写真 (C) 2022「流浪の月」製作委員会
広瀬すず×松坂桃李W主演『流浪の月』5月公開決定
内容をざっくり書くと
共演は 横浜流星 、 多部未華子 、 趣里 、 三浦貴大 、 柄本明 ら。
広瀬すずと松坂桃李がダブル主演する映画『流浪の月』が5月に公開されることが決定した。あわせてポスター… →このまま続きを読む
シネマトゥデイ
Wikipedia関連ワード
説明がないものはWikipediaに該当項目がありません。
柄本明
柄本 明(えもと あきら、1948年11月3日 - )は、日本の俳優、コメディアン、演出家。愛称は、えもっちゃん、エモアキ。 ノックアウト所属。
東京都中央区銀座(旧・木挽町)出身。東京都立王子工業高等学校機械科卒業。妻は角替和枝、息子は柄本佑、柄本時生。安藤サクラ(佑の妻)、入来茉里(時生の妻)は義娘。
来歴・人物
父親は、殿山泰司の小学生時代の親友であった。母方の祖父は東京・銀座で箱屋(芸妓斡旋業)を経営していた。生家が歌舞伎座の裏手にあったこと、映画や演劇好きの両親・家族に囲まれて幼少期を過ごしたことが、俳優を志すきっかけとなる。 工業高校卒業後、商社に就職。だが、俳優に憧れ、金子信雄が主宰する劇団「マールイ」の演劇教室の生徒となり、同じ教室にいた松田優作と知り合う。
NHKの大道具のアルバイトをしていた。当時の同僚に大杉漣、小林薫、秋田明大などがいた。うちに、1974年にへ参加、俳優として起用されるようになった(笹野高史、吉田日出子などが当時在籍)ものの、串田和美の作風に肌があわず、1976年退団し、同年に自由劇場時代に知り合った、ベンガル・綾田俊樹と共に劇団東京乾電池を結成する。その後、やはり自由劇場時代に知り合った、高田純次、岩松了らが入団。1976年4月 - 1978年3月頃までベンガル・綾田と『ひらけ!ポンキッキ』のお兄さんを務めたことがある。
特異な容貌と独特の存在感で、テレビや映画等にも出演するようになる。
24歳からは下北沢に引越し、本多劇場のこけら落しにも出演、下北沢ザ・スズナリでも活動した。そうした縁もあり下北沢の再開発に反対する住民運動のSave the 下北沢にも招かれている。
1998年、『カンゾー先生』で第23回報知映画賞主演男優賞や日本アカデミー賞最優秀主演男優賞などを受賞。2004年、『座頭市』などで第58回毎日映画コンクール男優助演賞を受賞。2011年、芸術選奨文部科学大臣賞受賞。
1992年、映画『』では監督を務めている。これ以降監督作は無く、「もう二度とやりません」と語っている[2]。
2006年、NHK大河ドラマ『功名が辻』で次男・柄本時生と親子共演を果たした。『スタジオパークからこんにちは』でゲストとして呼ばれたときには、豊臣秀吉役の格好のままで登場。その姿で東京乾電池30年の歴史などを語った。
シリアスな演技だけではなく、笑いを呼ぶ演技も得意とする。『志村けんのだいじょうぶだぁ』や『志村けんのバカ殿様』などにおける志村けんとのコントについて本人は「コントは志村さんとしかやらない」と明言している。コントでは、柄本が強烈な個性を持つボケ役を演じ(婚期を逃した四十路女性、挙動不審なサラリーマン、年増の芸者など)、志村がツッコミに徹する形で笑いを誘発するパターンが一貫して取られている。2010年代になると刑事や寺の住職など癖のある初老の男性を演じるようになった[3]。当初は面識のない志村から突然オファーを受けた上、台本には冒頭の設定しか書かれておらず、「腕試しされているようで怖かった」と語っている。一方で志村は「笑いとかやるには得な顔」という理由で、直感的に柄本にオファーを出したと明かしている[4]。
笹野高史とは自由劇場時代からの30年来の親友で、両者とも『男はつらいよシリーズ』、『釣りバカ日誌シリーズ』で何度も共演しており、どちらかがバラエティに出演した際、互いの愚痴をこぼし合う仲である。
芸能関係者とプライベートの交流をほとんど持とうとしなかった渥美清と親交の深かった数少ない芸能人である。笹野高史を加えた3人で連れ立って芝居を見に行ったり、バーに飲みに行くこともあったという[5]。
2012年1月には下北沢ザ・スズナリにて、劇団東京乾電池35周年記念公演、『ハムレット』に出演。
2013年8月、NHKの番組『旅のチカラ』収録のためにスタッフとともにペルーの劇団を訪れていたところ、強盗事件に巻き込まれた。強盗団は銃で威嚇しながら放送機材などを奪って逃走したが、柄本や番組スタッフらに怪我はなかった[7]。
出演
テレビドラマ
- 探偵物語(日本テレビ)
- 第16話「裏切りの遊戯」(1980年) - 爆弾製造犯
- 最終話「ダウンタウン・ブルース」(1980年) - 珈琲ショップマスター・柄本
- ミセスとぼくとセニョールと!(1980年、TBS) - 文彦
- 拳骨にくちづけ(1981年、TBS)
- 野々村病院物語(1981年、TBS) - 徳川康家
- 蒲田行進曲(1983年、TBS) - ヤス
- モモ子シリーズ(TBS)
- 聖母モモ子の受難(1983年)
- スキャンダル黙示録(1985年)
- あとは寝るだけ(1983年)
- ビートたけしの学問ノススメ(1984年、TBS) - 小松右京
- 迷惑かけてありがとう(1984年、NHK) - 佐々木金助
- 刑事物語'85 (1985年、日本テレビ) - 木沢烈
- 花嫁人形は眠らない(1986年、TBS・KANOX) - 小中市太郎
- 時間ですよふたたび(1987年、TBS・KANOX) - 梶原昇
- あそびにおいでョ!(1988年、フジテレビ) - 四万雄一
- 京都サスペンス あじさい色のレディ(1988年、関西テレビ・)
- 鬼平犯科帳 (1989年、フジテレビ)
- 第1シリーズ 第3話「蛇の眼」 - 小野十蔵
- 第1シリーズ 第4話「血頭の丹兵衛」 - 小野十蔵
- 第1シリーズ 第6話「むっつり十蔵」 - 小野十蔵
- 第5シリーズ 第9話「盗賊人相書き」 - 石田竹仙
- あいつがトラブル 第12話(1990年)
- ホットドッグ(1990年、TBS) - 大田原輝
- 火曜サスペンス劇場「たそがれに愛をこめて -心臓外科医と死刑囚-」(1990年、日本テレビ) - 竹中公平
- 月曜・女のサスペンス カチカチ山殺人事件(1990年、テレビ東京) - 田野木肇・太宰治 ※二役
- ふぞろいの林檎たちIII(1991年、TBS) - 門脇幹一
- 世にも奇妙な物語 「我が家はどこだ」(1991年、フジテレビ) - 川崎進助
- なんだらまんだら(1991年、フジテレビ) - 東洲斎
- 大河ドラマ(NHK)
- 新春ワイド時代劇(テレビ東京)
- 天下の副将軍水戸光圀 徳川御三家の激闘(1992年) - 徳川綱吉
- 豊臣秀吉 天下を獲る!(1995年) - 竹中半兵衛
- 炎の奉行 大岡越前守(1997年) - 大石内蔵助
- 壬生義士伝〜新選組でいちばん強かった男(2002年) - 近藤勇
- 竜馬がゆく(2004年) - 勝海舟
- 天下騒乱〜徳川三代の陰謀(2006年) - 柳生宗矩
- 忠臣蔵〜その義その愛(2012年) - 吉良上野介
- 悲しくてやりきれない(1992年)
- 家栽の人(1993年) - 渋谷直正
- 谷口六三商店(1993年) - 隣りの源さん
- 悪魔のKISS(1993年) - 菅野正一
- 西遊記(1994年) - 沙悟浄
- 福井さんちの遺産相続(1994年) - 福井康明
- せつない春(1995年)
- 今夜もテレビで眠れない(1995年)
- 風の刑事・東京発!(1995年) - 田島善造
- 夏の一族(1995年) - 黒沼元造
- 大往生(1996年)
- モモ子シリーズ『最後の審判』(1997年)
- やんちゃくれ(1998年) - 水嶋欽一
- 月曜ドラマスペシャル 退職刑事の事件帳6 阿寒・釧路湿原追跡旅行(1998年) - 平石俊久
- OUT〜妻たちの犯罪〜(1999年) - 佐竹光義
- 浅草・花岡写真館(2000年)
- 女と愛とミステリー「刑法第三十九条 フラッシュ・バック」(2001年2月、テレビ東京) - 天宮如彦
- 聖徳太子(2001年) - 穴穂部皇子
- 私立探偵 濱マイク 第10話「1分間700円」(2002年) - 神父
- 蝉しぐれ(2003年) - 横山又助
- センセイの鞄(2003年) - 松本春綱
- WATER BOYS(2003年) - 山岡
- やがて来る日のために(2005年)
- ぶるうかなりや(2005年) - 坂部重彦
- ハルとナツ 届かなかった手紙(2005年) - 中山耕太郎
- 特命!刑事どん亀(2006年) - 宮内徳次郎
- 太閤記〜天下を獲った男・秀吉(2006年、テレビ朝日系) - 語り、渥美侘助
- 愛の流刑地(2007年) - 北岡耕造
- 敵は本能寺にあり(2007年) - 近衛前久
- 刺客請負人(2007年 - 2008年) - 徳松
- 流星の絆(2008年) - 戸神政行
- 本当と嘘とテキーラ(2008年) - 高野元洋
- 法廷サスペンスSP(3)『量刑』(2009年5月25日、TBS) - 裁判所所長・一ノ宮環
- 華麗なるスパイ(2009年) - ミスター匠
- 一応の推定(2009年12月20日、WOWOW) - 村越努 役※主演
- 坂の上の雲(2009年 - 2011年) - 乃木希典
- なぜ君は絶望と闘えたのか(2010年9月25日・26日、WOWOW) - 吉崎弁護士
- モリのアサガオ(2010年10月 - 12月、テレビ東京) - 深堀圭造
- Q10 第8話、最終話(2010年、日本テレビ) - 藤丘(柄本時生)の父親
- ハンチョウ〜神南署安積班〜 シリーズ4〜正義の代償〜 第4話(2011年5月2日、TBS) - 福村勝治巡査長
- ハガネの女 season2 第5話(2011年5月19日、テレビ朝日) - 鷹山
- それでも、生きてゆく(2011年7月7日 - 9月15日、フジテレビ) - 深見達彦
- HUNTER〜その女たち、賞金稼ぎ〜(2011年10月 - 12月、フジテレビ) - 大岩省吾
- 妖怪人間ベム(2011年10月 - 12月、日本テレビ) - 名前の無い男 役※特別出演
- 帰郷(2011年12月23日、TBS) - 中台寛治
- 開拓者たち(2012年1月、NHK BSプレミアム) - 宗光彦
- 運命の人(2012年1月 - 3月、TBS) - 小平正良
- 特別ドキュメンタリードラマ『3.11 その日、石巻で何が起きたのか〜6枚の壁新聞』(2012年3月6日、NTV) - 武内宏之
- 宮部みゆき・4週連続 “極上”ミステリー 第二夜「スナーク狩り」(2012年5月14日、TBS) - 織口邦男
- 松本清張没後20年特別企画 疑惑(2012年11月9日、フジテレビ) - 白河福太郎
- 鬼平外伝 正月四日の客(2013年1月3日、時代劇専門チャンネル) - 庄兵衛
- とんび(2013年1月 - 3月、TBS) - 海雲 役 ※共演シーンはないが柄本佑も第7話にゲスト出演
- 二十四の瞳(2013年8月4日、テレビ朝日) - 寺田和成
- 日本・ベトナム国交樹立40周年スペシャルドラマ「The Partner 〜愛しき百年の友へ〜」(2013年9月29日、TBS) - 大隈重信
- ダンダリン 労働基準監督官(2013年12月4日-11日、日本テレビ) - 飯野(御子柴) 慎司
- 新春ドラマスペシャル “新参者”加賀恭一郎「眠りの森」(2014年1月2日、TBS) - 太田刑事
- 戦力外捜査官(2014年1月 - 3月、日本テレビ) - 越前憲正
- 足尾から来た女(2014年1月18日・25日、NHK) - 田中正造
- 刑事110キロ 第2シリーズ 最終話(2014年6月5日、テレビ朝日) - 小田島克也
- 同窓生〜人は、三度、恋をする〜(2014年7月 - 9月、TBS) - 鮫島秀顕
- 松本清張〜坂道の家(2014年12月6日、テレビ朝日) - 寺島吉太郎
- アイアングランマ(2015年1月 - 2月、NHK BSプレミアム) - 時田
- アイアングランマ2(2018年6月 - 7月)
- 永遠の0(2015年2月11日、14日、15日、テレビ東京) - 景浦介山(現代編)
- 新 法廷荒らし 猪狩文助〜終の棲家〜(2015年3月16日、TBS) - 主演・猪狩文助
- 警視庁強行犯 樋口顕2 ビート」(2015年8月26日、テレビ東京) - 島崎洋平
- 剣客商売 陽炎の男(2015年9月11日、フジテレビ) - 鎌屋辰蔵
- 釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜 第2話(2015年10月30日、テレビ東京) - 阿久津熊吉
- ザ・プレミアム「大江戸炎上」(2016年1月3日、NHK BSプレミアム)ドラマ部分 - 松平信綱
- 女性作家ミステリーズ 美しき三つの嘘 第1話「ムーンストーン」(2016年1月4日、フジテレビ) - 夫の弁護士 役[11]
- いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう (2016年1月18日 - 3月21日、フジテレビ) - 林田雅彦
- 嵐の涙〜私たちに明日はある〜(2016年2月 - 3月、東海テレビ) - 石原壮一
- マザー・強行犯係の女〜傍聞き〜(2016年4月20日、テレビ東京) - 秋月浩司
- 狙撃(2016年10月2日、テレビ朝日) - 宮田達之
- (2016年10月19日、NHK BSプレミアム / 2018年5月5日、NHKーG) - 小山幸彦[12]
- 放送90年 大河ファンタジー「精霊の守り人II 悲しき破壊神」(2017年1月21日 - 3月25日、NHK) - スファル[13]
- A LIFE〜愛しき人〜(2017年1月15日 - 3月19日、TBS) - 壇上虎之助
- 雲霧仁左衛門 (2013年のテレビドラマ)(2017年) ‐ 暁星右衛門
- 猫忍(2017年1月 - 3月、tvkほか) - 「猫見屋」の店主 役[14]
- 水曜ミステリー9「警視庁特命刑事☆二人2 新宿・荒木町コールドケース」(2017年1月25日、テレビ東京) - 加納良一
- 銀と金(2017年1月 -3月、テレビ東京) - 蔵前仁
- フランケンシュタインの恋(2017年4月 - 6月、日本テレビ) - 鶴丸十四文
- 下北沢ダイハード(2017年7月 - 9月、テレビ東京) - 下北沢の自転車の男
- 遺留捜査 - 園田蓮
- 第5シリーズ 第1話(2018年)
- 第6シリーズ 第1話(2021年)
- グッド・ドクター(2018年7月 - 9月、フジテレビ) - 司賀明
- 相棒 シリーズ(2018年- テレビ朝日) - 鑓鞍兵衛 役
- Season17 #1「ボディ」、#2「ボディ〜二重の罠」
- Season18 #2「アレスの進撃〜最終決戦」
- Season19 #19「暗殺者への招待」、#20「暗殺者への招待〜宣戦布告」
- Season19 #20「冠城亘最後の事件ー仇敵」、#20「冠城亘最後の事件ー特命係との別離」
- 砂の器(2019年3月28日、フジテレビ) - 本浦千代吉[15]
- インハンド(2019年、TBS) - 園川務
- 監察医 朝顔(2019年7月8日 - 9月23日、フジテレビ) ‐ 嶋田浩之
- 監察医 朝顔『特別編』(2019年9月30日)
- 監察医 朝顔 第2シーズン(2020年11月2日 - 2021年3月22日)[16]
- 盤上の向日葵(2019年9月8日 - 9月29日、NHK BSプレミアム) - 唐沢
- 絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜(2020年1月6日 - 3月16日、フジテレビ) - 加賀美聡介
- BS笑点ドラマスペシャル 初代林家木久蔵(2020年1月11日、BS日テレ)- 清水崑 役
- 信州発地域ドラマ ピンぼけの家族(2020年3月4日、NHK BSプレミアム) - 田村郁男
- 半沢直樹(2020年7月19日 - 9月27日、TBS) - 箕部啓治[17]
- ソロ活女子のススメ 最終話(2021年6月19日、テレビ東京)- 銭湯の主人
- 海の見える理髪店 (2022年3月31日、NHK BS8K 5月8日、NHK BSプレミアム)- 主演・店主
- 未来への10カウント(2022年4月14日 - 、テレビ朝日) - 芦屋賢三 役[18][19]
- 17才の帝国(2022年5月7日 - 、NHK総合)- 鷲田継明 役[20]
映画
- 赤塚不二夫のギャグ・ポルノ 気分を出してもう一度(1979年) - 畑山大五郎
- 下落合焼とりムービー(1979年6月25日) - 助教授・山田一郎
- Mr.ジレンマン 色情狂い(1979年) - 岩田勘太郎
- ヒポクラテスたち(1980年) - 加藤健二
- ちゃんばらグラフィティー 斬る!(1981年) - ナレーター
- セーラー服と機関銃(1981年) - 黒木刑事
- 道頓堀川(1982年) - 石塚
- 男はつらいよシリーズ
- 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982年) - 近藤
- 男はつらいよ 寅次郎心の旅路(1989年) - 坂口兵馬
- 疑惑(1982年) - 秋谷茂一
- 次郎長青春篇 つっぱり清水港(1982年) - 佐藤数馬
- 天城越え(1983年) - 旅の呉服屋
- ダブルベッド(1983年) - 山崎徹
- 化粧(1984年) - 蔦野菊雄
- ロケーション(1984年) - 紺野
- カポネ大いに泣く(1985年) - 桃中軒牛右衛門
- 生きてみたいもう一度 新宿バス放火事件(1985年) - 丸山博文
- 二代目はクリスチャン(1985年) - 神代
- 祝辞(1985年) - 東田泰平
- キネマの天地(1986年) - 佐伯監督
- 青春かけおち篇(1987年) - 松田
- ベッドタイムアイズ(1987年) - 大黒
- 女咲かせます(1987年) - ラーメン屋の王さん
- さらば愛しき人よ(1987年) - 加東昭司
- 天使のはらわた 赤い眩暈(1988年) - 暴力団の男
- 木村家の人びと(1988年) - 雨宮晋一
- 敦煌(1988年) - 呂志敏
- リボルバー(1988年) - 蜂矢圭介
- もっともあぶない刑事(1989年) - 前尾源次郎
- ハリマオ(1989年) - 陸軍少佐
- バカヤロー!2 幸せになりたい。 第3話「新しさについていけない」(1989年) - 寄貝やすし
- バトルヒーター(1989年) - 浜利一
- 北京的西瓜(1989年) - 寺本商店
- ファンシィダンス(1989年) - 社員
- 宇宙の法則(1990年) - 長山
- 遥かなる甲子園(1990年) - 友利教諭
- マリアの胃袋(1990年) - 江島東洋男
- グッバイ・ママ(1991年) - 長谷部義治
- ラスト・フランケンシュタイン(1991年) - 三枝二郎
- あさってDANCE(1991年) - 寺山大吉
- 幕末純情伝(1991年) - 桂小五郎
- シコふんじゃった。(1992年) - 穴山冬吉
- マンハッタン・キス(1992年) - 大川真実
- 病は気から 病院へ行こう2(1992年) - 高倉俊男
- 空がこんなに青いわけがない(1992年)※監督
- あひるのうたがきこえてくるよ。(1993年) - 梶良介
- プライベート・レッスン(1993年) - 大場建造
- 夏の庭 The Friends(1994年) - 長友
- ゴジラシリーズ
- ゴジラvsスペースゴジラ(1994年12月10日) - 結城晃
- シン・ゴジラ(2016年7月29日) - 東竜太[21]
- 幻の光(1995年) - 喜大
- Shall we ダンス?(1996年) - 三輪徹
- 釣りバカ日誌8(1996年) - 湯川省平
- 虹をつかむ男(1996年) - 斉藤課長
- truth(1997年) - 沢田雄太郎
- うなぎ(1997年) - 高崎保
- 誘拐(1997年) - 橘警視
- 身も心も(1997年) - 関谷善彦
- 鍵(1997年) - 安西宗一郎
- ラブ・レター(1998年) - 伊藤常夫
- 麗猫伝説 劇場版(1998年) - 志村良平
- カンゾー先生(1998年) - 赤城風雨※主演
- 生きたい(1999年) - 君塚長太郎
- (1999年) - 中島慎太郎
- 川の流れのように(2000年) - 出前赤坂晃小滝
- アナザヘヴン(2000年) - 赤城幸造
- ざわざわ下北沢(2000年) - 造形作家
- NAGISA(2000年) - 神主
- 淀川長治物語・神戸篇 サイナラ(2000年)
- 漂流街 THE HAZARD CITY(2000年) - 桑田
- 天国までの百マイル(2000年) - 曽我真太郎
- 風花(2001年) - 温泉宿の親父
- 真夜中まで(2001年) - 戸塚
- ウォーターボーイズ(2001年) - オカマバーのママ
- 陰陽師(2001年) - 藤原元方
- ターン(2001年) - 松原
- KT(2002年) - 内山洋
- 理髪店主のかなしみ(2002年) - 坂口
- 仔犬ダンの物語(2002年) - 古澤常男
- 魔界転生(2003年) - 松平伊豆守
- さよなら、クロ(2003年) - 花園修造
- 座頭市(2003年) - 居酒屋の的屋の主人
- 偶然にも最悪な少年(2003年) - カネシロシゲハル
- ドッペルゲンガー(2003年) - 村上
- 花(2003年) - 鳥越弘
- 解夏(2004年) - 黒田寿夫
- 油断大敵(2004年) - 猫田定吉
- ウイニング・パス(2004年) - うどん屋店主
- ふくろう(2003年) - ダム男B
- ドラッグストア・ガール(2004年) - 鍋島浩次
- ゼブラーマン(2004年) - カニ男
- ニワトリはハダシだ(2004年) - 朽木泰三
- 雨鱒の川(2004年) - 田崎秀二郎
- 理由(2004年) - 片倉義文
- 月とチェリー(2004年) - 阪本
- レイクサイド マーダーケース(2005年) - 藤間智晴
- 鉄人28号(2005年) - 大塚雄之助
- 妖怪大戦争(2005年) - 牛舎の農夫
- 容疑者 室井慎次(2005年) - 津田誠吾
- 蟬しぐれ(2005年) - 磯谷主計
- スクラップ・ヘブン(2005年) - 薮田刑事
- 嫌われ松子の一生(2006年) - 川尻恒造
- やわらかい生活(2006年) - 橘昭夫
- 日本沈没(2006年) - 福原教授
- ハリヨの夏(2006年) - 大島陽介
- 呉清源〜極みの棋譜〜(2006年) - 瀬越憲作
- スターフィッシュホテル(2007年) - ウサギ男
- 世界はときどき美しい(2007年) - 蝿男
- 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007年) - 笹塚の診療所の医者
- 神童(2007年) - 菊名久
- やじきた道中 てれすこ(2008年) - 喜多八
- 魍魎の匣(2007年) - 美馬坂幸四郎
- リアル鬼ごっこ(2008年) - 医者(王様)
- 花影(2008年) - 不動産屋主人
- タカダワタル的ゼロ(2008年、ドキュメンタリー)
- 世界で一番美しい夜(2008年) - ジャーナリスト
- ぐるりのこと。(2008年) - 安田邦正
- 築地魚河岸三代目(2008年) - 真田正治郎
- きみの友だち(2008年) - フリースクールの校長
- ラストゲーム 最後の早慶戦(2008年) - 飛田穂洲
- シャカリキ!(2008年) - 校長
- イキガミ(2008年) - 参事官
- 石内尋常高等小学校 花は散れども(2008年) - 市川義夫
- ICHI(2008年) - 長兵衛
- ハッピーフライト(2008年11月15日) - 斉藤直輔
- 旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ(2008年)
- レイン・フォール/雨の牙(2009年) - タツ
- ジョン・ラーベ 〜南京のシンドラー〜(2009年) - 松井石根大将
- 余命1ヶ月の花嫁(2009年) - 長島貞士(花嫁の父)
- ぼくとママの黄色い自転車 (2009年) - 正太郎
- ゴールデンスランバー(2010年) - 保土ヶ谷康志
- 花のあと(2010年) - 永井宗庵
- 春との旅(2010年) - 中井道男
- 孤高のメス(2010年) - 大川松男
- ケンタとジュンとカヨちゃんの国(2010年) - 菊ちゃん
- 悪人(2010年) - 石橋佳男
- 死刑台のエレベーター(2010年) - 柳町宗一
- 桜田門外ノ変(2010年) - 金子孫二郎
- 雷桜(2010年) - 榎戸角之進
- 脇役物語(2010年) - ホームレス
- ヘヴンズ ストーリー (2010年、瀬々敬久監督)
- 大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇(2011年) - 濡れた男
- 忍たま乱太郎(2011年) - ウスタケ忍者長老
- 一枚のハガキ(2011年) - 森川勇吉
- 神様のカルテ(2011年) - 貫田誠太郎
- 電人ザボーガー(2011年) - 悪ノ宮博士
- 天使突抜六丁目(2011年) - 杉本
- アントキノイノチ(2011年) - 井上正志
- 聯合艦隊司令長官 山本五十六(2011年) - 米内光政[22]
- 逆転裁判(2012年) - 大法廷・裁判長
- 種まく旅人〜みのりの茶〜(2012年) - 森川修造
- この空の花 長岡花火物語(2012年) - 野瀬清治郎
- 映画 妖怪人間ベム(2012年) - 名前の無い男 役※特別出演
- ばななとグローブとジンベイザメ(2013年) - 大原文雄
- きいろいゾウ(2013年) - アレチ
- 戦争と一人の女(2013年) - カマキリ
- 許されざる者(2013年9月13日) - 馬場金吾
- 飛べ!ダコタ (2013年10月5日) - 森本新太郎
- 利休にたずねよ(2013年12月7日) - 長次郎
- 神様のカルテ2(2014年3月21日) - 貫田誠太郎
- WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜(2014年5月10日)
- オー!ファーザー(2014年5月24日) - 富田林
- 幕末高校生(2014年7月26日) - 柳田龍三
- 風邪(ふうじゃ)(2014年9月27日) - 一ノ瀬迅
- 0.5ミリ(2014年11月8日) - 佐々木健
- (2015年3月7日) - 白石健彦
- 牙狼-GARO- -GOLDSTORM- 翔(2015年3月28日) - 双竜法師
- 恋する・ヴァンパイア(2015年4月17日) - 宗二郎おじいちゃん
- 愛を積むひと(2015年6月20日) - 上田熊二
- 天空の蜂(2015年9月12日) - 室伏周吉[23]
- 岸辺の旅(2015年10月1日) - 星谷
- ベトナムの風に吹かれて(2015年10月17日) - 佐生雄一郎[24]
- 人生の約束(2016年1月9日) - 武田善三[25]
- モヒカン故郷に帰る(2016年4月9日) - 田村治
- シン・ゴジラ(2016年7月29日) - 東竜太[26]
- 後妻業の女(2016年8月27日)
- (2017年1月28日、ワイズ出版)[27][28]
- サバイバルファミリー(2017年2月11日) - 佐々木重臣
- 猫忍(2017年5月20日) - 「猫見屋」の店主[14]
- 武曲 MUKOKU(2017年6月3日) - 光邑雪峯[29]
- 悪と仮面のルール(2018年1月13日) - 会田[30]
- 今夜、ロマンス劇場で(2018年2月10日) - 本多正[31]
- 万引き家族(2018年6月8日) - 川戸頼次
- 空飛ぶタイヤ(2018年6月15日)- 野村征治
- オズランド 笑顔の魔法おしえます。(2018年10月26日) - 宮川[32]
- 楽園(2019年10月18日)- 藤木五郎[33]
- くらやみ祭の小川さん(2019年)- 徳永勘三郎
- 太陽の家(2019年)- 末武利治
- 駅までの道をおしえて(2019年)- 動物病院院長
- ある船頭の話(2019年)- トイチ※主演
- 居眠り磐言(2019年)- 有楽斎
- 一粒の麦 荻野吟子の生涯(2019年)- 中村市五郎
- 星屑の町(2020年2月21日東北4県先行上映、3月6日全国公開、東映ビデオ) - 久間部六造
- 一度も撃ってません(2020年7月3日) - 植田順[34]
- ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-(2020年11月13日)- 寺町亘輝
- (2020年) - 末永作郎[35]
- 日本独立(2020年12月18日) - 松本烝治[36]
- 名も無き世界のエンドロール(2021年1月29日) - 川畑
- UMAMI(2021年)[37]
- のさりの島(2021年5月29日) - 碓井 役[38]
- 妖怪大戦争 ガーディアンズ(2021年) - 老人
- 燃えよ剣(2021年10月15日[39]) - 丸十店主[40]
- ノイズ(2022年1月28日) - 横田庄吉[41]
- 流浪の月(2022年5月13日) - 阿方[42]
- ある男(2022年公開予定) - 小見浦憲男 役
舞台
- マーちゃんの神曲 ー藤沢悪魔払い儀式事件ー(旧転位・21 1988年 紀伊國屋ホール)
- おくりびと(2010年)
- (2011年)
- プルートゥ PLUTO(2015年) - 天馬博士
- とりあえず、お父さん(2015年12月、天王洲 銀河劇場) - フィリップ[43]
- てにあまる(2020年12月 - 2021年1月、東京芸術劇場 プレイハウス 他4会場)[44]
- 『本日も休診』(2021年11月12日~28日 /明治座)- 見川鯛山役
テレビアニメ
- ふるさと再生 日本の昔ばなし(2012年4月1日 - 2017年3月26日、テレビ東京) - 語り手
- ふるさとめぐり 日本の昔ばなし(2017年4月2日 - 2018年3月25日、テレビ東京) - 語り手
- ふるさと 日本の昔ばなし セレクション(2018年4月8日 - 2019年9月29日、テレビ東京) - 語り手
劇場アニメ
- 昆虫物語 みつばちハッチ〜勇気のメロディ〜(2010年) - ドクモ
- グスコーブドリの伝記(2012年) - クーボー博士
- 夜明け告げるルーのうた(2017年) - カイの祖父[45]
ラジオ
- わが人生に乾杯!(2009年12月24日、NHKラジオ第1放送)
ラジオドラマ
ドキュメンタリー
その他
CM
- エスビー食品 和風カレー(1980年)※ベンガルと共演。
- 松下電器産業(現・パナソニック)ザ・ディスコ(1980年)※高田純次、ベンガルと共演。
- 日本中央競馬会(1981年)
- 大日本除虫菊 キンチョール(1981年 - 1982年)※郷ひろみと共演。
- 講談社/スコラ「スコラ創刊」(1982年)
- 大日本製薬 マルピーの下痢止め (1990年)
- 日産自動車 サニーB15後期型・登場時「お迎え」篇(1995年9月 - 1998年9月)
- さくらや
- サントリー 角瓶「不器用な男」篇(2000年2月)
- トヨタ自動車 カローラフィールダー「禅問答」篇(2006年)
- ソフトバンクモバイル ホワイトプラン「操作方法」篇(2007年3月)※柄本佑と共演
- ACジャパン 「柄本家、話し合う」篇(2012年)
- オープンハウス
- 犬のジョンシリーズ 「引越し」篇、「先輩」篇(2014年)
- 夢見る小学生シリーズ 「ライバル」篇、「告白」篇(2020年)
- 座敷童子シリーズ 「先輩登場」篇、「リモートワーク」篇(2022年)[46]
- かっぱ寿司 「やる、しかない。」シリーズ(2017年)
著書
- 必ず試験に出る柄本明(1981年12月、PARCO出版、ISBN 4891940603)
- 柄本明「絶望」の授業 - 課外授業 ようこそ先輩〈別冊〉(2003年10月、KTC中央出版、ISBN 4877582576)
- 東京の俳優(2008年6月、集英社、小田豊二による聞き書き自伝、ISBN 9784087813944)
音楽作品
アルバム
- What’s happenin(1986年)
- 曲目
- その人はなぜ
- わたしのボサノバ
- サラリーマンはいつでもOK
- 無題
- 池袋悲恋
- ホワッツ・ゴーイング・オン
- トンヤレ・サラリーマン
- 悲しいほど普通
- 曲目
脚注
- ^ 芸能プロダクション ノックアウト profile
- ^ “わたしの失敗”. 産経新聞. (2007年11月8日). オリジナルの2007年11月9日時点におけるアーカイブ。 2014年7月24日閲覧。
- ^ 『週刊女性』2017年7月25日号、主婦と生活社、 [要ページ番号]。
- ^ “志村けんが「柄本明にコント出演を依頼」した衝撃理由明かす”. ニュースサイトしらべぇ. (2019年9月16日) 2020年7月12日閲覧。
- ^ 『週刊女性』2011年1月18・25日号、主婦と生活社、 [要ページ番号]。
- ^ “野田秀樹さんら705人・24団体に春の褒章 震災で発表遅れる”. 日本経済新聞. (2011年6月15日) 2014年7月24日閲覧。
- ^ “柄本明さんペルー襲撃事件巻き込まれていた”. スポーツ報知. (2013年8月15日). オリジナルの2013年8月15日時点におけるアーカイブ。 2014年7月24日閲覧。
- ^ “秋の叙勲、柄本明さんら4113人 伊達忠一氏に桐花大綬章”. 日本経済新聞. (2019年11月3日) 2019年11月3日閲覧。
- ^ 『官報』号外第151号、2019年11月3日
- ^ “『西郷どん』新キャスト発表!”. NHKドラマトピックス. NHK (2018年2月14日). 2018年2月14日閲覧。
- ^ “湊かなえ、三浦しをん、角田光代の短編小説を、オムニバスドラマ化。『女性作家ミステリーズ 美しき三つの嘘』”. とれたてフジテレビ (2015年11月25日). 2015年11月25日閲覧。
- ^ “柄本明、宮崎県を舞台に“もう一度、ハネムーン”をドラマ化”. ORICON STYLE. (2016年4月27日) 2016年4月27日閲覧。
- ^ “「精霊の守り人」シーズン2 出演者決定!”. NHKドラマ. 日本放送協会 (2016年4月8日). 2016年4月9日閲覧。
- ^ a b “「猫忍」映画&ドラマ版、佐藤江梨子や柄本明ら8名の追加キャストが発表”. 映画ナタリー. (2016年12月8日) 2016年12月8日閲覧。
- ^ “東山紀之vs中島健人『砂の器』で攻防「光が見えてくると思う」”. マイナビニュース. マイナビ (2019年2月24日). 2019年3月2日閲覧。
- ^ “上野樹里主演「監察医 朝顔」新シリーズのスタート日発表、柄本明が再び大じいじに”. 映画ナタリー (2020年9月6日). 2020年11月6日閲覧。
- ^ “『半沢直樹』新キャストに賀来賢人&今田美桜ら 新たな“半沢包囲網”も明らかに”. ORICON NEWS. 2020年3月20日閲覧。
- ^ “木村拓哉主演ドラマ「未来への10カウント」安田顕が親友役、柄本明や内田有紀も出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年3月5日) 2022年3月5日閲覧。
- ^ “「未来への10カウント」山田杏奈や村上虹郎が出演、木村拓哉のもとに集う生徒役”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年3月13日) 2022年3月13日閲覧。
- ^ "神尾楓珠主演のNHKドラマ『17才の帝国』 追加キャストに柄本明、松本まりから". ORICON NEWS. oricon ME. 22 March 2022. 2022年3月22日閲覧。
- ^ “「シン・ゴジラ」予告で全身ビジュアル解禁、高良健吾ら325人の追加キャストも発表”. 映画ナタリー. (2016年4月14日) 2016年4月16日閲覧。
- ^ “聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-”. 日曜洋画劇場. テレビ朝日. 2016年9月7日閲覧。
- ^ “仲間由紀恵が本木雅弘の恋人 原発テロ『天空の蜂』で鍵を握る女に”. シネマトゥデイ (2015年2月23日). 2015年2月23日閲覧。
- ^ “ベトナムの風に吹かれて;作品情報”. 映画.com. 2015年7月9日閲覧。
- ^ “江口洋介は短髪!石橋冠監督作「人生の約束」に西田敏行&ビートたけしら主演級ずらり”. 映画.com (2015年3月18日). 2015年3月18日閲覧。
- ^ “「シン・ゴジラ」予告で全身ビジュアル解禁、高良健吾ら325人の追加キャストも発表”. 映画ナタリー. (2016年4月14日) 2016年4月16日閲覧。
- ^ “なりゆきな魂公式サイト”. ワイズ出版. 2017年12月30日閲覧。
- ^ “「容赦のない激しさ」と主演・佐野史郎が認める映画『なりゆきな魂、』原作の「つげ忠男」と実兄「つげ義春」、マンガ界におけるレジェンド兄弟作品をeBookJapanが独占配信!!”. JIJI.COM. (2017年2月12日). オリジナルの2017年2月12日時点におけるアーカイブ。 2017年12月30日閲覧。
- ^ “前田敦子、柄本明、風吹ジュン、小林薫が綾野剛×熊切和嘉「武曲」に出演”. 映画ナタリー. (2016年12月19日) 2016年12月19日閲覧。
- ^ “玉木宏主演『悪と仮面のルール』に吉沢亮、中村達也、柄本明、光石研ら”. CINRA.NET. (2017年7月7日) 2018年1月16日閲覧。
- ^ “本田翼が綾瀬はるかと坂口健太郎を奪い合う、「今夜、ロマンス劇場で」出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2017年10月16日) 2018年2月13日閲覧。
- ^ “中村倫也、岡山天音らが波瑠×西島秀俊「オズランド」に出演、正式タイトルも決定”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2018年5月16日) 2018年5月16日閲覧。
- ^ “綾野剛主演作『楽園』追加キャスト発表 柄本明、村上虹郎、片岡礼子、石橋静河らが出演”. Real Sound|リアルサウンド 映画部 (2018年11月23日). 2019年9月10日閲覧。
- ^ 一度も撃ってません - allcinema
- ^ “劇場版『アンダードッグ』【前編】 (2020)”. シネマトゥデイ. 2020年12月16日閲覧。
- ^ “浅野忠信&宮沢りえが白洲次郎、正子夫妻 小林薫が吉田茂に 「日本独立」12月18日公開”. 映画.com. (2020年10月31日) 2020年10月31日閲覧。
- ^ Umami - IMDb(英語)
- ^ “Cast”. 映画『のさりの島』公式サイト. 2021年4月10日閲覧。
- ^ “「燃えよ剣」来年10月公開 岡田准一主演”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2020年12月13日) 2021年1月19日閲覧。
- ^ “尾上右近、岡田准一主演『燃えよ剣』でスクリーンデビュー 新キャスト12名発表”. シネマトゥデイ (株式会社シネマトゥデイ). (2019年11月28日) 2020年2月8日閲覧。
- ^ “藤原竜也が絶望する『ノイズ』新予告&ポスター公開 伊藤歩、寺島進ら追加キャストも”. Real Sound映画部 (blueprint). (2021年10月26日) 2022年1月28日閲覧。
- ^ “映画『流浪の月』広瀬すずの幼少期を演じるのは人気子役の白鳥玉季”. ORICON NEWS (oricon ME). (2021年12月13日) 2022年5月13日閲覧。
- ^ “藤原竜也、本仮屋ユイカ、浅野ゆう子、柄本明出演×綾田俊樹演出でアラン・エイクボーンのヒット・コメディーを上演”. シアターガイド (2015年9月15日). 2015年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月21日閲覧。
- ^ “松井周脚本「てにあまる」に藤原竜也・高杉真宙・佐久間由衣、柄本明は演出も”. ステージナタリー (2020年9月4日). 2021年1月21日閲覧。
- ^ 映画『夜明け告げるルーのうた』 [@lu_no_uta] (2017年4月5日). "5月19日公開の「夜明け告げるルーのうた」のキャラクターを紹介! ★character file:07 カイの祖父(声:柄本明)★ 代々続く舟屋を営む傍ら、傘づくりも内職している。昔、母親が人魚に噛まれ海に消えたと主張しており町民に少し煙たがられている。 #夜明け告げるルーのうた" (ツイート). Twitterより2020年7月12日閲覧。
- ^ “松田翔太さんの「座敷童子」新シリーズ公開!戸建てを建てる友人田中みな実さん宅の先輩座敷童子も正体が明らかに! オープンハウス新TV-CF 2022年1月7日(金)より放送開始!” (プレスリリース), 株式会社オープンハウスグループ, (2022年1月6日) 2022年1月12日閲覧。
外部リンク
- 柄本明プロフィール - 所属事務所ノックアウト
- 柄本明 - 日本映画データベース
- 柄本明 - allcinema
- 柄本明 - KINENOTE
- Akira Emoto - IMDb(英語)
- 柄本明 - テレビドラマデータベース
- 柄本明 - NHK人物録
- 特集 あの人のとっておきセレクション 柄本明さん NHKアーカイブス - ウェイバックマシン(2015年4月8日アーカイブ分)
- 柄本明:出演配信番組 - TVer
インタビュー
多部未華子
多部 未華子(たべ みかこ、1989年〈平成元年〉1月25日 - )は、日本の女優。東京都出身[2]。ヒラタインターナショナル所属。夫は写真家の熊田貴樹。
来歴
小学5年生の頃、ミュージカルの『アニー』を観劇し、同作への出演を目指して中学2年生までオーディションを受けていた[3]。
2002年、スカウトされてヒラタオフィスに所属(それ以前はムーン・ザ・チャイルドに所属していた[4])。Janne Da Arcの「Rainy 〜愛の調べ〜」のPV出演で女優デビュー。また、『HAPPY! HAPPY!スペシャル』(BS日テレ)でテレビドラマ初出演を果たす。
2003年、映画『HINOKIO』のメインキャストである工藤ジュン役に、オーディションで1,000人を超える応募者の中から抜擢される。『HINOKIO』と『青空のゆくえ』により、2005年の第48回ブルーリボン賞新人賞を受賞。
2007年、7月クールのドラマ『山田太郎ものがたり』(TBS) で民放連続ドラマ初出演。
2009年、NHK連続テレビ小説『つばさ』に、オーディションで1,593人の中から選出されて[5]、主演を務める。
2011年、1月クールのドラマ『デカワンコ』(日本テレビ)にて民放連続ドラマの初主演を飾る。
2015年、4月クールのドラマ『ドS刑事』(日本テレビ)の役作りのため、髪型をボブスタイルにヘアチェンジする[6]。
2017年、劇場版アニメ映画『それいけ!アンパンマン ブルブルの宝探し大冒険!』で声優に初挑戦する。同年~2021年現在Webマガジン (GINGER Web) にて、おすすめの本を紹介する連載を担当している[7]。
2018年、ヒラタオフィスから「ヒラタインターナショナル」へ社内移籍[8]。
私生活
2019年10月1日、写真家の熊田貴樹と結婚したことを発表[9]。多部が三姉妹の次女役で出演している、UQコミュニケーションズ「UQモバイル」のCMを手掛けた熊田と同CMの撮影で出会い、3年間の交際を経て結婚に至った[10]。
2021年3月1日、第1子を妊娠していることを公式サイトで報告、その後の活動は「体調含め相談をさせていただきながら務めてまいりたいと思っております」とした[11]。同年12月18日、第1子を出産したことをアニメ映画『ボス・ベイビー ファミリー・ミッション』の公開記念舞台あいさつの場で報告した[12]。
人物
- 兄がいる[13]。女優を志すまでは吉本新喜劇に憧れた[14]。
- 東京女子大学現代文化学部コミュニケーション学科卒業[15][16]。
- 「人間関係」について学問的に学んでみたかったので、当初は心理学系統の学科を志望していたが、犯罪心理学や発達心理学などは自分が興味を持っている分野ではなかったので、コミュニケーション学を専攻した[15]。
- 大学には休学・留年などで6年間在学した後、2013年3月に卒業した[17][18]。
- 無性に食べたくなる物は醤油をたらした卵かけご飯である[19]。
出演
役名の太字は主演作品。
テレビドラマ
- HAPPY! HAPPY!スペシャル(2002年、BS日テレ) - ミカコ 役
- 68FILMS東京少女 第4話「」(2003年、BS-i) - 桜子隊員 役
- 第5回文芸社新春ドラマスペシャル「ブレスト〜女子高生、10億円の賭け!」(2006年1月8日、テレビ朝日) - 山口摩湖 役
- 対岸の彼女(2006年1月15日、WOWOW) - 野口魚子 役
- 魁!セレソンDX(2006年10月 - 12月、テレビ大阪) - ジョディ(絹子) 役
- その5分前「明日への船出」(2006年12月29日、NHK総合) - 美沙 役
- すみれの花咲く頃(2007年1月8日、NHK-BSハイビジョン / 2007年4月1日、NHK総合) - 遠藤君子 役
- 山田太郎ものがたり(2007年7月 - 9月、TBS) - 池上隆子 役
- Yuming Films vol.2「バイバイ、ベアー〜青いエアメイル」(2007年12月29日、NHK総合) - 奈那子 役
- 鹿男あをによし(2008年1月 - 3月、フジテレビ) - 堀田イト 役
- ヤスコとケンジ(2008年7月 - 9月、日本テレビ) - 沖ヤスコ 役
- 連続テレビ小説「つばさ」(2009年3月 - 9月、NHK) - 玉木つばさ 役
- フジテレビ開局50周年ドラマ 不毛地帯(2009年10月 - 2010年3月、フジテレビ) - 壹岐直子 役
- GM〜踊れドクター(2010年7月 - 9月、TBS) - 小向桃子 役
- デカワンコ(2011年1月 - 3月、日本テレビ) - 花森一子 役
- デカワンコ ちょっとだけリターンズ(2011年4月30日、日本テレビ) - 花森一子 役
- デカワンコ新春スペシャル(2012年1月7日、日本テレビ) - 花森一子 役
- ジウ 警視庁特殊犯捜査係(2011年7月 - 9月、テレビ朝日) - 門倉美咲 役
- 浪花少年探偵団(2012年7月 - 9月、TBS) - 竹内しのぶ 役
- 大奥〜誕生[有功・家光篇](2012年10月 - 12月、TBS) - 徳川家光 役
- ラストホープ(2013年1月 - 3月、フジテレビ) - 橘歩美 役
- 怪物(2013年6月27日、読売テレビ) - 藤井寺里紗 役
- 東京バンドワゴン〜下町大家族物語(2013年10月 - 12月、日本テレビ) - 槙野すずみ 役
- 僕のいた時間(2014年1月 - 3月、フジテレビ) - 本郷恵 役
- 世にも奇妙な物語 '14秋の特別編「サプライズ」(2014年10月18日、フジテレビ) - 藤村優希 役[20]
- テレビ東京開局50周年特別番組「永遠の0」(2015年2月11・14・15日、テレビ東京) - 宮部松乃 役[21]
- ドS刑事(2015年4月 - 6月、日本テレビ) - 黒井マヤ 役[22]
- 視覚探偵 日暮旅人(2015年11月20日、日本テレビ) - 山川陽子 役[23]
- 視覚探偵 日暮旅人(2017年1月 - 3月、日本テレビ) - 山川陽子 役[24]
- 植物男子ベランダー SEASON2 第12話(2015年9月24日、NHK BSプレミアム) - 水原蓮花 役[25]
- 仰げば尊し(2016年7月 - 9月、TBS) - 樋熊奈津紀 役[26]
- わたしに運命の恋なんてありえないって思ってた(2016年12月20日、関西テレビ/フジテレビ系) - 白野莉子 役[27]
- ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜(2017年4月 - 6月、NHK) - 雨宮鳩子 役[28]
- 先に生まれただけの僕(2017年10月 - 12月、日本テレビ) - 松原聡子 役[29]
- テレビ東京開局55周年特別企画 ドラマスペシャル 山崎豊子原作 二つの祖国(2019年3月23・24日、テレビ東京) - 井本梛子 役[30]
- これは経費で落ちません!(2019年7月26日 - 9月27日、NHK) - 森若沙名子 役[31]
- 私の家政夫ナギサさん(2020年7月7日 - 9月1日、TBS) - 相原メイ 役[32]
- 新婚おじキュン!特別編(2020年9月8日、TBS) - 相原メイ 役
- 松尾スズキと30分の女優 「多部未華子の乱」(2021年3月、WOWOWプライム)
- マイファミリー(2022年4月10日 - 、TBS) - 鳴沢未知留 役[33][34]
映画
- 理由(2004年12月、アスミック・エース) - 篠田いずみ 役
- (2005年3月) - 紅 役
- メールで届いた物語『CHANGE THE WORLD!』(2005年5月、東映ビデオ) - 天使の女子高生 役
- HINOKIO(2005年7月、松竹) - 工藤ジュン 役
- 青空のゆくえ(2005年9月、ムービーアイ) - 河原春奈 役
- ルート225(2006年3月、オフィス・シロウズ ) - 田中エリ子 役
- ゴーヤーちゃんぷるー(2006年6月、アウル21) - 鈴木ひろみ 役
- 夜のピクニック(2006年9月、松竹 / ムービーアイ) - 甲田貴子 役
- 俺は、君のためにこそ死ににいく(2007年5月、東映) - 鳥濱礼子 役
- 西遊記(2007年7月、東宝) - 玲美 役
- 表の章・裏の章(2007年7月、東京テアトル) - 正木彩音 役
- フィッシュストーリー(2009年3月、ショウゲート) - 麻美 役
- ケンタとジュンとカヨちゃんの国(2010年6月、リトルモア) - ゆみか 役
- 君に届け(2010年9月、東宝) - 黒沼爽子 役
- 源氏物語 千年の謎(2011年12月、東宝) - 葵の上 役
- LIAR GAME -再生-(2012年3月、東宝) - 篠宮ユウ 役
- 深夜食堂(2015年1月31日、東映) - 栗山みちる 役
- ピース オブ ケイク(2015年9月5日、ショウゲート) - 梅宮志乃 役[35]
- あやしい彼女(2016年4月1日、松竹) - 大鳥節子 役[36]
- 続・深夜食堂(2016年11月5日、東映) - 栗山みちる 役
- それいけ!アンパンマン ブルブルの宝探し大冒険!(2017年7月1日、東京テアトル) - ブルブル 役(声の出演)[37]
- 日日是好日(2018年10月13日、東京テアトル / ) - 美智子 役[38]
- トラさん〜僕が猫になったワケ〜(2019年2月15日、ショウゲート) - 高畑奈津子 役[39]
- 多十郎殉愛記(2019年4月12日、東映 / よしもとクリエイティブ・エージェンシー) - おとよ 役[40]
- アイネクライネナハトムジーク(2019年9月20日、ギャガ) - 本間紗季 役[41]
- 空に住む(2020年10月23日、アスミック・エース) - 小早川直実 役
- 流浪の月(2022年5月13日、ギャガ) - 谷あゆみ 役[42]
吹き替え
- ボス・ベイビー ファミリー・ミッション(2021年12月17日、ユニバーサル・ピクチャーズ) - ティナ(ボス・レディ) 役[43]
ドキュメンタリー
- 「カーズ」公開記念SP!アメリカ'ルート66'で見つけた日本人の忘れもの(2006年7月1日、日本テレビ)
- 地球危機2008〜何気なく暮らしている人たちへ〜(2008年1月4日、テレビ朝日開局50周年記念特別番組)
- 絶景!アジア紀行(2008年6月、TBS)
- アジアンスマイル(2009年12月、NHK) - ナレーション
- 課外授業 ようこそ先輩(2009年11月1日、NHK) - ナレーション
- ザ・ノンフィクション(2010年2月、フジテレビ) - ナレーション
- (2010年12月31日、フジテレビ) - 旅人
- 本当にエコを考える地球旅行 〜明日へのチカラ〜(2011年6月3日、日本テレビ)- リポーター
- BS-TBS 開局15周年特別企画「日本の夢、はやぶさ。ふたたび宇宙へ」(2015年3月1日、BS-TBS) - ナビゲーター[44]
- 地球最高の楽園 知られざる奇跡の海! ブラジル大紀行(2015年7月20日、中京テレビ制作、日本テレビ系列) - ナビゲーター[45]
- 華麗なるミュシャ 祖国への旅路 〜パリ・プラハ 二都物語〜(2017年3月16日、NHK) - ナビゲーター[46]
教育番組
- ガチャガチャポン!(2005年4月 - 2006年3月、フジテレビ)- 今泉未里亜 役
音楽番組
- Music Lovers(2010年12月5日、日本テレビ)出演
WEB
- NTT西日本 第4回コミュニケーション大賞 電話部門グランプリ受賞作品「初恋」- 鈴木さくら 役
- OCN無料動画番組 Talking Japan
- UULAオリジナルドラマ「I LOVE YOU 〜魔法のボタン〜」 - 萌枝 役
- Netflix
- NETFLIXオリジナル作品深夜食堂-Tokyo Stories- (Midnight Diner)
- 第10話(劇場版を含まない、TVシリーズからの通算では、第40話)栗山みちる 役
- NETFLIXオリジナル作品 リラックマとカオルさん(配信日:2019年4月19日) カオルさん役
- NETFLIXオリジナル作品深夜食堂-Tokyo Stories- (Midnight Diner)
CM
- ソニー・コンピュータエンタテインメント 「PS2 ブロードバンド」(2003年5月 - 7月)
- チロルチョコ株式会社「チロルチョコ」(2004年2月)
- 積水ハウス(2004年 - 2008年)
- 読売新聞「yorimo」(2006年6月 - 2007年3月)
- カルビー「夏ポテト」(2006年6月 - 9月)[47]
- 山崎製パン「中華まん」(2006年10月 - 2007年1月)
- JR東日本「エキナカ Dila大船」(2007年)
- サントリー「南アルプスの天然水」(2007年)
- 任天堂 ニンテンドーDSソフト「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」(2007年)
- ユニクロ クリスマスギフト(2007年)
- 三菱東京UFJ銀行(2008年1月 - 6月)
- 日本ケンタッキーフライドチキン
- 大王製紙「エリス ウルトラガード」(2008年10月)
- ミニストップ「ハロハロ」(2009年5月)
- サッポロビール「Draft one」(2009年7月)[50]
- マリアージュ(2010年)
- オルビス クリアシリーズ(2010年)[51]
- ハウスウェルネスフーズ C1000シリーズ[52]
- 「ビタミンレモン」(2011年2月 - )
- 「レモンウォーター」(2011年2月 - )
- 日産自動車「マーチ」(2011年7月 - )
- ACジャパン「蜂と神さま」(2011年7月 - ) - ナレーション
- スタッフサービス「グッジョブ私・正しいがんばりかた」シリーズ(2012年) - サイボーグ022 役
- クラシエホールディングス コッコアポA錠/コッコアポL錠(2012年)
- Ropé Picnic 着るピクニック ロペピクニック(2012年)
- 亀田製菓「ハッピーターン」(2012年10月18日 - 2014年)[53]
- 伊藤園
- 「お~いお茶」(2013年)
- 「お~いお茶・ほうじ茶」(2013年)
- 「お~いお茶・玄米茶」(2013年)
- 三井住友銀行 カードローン(2013年)
- King キャンディークラッシュ(2013年)
- アサヒ飲料「三ツ矢サイダー」(2015年3月 - )[54]
- アインファーマシーズ「アインズ&トルペ」(2015年)
- 花王
- 大正製薬「ヴィックス メディケイテッド ドロップ」(2015年 - 2016年)[57]
- プレナス「やよい軒」(2015年10月1日 - )[58]
- Google「Google Play Music」(2016年)[59]
- 森永乳業「マウントレーニア」(2016年 - )[60]
- UQコミュニケーションズ「UQモバイル」(2016年10月 - 2021年8月)[61]
- NTN なんてなめらかNTN(2017年4月 - )[62]
- 三井アウトレットパーク(2017年4月 - )[63]
- キリンビール 淡麗グリーンラベル(2018年7月 - )[64]
- リクルート
- 日本ペイントホールディングス(2020年10月3日 - )[67]
- 日本マクドナルド「グラコロ」(2021年)[68][69]
- LINE(2022年3月 - )[70]
- 日清製粉ウェルナ(2022年3月 - )[71]
- 森永製菓「inゼリー」(2022年4月 - )[72]
- グルガジャパン・ohora「my nail salon ohora」(2022年4月 - )[73]
舞台
- ミュージカル 『美少女戦士セーラームーン』(2003年7月 - 2004年1月、サンシャイン劇場 他) - 夜天光/セーラースターヒーラー 役
- LOVE LETTERS(2009年12月10日、PARCO劇場)
- 農業少女(2010年3月、脚本:松尾スズキ、東京芸術劇場) - 百子 役
- サロメ(2012年5月31日 - 6月17日、新国立劇場) - サロメ 役
- ふくすけ(2012年8月 - 9月、Bunkamuraシアターコクーン 他) - フタバ 役
- 晩餐(2013年10月 - 12月、サンシャイン劇場 他、映像出演のみ)
- わたしを離さないで(2014年4月 - 6月、彩の国さいたま芸術劇場 他) - 八尋 役
- キレイ~神様と待ち合わせした女~(2014年12月 - 2015年1月、作:松尾スズキ、Bunkamuraシアターコクーン / シアターBRAVA!)
- ツインズ(2015年12月 - 2016年1月、パルコ劇場 / 森ノ宮ピロティホール 他)- イラ役
- 彩の国シェイクスピア・シリーズ 第32弾『尺には尺を』(2016年5月 - 6月、彩の国さいたま芸術劇場大ホール) - イザベラ 役
- オーランドー(2017年9月23日 - 10月9日、KAAT神奈川芸術劇場 / 新国立劇場 / 松本 / 兵庫) - オーランドー 役[74]
- ニンゲン御破算(2018年6月7日 - 7月15日、Bunkamuraシアターコクーン / 森ノ宮ピロティホール) - お吉役
- 出口なし(2018年8月25日 - 9月30日、新国立劇場 小劇場 / サンケイホールブリーゼ)
- TOP HAT(2018年11月5日 - 12月5日、東急シアターオーブ/梅田芸術劇場) - デイル・トレモント役[75]
- (2019年11月4日 - 12月22日、KAAT神奈川芸術劇場/兵庫県立芸術文化センター/北九州芸術劇場/穂の国とよはし芸術劇場PLAT)[76]
ゲーム
PV
- Janne Da Arc「Rainy 〜愛の調べ〜」(2003年5月8日発売)※2003年11月12日発売の「SINGLE CLIPS」(DVD) に収録されている。
- ランクヘッド 「夏の匂い」(2006年7月19日発売)
- 蝉時雨 「兎と亀」(2006年)
- SHAKA LABBITS 「シルク」(2006年)
- DREAMS COME TRUE、オレスカバンド、多部未華子、FUZZY CONTROL 「GOOD BYE MY SCHOOL DAYS」(2009年2月26日発売)
- アンジェラ・アキ「愛の季節」(CD初回生産限定版付録)(2009年9月16日発売)
- THE BOOM「星のラブレター」(2014年5月21日発売)
広告モデル
- セシール『CUPOP』(2004年4月 - 2005年3月)
- 城南予備校 メインビジュアルキャラクター(2006年度)- 広告出演を機に実際に同予備校に入学した。
- 国土交通省『都市緑化月間』(2006年10月)
- avex『Beautiful Woman』(2006年11月)
- 平成18年度春の火災予防運動用ポスター
- 警察庁『匿名通報ダイヤル』広報ポスター
- 中央労働災害防止協会 平成20年『年間標語』ポスター
- 東京都福祉人材センター
- 警視庁『2つの110番』広報ポスター
- 情報処理推進機構『2009年度秋季情報処理技術者試験』『(同)ITパスポート試験』
- 農林水産省『食事バランスガイド実践週間』ポスター
- 参議院議員選挙ポスター(2010年7月)
- イメージキャラクター(2010年)
その他
- 「バイバイ、ベアー〜青いエアメイル」(「Yuming Films Project」)
- 松任谷由実のベストアルバム「SEASONS COLOURS -秋冬撰曲集-」のPRとして、ユーミンの曲をもとにショートフィルムを制作する企画。その第2弾に出演。2007年10月31日よりYahoo!動画にて無料独占配信。
- NHK-FM放送ジングル「ビリーブ イン ミュージック ビリーブ イン ボイス」(2009年 - )
- コニカミノルタプラネタリウム「南極ヒーリング~この地球(ほし)の果で~」ナレーション(2015年12月-2016年8月頃)
- 池袋サンシャインシティ”満天”で開催のプラネタリウムのナレーション
- NHK総合-松尾スズキアワー「恋は、アナタのおそば」という喜劇に出演。(2016年3月30日・31日)
受賞歴
- 2005年
- 第15回日本映画批評家大賞 新人賞(小森和子賞)(『HINOKIO』)
- 第48回ブルーリボン賞 新人賞(『HINOKIO』、『青空のゆくえ』)
- 2006年
- 2007年
- 2009年
- 第2回ゴールド・ドリーム・アワード 文化芸能部門
- 2010年
- エランドール賞 新人賞(『フィッシュストーリー』、『つばさ』、『不毛地帯』)
- 2011年
- 第18回読売演劇大賞(『農業少女』)
- 優秀女優賞
- 杉村春子賞(新人賞)
- 第68回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 主演女優賞(『デカワンコ』)[77]
- 第18回読売演劇大賞(『農業少女』)
- 2013年
- 第75回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 助演女優賞(『大奥〜誕生[有功・家光篇]』)[78]
- 2016年
- 第25回日本映画プロフェッショナル大賞 主演女優賞(『ピース オブ ケイク』、『映画 深夜食堂』)[79]
- 第25回日本映画批評家大賞 主演女優賞(『ピース オブ ケイク』)[80]
- 2017年
- 第8回コンフィデンスアワード・ドラマ賞 主演女優賞(『ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜』)[81][82]
書籍
フォトブック
- 1/25(2009年1月21日、メディアファクトリー)ISBN 9784840126472
写真集
- ビジョメガネ〈3〉(オムニバス写真集、2007年9月27日、ソニーマガジンズ) ISBN 9784789731393
- 卒業アルバム(オムニバス写真集、2008年8月20日、玄光社) ISBN 9784768302705
- UTB:h(オムニバス写真集、2008年9月30日、ワニブックス) ISBN 9784847041273
- 雫(しずる)―大人ではない少女の瞬間。(オムニバス写真集・DVD付、学習研究社 ) ISBN 9784056052497
その他書籍
- 眠れる美女(作:川端康成、グラビア出演、2008年6月20日、)ISBN 978-4903267708
雑誌
- 週刊アスキー(アスキー・メディアワークス)「多部未華子でPONG!」(2005年10月 - 2006年3月)
- ダ・ヴィンチ(メディアファクトリー)「マチルダはコンラッドの帆船に乗って」(2008年4月 - 2010年3月)
- non-no(集英社)「多部未華子のカルチャーな毎日。」(2008年4月 - 2010年3月)
- mina(主婦の友社)「ためしちゃいます」(2010年6月 - 2011年11月)
新聞
- 本っておもしろい(2010年4月 - 9月連載、朝日小学生新聞)
音楽
- (2006年7月5日 moraより配信発売)
- DREAMS COME TRUE「GOOD BYE MY SCHOOL DAYS」(2009年2月25日発売)
- 「GOOD BYE MY SCHOOL DAYS -多部ちゃん系-」収録。
- 清竜人「MUSIC」(2012年5月9日発売)
- 5曲目「雨」に参加。
脚注
注釈
出典
- ^ 多部未華子ぶっちゃけ結婚出産直後に女優休業!? 日刊スポーツ [2016年3月25日]
- ^ “公式プロフィール”. ヒラタオフィス. 2014年4月27日閲覧。
- ^ “あこがれスター★デビューストーリー”. Audition. 2015年5月9日閲覧。
- ^ “MOON THE CHILD”. 2002年4月23日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年10月11日閲覧。
- ^ “来年度・連続テレビ小説のヒロインに多部未華子 記念すべき80作目で“二十歳のおかん”に”. ORICON NEWS (oricon ME). (2008年7月24日) 2020年3月19日閲覧。
- ^ “前髪ぱっつんボブヘアに イメージは「レオンのマチルダ」”. まんたんウェブ (2015年3月5日). 2022年4月5日閲覧。
- ^ “多部未華子がBOOKコンシェルジュ! | 自分を主役にした人生を。”. GINGER Web 2021年6月19日閲覧。
- ^ “宮崎あおい、多部未華子、松岡茉優が事務所移籍”. ORICON NEWS (oricon ME). (2018年5月15日) 2018年5月15日閲覧。
- ^ “多部未華子が写真家の熊田貴樹氏と結婚”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2019年10月1日) 2019年10月1日閲覧。
- ^ “多部未華子と結婚、写真家・熊田貴樹氏はUQモバイルCM担当の敏腕クリエーター”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2019年10月1日) 2020年3月19日閲覧。
- ^ “多部未華子、第1子妊娠を発表「無事に安定期を迎えることができました」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2021年3月1日) 2021年3月1日閲覧。
- ^ “多部未華子、第1子出産を報告「すっごく幸せ」 環境の変化も語る”. ORICON NEWS (oricon ME). (2021年12月18日) 2021年12月18日閲覧。
- ^ “多部未華子、高橋一生との相性は……「恋愛はした方がいい!」持論も展開<モデルプレスインタビュー>”. モデルプレス (2016年12月19日). 2016年8月30日閲覧。
- ^ “噂の深層 若手女優イチの不思議ちゃん!? 多部未華子の魅力”. リアルライブ (2013年5月30日). 2022年4月5日閲覧。
- ^ a b “【連載】『あの人の学生時代。』#16:多部未華子「復学の決断が今に活きる」”. マイナビ 学生の窓口 (2017年11月2日). 2020年3月19日閲覧。
- ^ “活躍する卒業生”. 東京女子大学 キャリア・センター (2016年5月23日). 2016年8月30日閲覧。
- ^ “多部未華子、大学卒業!ファンへの感謝をつづる”. シネマトゥデイ (2013年3月21日). 2022年4月5日閲覧。
- ^ 田中亜紀子 (2015年4月6日). “私を「姉さん」と呼ぶ親友に助けられ 多部未華子さん - 私の一枚”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞) 2015年6月15日閲覧。
- ^ “多部未華子、「続・深夜食堂」の見どころは“いつも通り””. WEBザテレビジョン. KADOKAWA (2016年11月8日). 2021年12月18日閲覧。
- ^ “「世にも奇妙な物語 ’14秋の特別編」はオムニバス5本+超短編5本!”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2014年9月25日) 2017年4月24日閲覧。
- ^ “キャスト│「永遠の0」”. テレビ東京. 2022年4月5日閲覧。
- ^ “多部未華子、ドSな女刑事に 関ジャニ∞大倉忠義を攻める”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2015年2月5日) 2017年4月24日閲覧。
- ^ “松坂桃李、SPドラマで“視覚探偵”に 堤幸彦監督とタッグ”. ORICON (2015年9月16日). 2022年4月5日閲覧。
- ^ “キャスト&スタッフ|視覚探偵 日暮旅人|日本テレビ”. 日本テレビ 2022年4月5日閲覧。
- ^ “ネットでアツく盛り上がる“ベランダー事情”とは?”. NHKエンタープライズ (2015年9月7日). 2017年4月24日閲覧。
- ^ “寺尾聰&多部未華子、TBS日曜劇場で初共演 実在の弱小吹奏楽部モチーフ”. クランクイン! (ハリウッドチャンネル). (2016年6月3日) 2022年4月5日閲覧。
- ^ “多部未華子&高橋一生が王道ラブコメ クリスマス特別ドラマで共演”. ORICON STYLE (oricon ME). (2016年11月21日) 2022年4月5日閲覧。
- ^ “多部未華子さん主演「ツバキ文具店~鎌倉代書屋物語~」制作開始!”. ドラマトピックス. NHK (2017年3月7日). 2017年4月24日閲覧。
- ^ “嵐・櫻井翔:初の校長役「まさか35歳で…」 今秋4年半ぶり連ドラ主演”. まんたんウェブ (株式会社MANTAN). (2017年4月24日) 2022年4月5日閲覧。
- ^ “多部未華子&仲里依紗:小栗旬とムロツヨシが“奪い合う女性”に SPドラマ「二つの祖国」でヒロイン”. まんたんウェブ (株式会社MANTAN). (2019年2月20日) 2019年5月29日閲覧。
- ^ “多部未華子、恋にオクテな“経理女子” 相手役にジャニーズWEST・重岡大毅”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年5月29日) 2019年5月29日閲覧。
- ^ “新婚・多部未華子、家事ダメダメの独身女子に「愛らしくも応援したくなるキャラクター」…昨年10月の結婚後連ドラ初主演”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2020年2月11日) 2020年2月11日閲覧。
- ^ “二宮和也「感慨深い」多部未華子「時の早さ驚き」15年ぶり共演で夫婦役 4月スタート日曜劇場”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2022年2月15日) 2022年2月15日閲覧。
- ^ “二宮和也主演「マイファミリー」世界配信決定”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2022年3月25日) 2022年3月25日閲覧。
- ^ ““ダメ女”多部未華子、“ヒゲ男”綾野剛と初共演映画で脱清純派!”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2014年9月23日) 2020年3月19日閲覧。
- ^ “多部未華子、倍賞美津子と二人一役 “73歳”役で歌唱シーンも挑戦”. ORICON STYLE (2015年10月6日). 2022年4月5日閲覧。
- ^ “作品情報”. 2017年えいが 『それいけ!アンパンマン ブルブルの宝探し大冒険!』公式サイト. 2017年6月3日閲覧。
- ^ “黒木華主演で茶道エッセイ「日日是好日」映画化、共演に樹木希林と多部未華子”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2017年10月30日) 2022年4月5日閲覧。
- ^ “キスマイ北山宏光、映画初主演!「トラさん」で多部未華子と夫婦役”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2018年2月9日) 2022年4月5日閲覧。
- ^ “高良健吾、中島貞夫監督新作で極限の殺陣を披露! 共演は多部未華子&木村了”. エイガドットコム. (2018年8月21日) 2018年8月21日閲覧。
- ^ “サンドウィッチマンも!三浦春馬主演作、追加キャスト発表”. シネマトゥデイ (株式会社シネマトゥデイ). (2018年4月2日) 2018年4月2日閲覧。
- ^ “多部未華子「流浪の月」で松坂桃李に寄り添う看護師に、李相日も期待”. 映画ナタリー. ナターシャ (2021年10月25日). 2022年4月13日閲覧。
- ^ “多部未華子が洋画吹き替えに初挑戦 ボス・レディに”. サンスポ (産経デジタル). (2021年9月29日) 2021年9月29日閲覧。
- ^ BS-TBS 開局15周年特別企画「日本の夢、はやぶさ。ふたたび宇宙へ」(BS-TBS) Archived 2016年1月19日, at the Wayback Machine.、2015年2月28日閲覧
- ^ “エクスコムグローバルpresents 地球最高の楽園 知られざる奇跡の海!ブラジル大紀行”. 中京テレビ. 2017年10月30日閲覧。
- ^ “NHKドキュメンタリー - 華麗なるミュシャ 祖国への旅路 パリ・プラハ 二都物語”. NHK. 2017年10月30日閲覧。
- ^ “新鋭女優、多部未華子が新たな活躍の場へ!?”. ORICON NEWS. (2006年11月8日) 2020年11月21日閲覧。
- ^ “多部未華子、「朝食を抜いて」“チキン”に挑む”. ORICON NEWS. (2008年9月25日) 2020年11月21日閲覧。
- ^ “2009年注目の女優・多部未華子(たべ みかこ)さんがKFCのTVCMに再び登場!!” (プレスリリース), 日本ケンタッキー, (2008年12月22日) 2020年11月21日閲覧。
- ^ “CM初共演 オードリー春日、清原にビビり多部からすかされる”. ORICON NEWS. (2009年7月7日) 2020年11月21日閲覧。
- ^ “多部未華子と“美人すぎるピアニスト”が化粧品CM初出演! ともに21歳フレッシュな“美”の競演”. ORICON NEWS. (2010年3月20日) 2020年11月21日閲覧。
- ^ “ハウスウェルネスフーズ、「C1000ビタミンレモン」20周年 新CMに多部未華子起用”. 日本食糧新聞. (2011年2月18日) 2020年11月21日閲覧。
- ^ “多部未華子、ハッピーなときは「常にです」”. ORICON NEWS. (2012年10月18日) 2020年11月21日閲覧。
- ^ “andropが福士蒼汰ら出演のCMソングを書きおろし!”. ウォーカープラス. (2015年3月3日) 2015年3月3日閲覧。
- ^ “櫻井翔×多部未華子が初の夫婦役で共演 花王「エッセンシャルflat」新CM”. CINRA. (2019年10月10日) 2020年4月14日閲覧。
- ^ reserved, Copyright © Kao Corporation All rights. “花王株式会社 | キュキュット | CMギャラリー” (日本語). www.kao.co.jp. 2022年3月5日閲覧。
- ^ “多部未華子、“森の音楽家”に扮し歌声&演奏披露”. ORICON STYLE (2015年9月28日). 2022年4月5日閲覧。
- ^ “「やよい軒」のイメージキャラクターに多部未華子さんを起用!” (プレスリリース), 株式会社プレナス, (2015年9月29日) 2021年6月7日閲覧。
- ^ “多部未華子が天才バンドを聴いて泣く「Google Play Music」CM”. 音楽ナタリー (2016年1月21日). 2022年4月5日閲覧。
- ^ “多部未華子:小出恵介と兄妹役で“ちぐはぐ”なやり取り 「マウントレーニア」のCMで”. MANTANWEB. (2016年4月8日) 2022年4月5日閲覧。
- ^ “深田恭子&多部未華子&永野芽郁、新CMで仲良し3姉妹役”. ORICON STYLE. (2016年10月24日) 2022年4月5日閲覧。
- ^ “創業100周年に向けて、テレビCM第1弾を放映開始” (プレスリリース), NTN株式会社, (2017年4月1日) 2021年6月7日閲覧。
- ^ “『三井アウトレットパーク』新CM 新イメージキャラクターに多部未華子さん就任!” (プレスリリース), 三井不動産商業マネジメント株式会社, (2017年4月14日) 2021年6月7日閲覧。
- ^ “多部未華子×Fukase、CM第2弾は「スターライトパレード」アコースティックver.”. シネマカフェ. (2018年7月9日) 2018年7月10日閲覧。
- ^ “旅行情報サービス『じゃらん』新CM 2月15日(金)よりオンエアスタート 多部 未華子が旅の達人「にゃらん」と初共演 演技派女優と旅猫の息ぴったりの演技に注目!” (プレスリリース), 株式会社リクルートライフスタイル, (2019年2月13日) 2021年6月7日閲覧。
- ^ “『スタディサプリENGLISH』新CMキャラクター 多部 未華子さんが英会話を披露!1月4日(火)より公開 “英会話もスタディサプリ””. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月4日閲覧。
- ^ “塗料のワクワク・オドロキを伝える企業CM、10月3日(土)に公開~多部未華子さんがメッセンジャー役として塗料の魅力を伝える~” (プレスリリース), 日本ペイントホールディングス株式会社, (2020年9月28日) 2021年6月7日閲覧。
- ^ “多部未華子、タクシー運転手の言葉で涙目に…環境変わった1年振り返る”. マイナビニュース. マイナビ (2021年11月24日). 2021年12月3日閲覧。
- ^ Narinari.com (2021年11月24日). “多部未華子が初のマックCM、“グラコロソング”も歌う”. エキサイト. 2021年12月3日閲覧。
- ^ “多部未華子、東京03角田と共演も撮影は別日「完成したCM見るのが楽しみ」”. マイナビニュース (マイナビ). (2022年3月4日) 2022年3月5日閲覧。
- ^ “多部未華子、美しい歌声を披露! 初挑戦のハモリは「難しかった」”. マイナビニュース (マイナビ). (2022年3月14日) 2022年3月14日閲覧。
- ^ “多部未華子、まさかの落とし物に驚き「どうやって落としたのか”. マイナビニュース (マイナビ). (2022年3月30日) 2022年3月30日閲覧。
- ^ “多部未華子、“仕事”と“プライベート”の両立で心がけていること「どっちも…」”. マイナビニュース (マイナビ). (2022年4月26日) 2022年4月26日閲覧。
- ^ “多部未華子「性別意識せず」男と女の1人2役初挑戦”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2017年5月1日) 2022年4月4日閲覧。
- ^ “ミュージカル「TOP HAT」上演決定、坂本昌行・多部未華子らが出演”. ステージナタリー (ナターシャ). (2018年5月1日) 2018年7月18日閲覧。
- ^ “「ドクター・ホフマンのサナトリウム 〜カフカ第4の長編〜」”. KAAT 神奈川芸術劇場. 2019年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月29日閲覧。
- ^ 主演女優賞 受賞結果 1位:多部未華子 | 第68回 - ザテレビジョンドラマアカデミー賞(2011年5月11日)、webザテレビジョン、角川マガジンズ、2022年4月5日閲覧。
- ^ 『週刊ザテレビジョン』7号(2013年2月13日)、角川マガジンズ。
- ^ “「バクマン。」が日本映画プロフェッショナル大賞でベストワン&作品賞”. 映画ナタリー. (2016年3月25日) 2022年4月5日閲覧。
- ^ “日本映画批評家大賞 第25回受賞作品”. 日本映画批評家大賞. 2022年4月5日閲覧。
- ^ “第8回「コンフィデンスアワード・ドラマ賞」”. コンフィデンス. oricon ME. 2017年7月21日閲覧。
- ^ “【17年4月期 コンフィデンス・ドラマ賞】「主演女優賞」に多部未華子、小川糸原作のゆるやかな人間ドラマで名演”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年7月21日) 2022年4月5日閲覧。