写真 「うなぎ 豪快盛」(税込 1780円)
なか卯「うなぎ 豪快盛」発売! うなぎをまるごと1本分使った贅沢メニュー
内容をざっくり書くと
脂がのったジューシーな味わいを、「なか卯」オリジナルの「特製 京風山椒」と一緒に味わえる。
「なか卯」は、7月7日(木)から、季節限定メニュー「うなぎ 豪快盛」を発売する。 ■うなぎ4枚の「無… →このまま続きを読む
クランクイン!トレンド
毎日を楽しく過ごしたいアクティブな女性のためのトレンド情報サイトです。イベント、グルメ、おでかけ情報から、最新コスメ、アイテムまで今、“行きたい&欲しい”情報を毎日配信!
Wikipedia関連ワード
説明がないものはWikipediaに該当項目がありません。
なか卯
株式会社なか卯(なかう)は、丼(どんぶり)[注 1]、うどんをメイン商品とする外食チェーンストア。2021年12月末現在、直営店とFC店を合わせて日本国内に461店舗[1]を展開している。株式会社ゼンショーホールディングスの連結子会社である。
概要
親子丼などの丼もの以外に、うどんにも力を入れているのが特徴である。
2020年10月現在の未出店または撤退で店舗が存在しない地域は、和歌山県・島根県・徳島県・福岡県以外の九州地方・沖縄県。九州地区は2017年の熊本市東区の長嶺店の閉店を最後に一度完全撤退したのち、2018年に福岡市早良区に小田部店を出店し再出店を果たした。かつては宮崎県・鹿児島県にも店舗があったが、撤退している。高知県は一度撤退したが、2008年10月に再進出。石川県も一度撤退後、長らく店舗が存在しなかったが、2009年2月11日に再進出。青森県にあった店舗はエリアフランチャイズ契約解除などが理由で独立して地元運営会社の経営による「いち家」に転換しているが、2009年6月に再進出(第一フードサービスとは別経営)。また、千葉マリンスタジアム、平和島競艇場内にも店舗が存在する。2020年10月現在、これらの未出店地域の出店および撤退した地域の再出店予定は全くの白紙である。
漫画『キン肉マン』に登場する牛丼には、なか卯がモデルとなっているものがある。作者ゆでたまごによれば大阪・住之江にあった店を参考としており、漫画内の店頭看板やメニューにて「牛丼・うどん」と描かれている点などからも、なか卯と判別できるとしている[2]。
店内で流れる「なか卯」オリジナル曲は、の歌唱による「なか卯って」である。
ゼンショー系の中でもキャッシュレス決済に長らく対応していなかったが、自動券売機を改修し、2020年4月からはQRコード決済が、7月8日からは各種クレジットカード・電子マネー決済が使えるようになった。[3]
沿革
- 1966年2月4日 - 玉堀建物株式会社として設立。
- 1969年
- 1974年4月 - 初の牛丼店「なか卯梅田店」を大阪市梅田地下街に出店。
- 1988年8月 - モスフードサービスと資本業務提携。
- 1989年11月 - 関東地方第一号店「なか卯亀戸店」を東京都江東区に出店。
- 1999年12月20日 - 株式を店頭登録市場(現・JASDAQ)に店頭公開。
- 2001年8月 - 牛丼チェーン各社の値下げ競争に追随し、牛丼(並)400円から280円に値下げ[4](2004年2月まで)。
- 2002年10月 - ニチメン(現・双日)による株式公開買付(TOB)が実施され、同社の子会社となる。
- 2003年10月 - ニチメンと日商岩井の経営統合によるニチメン・日商岩井ホールディングス(現・双日)の設立に伴い、同社の子会社となる。
- 2004年2月2日 - 牛丼の販売を停止。主要チェーンでは最も早い販売停止。
- 2005年
- 2008年7月31日 - この日を以ってジェフグルメカードによる支払いを終了。
- 2010年
- 2014年2月12日 - 牛丼の販売を終了。それに代わるメニューとして「牛すき丼」の販売を開始[5]。
- 2015年
- 2020年
食材
2004年2月2日、アメリカ合衆国で牛海綿状脳症(BSE)が発生し、アメリカ産牛肉の輸入が禁止されたことにより在庫が無くなったため、主要チェーンでは最も早く牛丼の販売を停止した。
2006年6月頃、アメリカ産牛肉の輸入再開が見込まれた時期より、多くの牛丼チェーンが米国産の早期の使用再開を表明した。しかし、親会社のゼンショーは「わが社の基準で安全性が確認されない限り米国産牛肉には戻せない」とのコメントを出しており、同様の方針を掲げるグループ内のすき家と共に、他牛丼チェーンと姿勢を大きく異にしている。
店舗例
脚注
注釈
- ^ 本来は「丼」1字で「どんぶり」と読むが、なか卯の店舗では外観などに「丼ぶり」という表記を用いている。
出典
- ^ 会社概要
- ^ 日刊スポーツ 2008年8月24日紙面「日曜日のヒーロー/第633回 ゆでたまご・嶋田隆司/キン肉マン 29周年」より
キン肉マンに登場した牛丼屋を探してみた(1)(2) Business Media 誠 2008年9月1日 - ^ “なか卯がさらに早く!さらに便利に♪ 「電子マネー」「クレジットカード」でのお支払いが可能に! | お知らせ | 丼ぶりと京風うどんのなか卯” (日本語). www.nakau.co.jp. 2021年2月12日閲覧。
- ^ みずほコーポレート銀行 > 金融経済情報 > 産業情報 > みずほ産業調査 > 「興銀調査」バックナンバー > 興銀調査 305「特集:2001年度の日本産業動向」 > 11 食品・外食 (PDF) (インターネットアーカイブ) より
- ^ “「なか卯」が牛丼の販売終了”. J-CASTニュース. (2014年2月11日) 2014年2月12日閲覧。
- ^ “「なか卯」の和風牛丼が復活!3月11日(水)より順次、再登場”. なか卯. (2015年3月5日) 2015年3月11日閲覧。
- ^ “なか卯の「和風牛丼」が1年ぶりに復活! 60円値上げの350円で3月11日より順次販売開始”. ねとらぼ. (2015年3月6日) 2015年3月11日閲覧。
- ^ “なか卯がさらに早く!さらに便利に♪ 「電子マネー」「クレジットカード」でのお支払いが可能に! | お知らせ | 丼ぶりと京風うどんのなか卯” (日本語). www.nakau.co.jp. 2021年2月12日閲覧。
関連項目
- ゼンショーホールディングス - なか卯の親会社。
- すき家 - 同じゼンショーグループであるすき家本部が経営する牛丼チェーン。
- ウェンディーズ - 同じゼンショーグループが展開していたハンバーガーチェーン。
- NMB48 - 2014年に「イビサガール」がキャンペーンCMソングに使用される。
- 水樹奈々 - 2015年以降CMキャラクターにたびたび起用されており、ライブツアーのスポンサーも務める。