写真
映画『樹海村』ポスターをよく見ると…? 『犬鳴村』に続くニューフェイスに注目
内容をざっくり書くと
さらに本作は、MX4Dと4DXの上映も決定した。
女優の山田杏奈と山口まゆがW主演を務める、映画『樹海村』の本ポスターが5日、公開された。 同作は2月… →このまま続きを読む
マイナビニュース
マイナビニュースは100以上のカテゴリが毎日更新される総合情報ニュースサイトです。 ビジネス、デジタル、ライフスタイル、エンタメなど幅広いジャンルから経営やテクノロジー・鉄道・車などニッチなカテゴリまで、最新ニュースと分析レポート・コラムで構成しています。
Wikipedia関連ワード
説明がないものはWikipediaに該当項目がありません。
MX4D
MX4D(エムエックスフォーディー)は、アメリカ合衆国のMediaMation社によって開発された4D映画システムであり、座席の動き、臭い、水などで映画の演出を行う。座席が映画の内容に合わせて様々な方向に傾斜したり、エアーブラストが用いられたり、触覚を感じさせる演出が行われたりと様々な技術が使用されている。主にTOHOシネマズの一部の劇場のスクリーンで導入されている。同種のライバルとしては韓国CJグループ傘下のCJ 4DPLEX社が開発した4DXがある。
上記のようにMX4Dとは、上映に付随したスクリーン以外の演出システムであって、3D上映という意味ではない。
関連項目
導入劇場
主にTOHOシネマズの劇場に導入されているが、他の劇場に導入されている場合もある。TOHOシネマズ以外に導入されている場合、その劇場には★がついている。
- 山形県
- MOVIE ON やまがた ★
- 栃木県
- TOHOシネマズ 宇都宮
- 埼玉県
- TOHOシネマズ ららぽーと富士見
- 東京都
- TOHOシネマズ 新宿
- TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
- TOHOシネマズ 西新井
- TOHOシネマズ 府中
- 神奈川県
- TOHOシネマズ 川崎
- TOHOシネマズ ららぽーと横浜
- TOHOシネマズ 海老名
- 千葉県
- TOHOシネマズ ららぽーと船橋
- TOHOシネマズ 柏
- 愛知県
- TOHOシネマズ 赤池
- 大阪府
- TOHOシネマズ なんば
- TOHOシネマズ 鳳
- 京都府
- TOHOシネマズ 二条
- 兵庫県
- TOHOシネマズ 西宮OS
- 徳島県
- イオンシネマ 徳島 ★
- 岡山県
- TOHOシネマズ 岡南
- 広島県
- 広島バルト11 ★
外部リンク
4DX
4DX(フォーディーエックス)は、韓国CJグループ傘下のCJ 4DPLEX社が開発した映画館用の環境効果技術であり、4D技術の上映などに使われる。映画上映時に、標準の映像・音声に合わせて座席稼働や環境効果が体感できる。効果は「前後上下左右への動き」「背中への衝撃」「地ひびき」「耳・首筋へのエアー」「足元に何かが触れるような感覚」「風」「水」「霧」「雨」「嵐」「雪」「香り」「煙」「フラッシュ」「バブル」「熱風」など。劇場自体に専用の技術装置の設置が必要。同種のライバルとしては米MediaMation社が開発したMX4Dがある。
上記のように4DXとは、上映に付随したスクリーン以外の演出システムであって、3D上映という意味ではない。そのため2D映画と組み合わされて使われる場合も有る。
概要
2009年の『センター・オブ・ジ・アース』に大韓民国の映画館CJ CGVが世界で初めて導入[1]。これまでに韓国国内だけでも50本上映された。水しぶきや風が出るほか、座席が上下左右に動くのが特徴。
2018年現在、世界59カ国・地域以上で導入されており、日本では2013年4月に中川コロナシネマ(愛知県名古屋市中川区)へ導入されたのが初となる。以降、コロナワールドやシネマサンシャイン、ユナイテッド・シネマ、イオンシネマ、109シネマズ、メキシコの、イギリスの、アラブ首長国連邦のVOXシネマズなどで導入されている。
韓国内ではCJ CGV自体がCJグループということもあり、その主要館の独占導入だが、韓国外では一部シネコンチェーンのライセンス契約によって導入されていることから、同じ国でも複数のシネコンチェーンが導入することもある。
また、一部映画館では4DX with ScreenX(4DX SCREEN)として運用されているところもある。
MAXシート
新機能「スライド&ツイスト」を搭載した「4DX MAXシート」が、2020年6月「ユナイテッド・シネマ豊橋18」に日本国内で初めて導入された[2]。
脚注
- ^ Sharp, Jasper (21 June 2012). “4DX: Here come the feelies”. magazine (イギリス映画協会) 2013年1月12日閲覧。
- ^ 山崎健太郎 (2020年6月8日). “究極の没入感・国内初「4DX MAXシート」、ユナイテッド・シネマ 豊橋18に24席”. AV Watch (インプレス) 2020年7月2日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト(英語)
- 日本の各シネマコンプレックスの4DX紹介サイト
【Twitterを使って感想を簡単に書けます!】
下のボタンを押して「記事の感想: 」の後に書いてツイートするだけ!その際、最初から入力されているものは消さずに、URLには文章がつながらないよう感想の後にスペースを入れて下さい。
PORTALFIELD News公式アカウントでも、ご感想を拡散(フォロー・いいね・リツイート)します。ツイート後、ご自分で拡散したり削除などはご自由ですのでお気軽に感想をお寄せ下さい!皆さまのご協力をお願い致します。