲覧。
- ^ ?“マクドナルド「月見バーガー」光石研・岸井ゆきの父娘の感動CMに涙する人が続出、CMソングは絢香・コブクロ「三日月」”. 食品産業新聞社ニュースWEB (食品産業新聞社). (2020年9月1日) 2020年9月3日閲覧。
- ^ “綾瀬はるかや広瀬すずも爆笑!樹木希林の爆笑スピーチ”. Movie Walker (2016年2月7日). 2016年2月8日閲覧。
- ^ “光石研、初の単独連ドラ主演作で「主演男優賞」を獲得【第15回コンフィデンスアワード・ドラマ賞】”. ORICON NEWS. 2019年7月14日閲覧。
- ^ “光石研、俳優生活40年で初主演にして主演男優賞 「主演より脇役の方が好き」”. ORICON NEWS. 2019年7月14日閲覧。
- ^ “令和元年度(第52回)北九州市民文化賞・奨励賞 受賞者・歴代受賞者” (プレスリリース), 北九州市, (2019年12月26日) 2020年3月19日閲覧。
関連文献
外部リンク
- 光石研 - 鈍牛倶楽部
- 光石研 (kenmitsuishi_official) - Instagram
- 光石研 - allcinema
- 光石研 - KINENOTE
- 光石研 - 日本映画データベース
- 光石研 - テレビドラマデータベース
- Ken Mitsuishi - インターネット・ムービー・データベース(英語)
- 光石研 - NHK人物録