写真
3年連続「日本レースクイーン大賞受賞」生田ちむの初写真集!
内容をざっくり書くと
彼女は、2017年から2019年まで、3年連続で「日本レースクイーン大賞」を受賞するという快挙を成し遂げた実力派。
トップレースクイーンとして高い人気を誇る生田ちむさんの初の写真集が2月1日に発売される。彼女は、20… →このまま続きを読む
BOOKウォッチ
あなたが読むべき本、見逃していませんか?「BOOKウォッチ」は、新刊はもちろん、隠れた名著もご紹介。純文学、恋愛、ノンフィクション、自然科学、写真集や料理レシピなど、幅広い作品を掲載しています。
Wikipedia関連ワード
説明がないものはWikipediaに該当項目がありません。
日本レースクイーン大賞
日本レースクイーン大賞(にほんレースクイーンたいしょう)は、日本のレースクイーンに関する賞。
本記事では、派生イベントである「新人グランプリ」についても述べる。
概要
東京オートサロンの実質的な運営母体であり、レースクイーン専門誌『ギャルズパラダイス』が発行部数が低迷する中、モバイル版ギャルズパラダイスを運営していた株式会社トランスポーツ(現:株式会社サンズ)が中心の「日本レースクイーン大賞実行委員会」が主催するコンテストとして2010年より始まった。授賞式も東京オートサロンの中で行われるのが恒例となっている。
2019年現在は、日本のレースクイーンの中から実行委員会が選んだ100人がノミネートされ、その後一般のファンからの投票により100人→20人→5人と選抜が行われる方式である。最終的に上位5人が「日本レースクイーン大賞」受賞者となるほか、最上位のレースクイーンには「グランプリ」が授与される。
2013年からは、2010年より『ギャルズパラダイス』携帯サイトで毎年行われている「新人グランプリ」が本大賞の新人賞として位置づけられることになった[1]。その年のSUPER GTでデビューしたレースクイーンを対象としており[2]、最終結果は毎年7月上旬に開催されるイベント『ギャルパラ七夕祭り』で発表される。また同年には、レースクイーンのNo.1コスチュームを決定する「コスチューム部門」(通称「コスチュームGP」)も設置されている[3]。
2020年は新型コロナウイルス感染症流行の影響でレーススケジュールが大幅に変更されたことから、グランプリを始めとする大賞の選考は行われず、新人グランプリとコスチュームグランプリのみの開催になることが9月18日に発表された[2]。先述のギャルパラ七夕祭りも同様の事情から同年度の開催を中止している。授賞式も東京オートサロン自体が幕張メッセでの客入れ開催を見送ったことから、都内某所での開催に変更された[4]。
冠スポンサー
2015年度(第6回)からは大会自体に冠スポンサーが付くようになり、第6回ではゲーム会社のポノスが務め、上位5人の中から「PONOS賞」も選出されていた[5]。2016年(第7回)ではモバオクがコスチューム部門から冠スポンサーとして参加[6]。2017年(第8回)からはタイヤメーカーの(GOODRIDE)[7][8][9]が3年連続で担当した。なお、2020年度は先述の理由から冠スポンサーは付かなかった。
司会者など
2014年(第5回)はテレビ東京の狩野恵里アナウンサー[注 1]、2015年(第6回)は後述の佐野真彩[10]が授賞式の司会を担当。2016年(第7回)からは渡辺順子が“日本レースクイーン大賞 オフィシャルMC”として定着していたが[11]、渡辺の結婚・出産[TW 1]に伴い2019年(第10回)は安東弘樹と水村リア[9][動画 1]に交代した。その後2020年度の授賞式では渡辺が司会に復帰している[TW 2][動画 2]。
司会者以外では、2010年の第1回でオートサロンイメージガールユニット『A-class』の2011年度メンバーだった葵ゆりか、春菜めぐみ、永井麻央、沢口けいこ[12]、2013年の第4回で音楽ユニットのくりかまき(後に『あゆみくりかまき』と改名)[動画 3]が授賞式にプレゼンターとして参加。2015年の第6回では先述のポノスが冠スポンサーとなった関係で、同社の看板ゲームである『にゃんこ大戦争』をイメージしたRQユニット「にゃんこ大戦争ガールズ」を務めていた山岡実乃里と中村奏絵が授賞式をサポートした[TW 3]。
2018年(第9回)は冠スポンサーのGOODRIDEが東京オートサロン2019に出展していた関係で、GOODRIDEのブースモデルとして参加したとが授賞式のアシスタントも担当[13][動画 4]。2019年(第10回)では「MFGエンジェルス」として2020年のオートサロンイメージガールを務めていた林ゆめ、鈴木ユリア、が授賞式のアシスタントも務めた[動画 1]。
2020年度は先述の『A-class』が4年ぶりに復活した関係で、2021年のA-classメンバーに選ばれた林紗久羅、中村比菜、苗加結菜、、がプレゼンターとして参加[TW 2][動画 5]。そのうち中村はKOBELCO GIRLSとしても授賞式に登壇している[4][動画 6]。
過去の受賞者
※肩書は受賞当時。
グランプリ
年 (回数) | 受賞者 (出身地) | 肩書 | 備考(参照リンク含む) | その他受賞者 |
---|---|---|---|---|
2010年 (第1回) | 美波千夏 (千葉県) | AUTECHレースクイーン | 柏木美里、瀬長奈津実、 真野淳子、成島桃香 | |
2011年 (第2回) | 立花サキ (宮城県) | UPGARAGEドリフトエンジェルス レーシングミクサポーターズ | 水谷望愛、高橋としみ、 桃原美奈、春那美希、 、大山美保、 | |
2012年 (第3回)[動画 7] | 佐崎愛里 (愛知県) | D'stationフレッシュエンジェルズ | オートサロン賞も受賞[14][15]。 | 水谷望愛、大山美保、 真矢、日野礼香 |
2013年 (第4回) | 佐野真彩 (香川県) | WedsSport Racing Gals | オートサロン賞も受賞[16]。 | 春那美希、日野礼香、 高橋美咲、有馬綾香 |
2014年 (第5回) | 日野礼香 (愛知県) | IA GIRL STARS UPGARAGEドリフトエンジェルス | avex賞も受賞。2016年のA-classメンバーを務める。[動画 8] | 大山美保、有馬綾香、 森園れん、荒井つかさ |
2015年 (第6回)[17] | 荒井つかさ (群馬県) | レーシングミクサポーターズ | 史上初の平成生まれ(1994年(平成6年)生)からの受賞。 また歴代最年少の21歳でのグランプリとなった。 PONOS賞と東京中日スポーツ賞も受賞。[5] | 水谷望愛、千葉悠凪、 西村いちか、清瀬まち |
2016年 (第7回)[18] | 清瀬まち (岡山県) | フレッシュエンジェルズ2016 | 史上初の新人グランプリ、 レースクイーン大賞グランプリの2冠。 | 林紗久羅、早瀬あや、 藤木由貴、藤井みのり |
2017年 (第8回)[19] | 阿久津真央 (大阪府) | Pacific Fairies 2017 | 藤木由貴、小越しほみ、 安藤麻貴、生田ちむ | |
2018年 (第9回)[20] | 林紗久羅 (東京都) | D'stationフレッシュエンジェルズ | 歴代最年長の29歳[注 2]での受賞。 「沖縄カスタムカーショーアワード」も受賞し、 2019年の[注 3]イメージガールも務める。 | 藤木由貴、 小越しほみ[注 4]、 林ゆめ、生田ちむ[注 5] |
2019年 (第10回)[動画 1] | 川村那月 (福岡県) | ZENT sweeties 2019 | 生田ちむ[注 5]、神尾美月、 中村比菜[注 4]、霧島聖子 |
新人グランプリ 最優秀新人賞
※2010 - 2012年は新人グランプリを1名選出。2013年以降は新人グランプリ3名を選出した中から1名を最優秀新人賞としているため、最優秀新人賞受賞者のみ記載。
年 | 受賞者 | 肩書 | 備考 |
---|---|---|---|
2010年 | 水谷望愛 | エヴァンゲリオンレーシング レースクイーン | 2011年は準グランプリ、2012年はクリッカー賞、 2015年はavex賞[5]を受賞 |
2011年 | 前田真麻 | ZENT sweeties | 歴代唯一の昭和生まれ(1986年(昭和61年)生) からの最優秀新人賞。 2012 - 2013年のA-classメンバーも務めた。 |
2012年 | 中島亜莉沙 | GREEN TECH & LEON RACING LADY | |
2013年[動画 9] | 小嶋千尋 | KOBELCO GIRLS | 準グランプリ:神谷まりな、荒井つかさ |
2014年[動画 10] | 清瀬まち | EXEDY RACING GIRLS | 準グランプリ:橘沙奈、Akira |
2015年[21] | 早瀬あや | ZENT sweeties | 準グランプリ:菅野麻友、 |
2016年[22] | 引地裕美 | エヴァンゲリオンレーシング レースクイーン | 準グランプリ:堀尾実咲、 |
2017年[23] | Pacific Fairies | 準グランプリ:中村比菜 特別賞:柳本絵美 クリッカー賞:はらことは | |
2018年[動画 4][24] | 林ゆめ | Pacific Fairies | 準グランプリ:小嶋みやび 特別賞:宮本りお クリッカー賞: |
2019年[動画 1][25] | 高橋菜生 | TEAM GOH MODELS | 準グランプリ:、橘香恋 特別賞: クリッカー賞: |
2020年[動画 5][動画 2] | あのん[注 6] | ITOCHU ENEX IMPUL LADY | 特別賞:葵井えりか、葉月美優 クリッカー賞: 東京中日スポーツ賞:松田蘭 |
コスチューム部門
年 | 受賞チーム | 備考 |
---|---|---|
2013年[動画 3] | WedsSport Racing GALS | メンバー:佐野真彩、岡田智子、田代綾夏 |
2014年 | 2014レーシングミク☆サポーターズ | メンバー:水谷望愛、荒井つかさ、、山村ケレール |
2015年 | D'station2015フレッシュエンジェルズ | メンバー:佐崎愛里、日野礼香、林紗久羅、清瀬まち [3] |
2016年 | WedsSport Racing GALS | メンバー:藤木由貴、、小山桃 [26] |
2017年 | Pacific Fairies | メンバー:阿久津真央、、、、川崎あや、 藤咲百合香、杉原あやの、益田アンナ、、立花はる[27] |
2018年[動画 4] | KT Honey | メンバー:河瀬杏美、山下莉果、小嶋みやび |
2019年[動画 1] | ZENT sweeties 2019 | メンバー:川村那月、チャナナ沙梨奈、福江菜々華、芹沢まりな、澤田実架、 |
2020年[動画 6] | KOBELCO Girls/SARDイメージガール | メンバー:中村比菜、太田麻美、松田蘭、 |
関連項目
脚注
注釈
- ^ 当時『SUPER GT+』にレギュラー出演していた。
- ^ 1989年(平成元年)12月10日生。
- ^ 『沖縄カスタムカーショー2019』2019年1月26日 - 27日、美らSUNビーチとよさき(沖縄県豊見城市)
- ^ a b テレビ東京賞も受賞
- ^ a b 東京中日スポーツ賞も受賞
- ^ 週刊プレイボーイ賞、テレビ東京賞も受賞[4]。
出典
- ^ “2013年のNo.1ルーキークイーンが決定!”. オートスポーツWeb. 株式会社三栄. (2013年7月9日) 2014年3月4日閲覧。
- ^ a b “日本レースクイーン大賞、今年度は新人部門とコスチューム部門の実施のみに”. オートスポーツWeb. 株式会社三栄. (2020年9月18日) 2020年9月19日閲覧。
- ^ a b “RQコスチュームGP発表!人気No.1はあのユニット”. オートスポーツWeb. 株式会社三栄. (2015年10月4日) 2016年1月16日閲覧。
- ^ a b c “日本レースクイーン大賞2020、新人部門はあのんさん、コスチューム部門はKOBELCO GIRLS/SARDイメージガールがグランプリ獲得”. オートスポーツWeb. 株式会社三栄. (2021年1月15日) 2021年1月24日閲覧。
- ^ a b c “【東京オートサロン2016】PONOS日本レースクイーン大賞2015、日本一のRQグランプリは荒井つかさ!”. クリッカー. 株式会社三栄. (2016年1月16日) 2016年1月16日閲覧。
- ^ “モバオク!日本RQ大賞2016コスチューム部門/3日目順位速報”. オートスポーツweb. 株式会社三栄. (2016年9月23日) 2016年9月26日閲覧。
- ^ “GOODRIDE日本レースクイーン大賞2017の投票がスタート!今年度のNo.1レースクイーンに輝くのは?”. 日本レースクイーン大賞公式サイト (2017年11月13日). 2017年11月13日閲覧。
- ^ “GOODRIDE日本レースクイーン大賞2018ノミネートレースクイーン100名が決定!”. 日本レースクイーン大賞公式サイト (2018年10月29日). 2018年11月3日閲覧。
- ^ a b “1月11日の13時から幕張メッセでGOODRIDE日本レースクイーン大賞2019の表彰式を開催。MCは安東弘樹アナと水村リアさん”. 日本レースクイーン大賞公式サイト (2020年1月6日). 2020年6月17日閲覧。
- ^ “PONOS 日本レースクイーン大賞2015授賞式”. 佐野真彩オフィシャルブログ. CyberAgent (2016年1月16日). 2020年6月17日閲覧。
- ^ SPiCE (2018年1月5日). 今年のレースクイーンはひと味違う! 日本レースクイーン大賞オフィシャルMCが語る『TOKYO AUTO SALON 2018』の魅力とは?(前編). インタビュアー:五月女菜穂. イープラス. 2020年6月17日閲覧。
- ^ “初日タイムスケジュール”. 葵ゆりかのmillion smile. CyberAgent (2011年1月14日). 2020年6月17日閲覧。 “16:45~17:45 日本レースクイーン大賞”
- ^ “きらめき☆ウーマン205「東京オートサロン2019」GOODRIDEの鳳ゆまさん、あいりはん(吉村愛梨)”. 九州ビジネスチャンネル. TMエンタープライズ (2019年2月4日). 2020年6月17日閲覧。
- ^ “日本レースクイーン大賞…2012年グランプリは佐崎愛里さん”. Response.. 株式会社イード (2013年1月11日). 2014年3月4日閲覧。
- ^ “東京オートサロン2013 - 「日本レースクイーン大賞」佐崎愛里さんが頂点に”. マイナビニュース (マイナビ). (2013年1月12日) 2014年3月4日閲覧。
- ^ “《日本RQ大賞》2013年No.1レースクイーン決定!”. オートスポーツWeb (株式会社三栄). (2014年1月10日) 2014年3月4日閲覧。
- ^ “日本レースクイーン大賞2015表彰式開催!グランプリは荒井つかさ!”. WWSチャンネル (2016年1月15日). 2020年6月17日閲覧。
- ^ “日本レースクィーン大賞2016グランプリは清瀬まちが受賞”. WWSチャンネル (2017年1月21日). 2020年6月17日閲覧。
- ^ “【写真特集】2017年度日本レースクイーン大賞グランプリは大阪府出身の阿久津真央! 「芸人さんと張り合えるくらいのバラエティタレントを目指したい」”. WWSチャンネル (2018年1月16日). 2020年6月17日閲覧。
- ^ “GOODRIDE日本レースクイーン大賞2018:2018年度の人気No.1レースクイーンが決定!”. 日本レースクイーン大賞 (2019年1月12日). 2019年1月12日閲覧。
- ^ 北村篤裕 (2015年7月13日). “No.1新人レースクイーンの栄冠は誰の手に!?「日本レースクイーン大賞2015新人部門」写真ルポ”. 日刊SPA!. 扶桑社 2020年6月17日閲覧。
- ^ 椿山和雄 (2016年7月3日). “日本レースクイーン大賞2016 新人ぐ問グランプリに引地裕美さん”. Car Watch. インプレス 2020年6月17日閲覧。
- ^ “今年のNo.1ルーキークイーンが決定。日本RQ大賞2017新人部門のグランプリが発表”. オートスポーツweb (株式会社三栄). (2017年7月2日) 2020年6月17日閲覧。
- ^ “日本レースクイーン大賞2018新人部門受賞者が決定。林ゆめさんがNo.1ルーキークイーンに輝く”. オートスポーツweb (株式会社三栄). (2018年6月19日) 2020年6月17日閲覧。
- ^ “日本レースクイーン大賞2019新人部門受賞者が決定。高橋菜生さんがNo.1ルーキークイーンに輝く”. オートスポーツweb (株式会社三栄). (2019年7月8日) 2020年6月17日閲覧。
- ^ “モバオク日本レースクイーン大賞コスチューム部門グランプリ決定!ギャルパラ秋祭りで発表。”. クリッカー. 株式会社三栄. (2016年10月5日) 2017年11月13日閲覧。
- ^ “今年の人気No.1RQコスチュームが決定!日本RQ大賞2017コスチューム部門グランプリ発表”. オートスポーツweb. 株式会社三栄. (2017年10月2日) 2017年11月13日閲覧。
ツイート
- ^ 渡辺順子 [@nabejuno_modeA] (4 September 2019). "#キバブリ ご視聴ありがとうございました!ギャルパラ秋祭りでご報告しましたがもう1つの大切な場所、キバブリでもお伝えさせていただきました。" (ツイート). Twitterより2020年6月17日閲覧。
- ^ a b 渡辺順子 [@nabejuno_modeA] (15 January 2021). "日本レースクイーン大賞2020【コスチューム部門】【新人部門】のグランプリ、そして各賞の発表されました。" (ツイート). Twitterより2021年1月24日閲覧。
- ^ 山岡実乃里 [@minoriyamaoka] (20 December 2015). "そして今! PONOS日本レースクイーン大賞の政見放送の会場に来てます!!!" (ツイート). Twitterより2020年6月17日閲覧。
動画
- ^ a b c d e 矢沢隆則【日本レースクイーン大賞2019】ノーカット完全保存版 - YouTube(2020年1月12日)2020年6月17日閲覧。
- ^ a b 日本レースクイーン大賞2020 特別賞表彰 - YouTube(九州ビジネスチャンネル/2021年1月15日)2021年1月24日閲覧。
- ^ a b 2013日本レースクイーン大賞コスチュームグランプリは「Weds Sport Racing Gals」 - YouTube(MAiDiGi TV/2014年1月11日)2020年6月17日閲覧。
- ^ a b c 矢沢隆則【日本レースクイーン大賞2018】新人部門・コスチューム部門・その他各賞表彰式 - YouTube(2019年1月13日)2020年6月17日閲覧。
- ^ a b 日本レースクイーン大賞2020 新人部門表彰式 - YouTube(九州ビジネスチャンネル/2021年1月15日)2021年1月24日閲覧。
- ^ a b 日本レースクイーン大賞2020 コスチューム部門 - YouTube(九州ビジネスチャンネル/2021年1月15日)2021年1月24日閲覧。
- ^ 第3回日本レースクイーン大賞2012授賞式/グランプリ発表 - YouTube(オートスポーツweb/2013年1月11日)2020年6月17日閲覧。
- ^ 「日本レースクイーン大賞2014」グランプリに日野礼香! - YouTube(MAiDiGi TV/2015年1月9日)2020年6月17日閲覧。
- ^ 日本レースクイーン大賞2013 新人グランプリに神谷まりな、小嶋千尋、荒井つかさ - YouTube(MAiDiGi TV/2014年1月10日)2020年6月17日閲覧。
- ^ 日本レースクイーン大賞「新人グランプリ」Akira、橘沙奈、清瀬まちが登場! - YouTube(MAiDiGi TV/2015年1月11日)2020年6月17日閲覧。
外部リンク
- 日本レースクイーン大賞公式サイト
- 日本レースクイーン大賞実行委員会 (@rqawards) - Twitter