写真 女子で優勝し笑顔の森秋彩(中央)と2位の野中生萌(左)、3位の伊藤ふたば=駒沢屋内球技場
ボルダリング・ジャパン杯 女子・森、初の日本一
内容をざっくり書くと
男子は藤井快(同)が決勝で全4課題を完登して、3年ぶり4度目の日本一に輝いた。
スポーツクライミングのボルダリング・ジャパンカップ最終日は31日、東京・駒沢屋内球技場で、男女の準決… →このまま続きを読む
茨城新聞クロスアイ
Wikipedia関連ワード
説明がないものはWikipediaに該当項目がありません。
3年
ユリウス暦制定直後の混乱により、紀元前6年から紀元後7年まで閏年を停止し、平年であったと推定されている。
詳細は「ユリウス暦」を参照
他の紀年法
カレンダー
できごと
誕生
「Category:3年生」も参照
死去
「Category:3年没」も参照
脚注
注釈
出典
- ^ 『人物中国の歴史4 -長城とシルクロードと-』集英社、1981年、p.309
関連項目
藤井快
藤井 快(ふじい こころ、1992年11月30日 - )は、日本のフリークライマー。静岡県出身。
2018年8月、インドネシアのジャカルタで開催された「アジア競技大会 スポーツクライミング 複合種目」で銀メダルを獲得する[1]。
競技会の戦績
国内大会
- 2016年
- 第11回 ボルダリング・ジャパンカップ優勝
- 2017年
- 第12回 ボルダリング・ジャパンカップ優勝
- 2018年
- 第13回 ボルダリング・ジャパンカップ優勝[4]
- 2019年
- 第32回 リード・ジャパンカップ優勝
- 2020年
- 第33回 リード・ジャパンカップ5位
- 2021年
- 第16回 ボルダリング・ジャパンカップ優勝[5]
アジア大会・世界大会
開催年月 | 大会名 | 競技種目 [6][7] | |||
---|---|---|---|---|---|
リード | ボルダリング | スピード | 複合 | ||
2010年9月 | 世界ユース選手権(ジュニア) | 9位 | |||
2014年8月 | 世界選手権 ![]() ![]() | 27位 | |||
2015年11月 | アジア選手権 | 5位 | |||
2016年9月 | 世界選手権 ![]() ![]() | 12位 | |||
2017年7月 | ワールドゲームズ2017 ![]() ![]() | 7位 | |||
2017年9月 | アジア選手権 | 1位 | 1位 | 28位 | |
2017年10月 | アジアカップ [8] | 1位 | 2位 | 18位 | |
2018年8月 | アジア競技大会 ![]() ![]() | 予選敗退 | 2位 | ||
2018年9月 | 世界選手権 ![]() ![]() | 27位 | 5位 | 36位 | 6位 |
2018年11月 | アジア選手権 | 1位 | 4位 | 30位 | 4位 |
2019年8月 | 世界選手権 ![]() ![]() | 14位 | 4位 | 29位 | 6位 |
2019年11月 | アジア選手権 | 1位 | 2位 | 24位 | 1位 |
2019年12月 | 東京五輪予選 | 1位 [9] |
ワールドカップ
ボルダリング
- 2014年 バクー 6位、ベイル 6位
- 2015年 トロント 4位、ベイル 6位
- 2016年 加須 3位、重慶 4位、ナビムンバイ 1位、ベイル 1位 - 年間総合2位 [10]
- 2017年 マイリンゲン 1位、ベイル 5位、ナビムンバイ 4位、ミュンヘン 6位
- 2018年 重慶 1位、泰安 5位 - 年間総合6位 [11]
- 2019年 マイリンゲン 4位、重慶 6位、呉江 5位 - 年間総合5位
リード
- 2017年 廈門 6位
- 2019年 クラー二 5位
脚注
出典
- ^ “藤井「銀」、中村「銅」アジア大会”. 中日新聞 (2018年8月27日). 2019年6月13日閲覧。
- ^ “藤井快 選手情報”. 日本山岳・スポーツクライミング協会. 2019年6月13日閲覧。
- ^ “RESULTS”. IFSC. 2019年6月13日閲覧。
- ^ 藤井快 (2019年8月18日). 「凡人が天才を討つ」クライミング藤井快、若手中心の世界に待ったをかける経験値. (インタビュー). THE ANSWER 2019年8月21日閲覧。
- ^ “男子・藤井、3年ぶりV! 1月にプロ転向、気合十分に全4課題完登”. スポニチ (2021年2月1日). 2021年2月1日閲覧。
- ^ “種目とルール”. 日本山岳・スポーツクライミング協会. 2019年6月13日閲覧。
- ^ “競技を動画で説明”. 日本山岳・スポーツクライミング協会. 2019年6月13日閲覧。
- ^ “ボルダリング大国日本、東京オリンピックへ向けた重要な1年始まる”. FINEPLAY (2019年1月21日). 2019年8月21日閲覧。
- ^ “クライミング、藤井が優勝 東京五輪予選、楢崎明3位”. 共同通信社 (2018年12月1日). 2019年12月2日閲覧。
- ^ “ワールドカップボルダリング最終戦で楢崎智亜、野中生萌が優勝”. 日本山岳・スポーツクライミング協会 (2018年8月14日). 2019年6月13日閲覧。
- ^ “KOKORO FUJII”. IFSC. 2019年6月13日閲覧。
外部リンク
- 藤井快 (@ClimberHeart) - Twitter
- JMSCA - 日本山岳・スポーツクライミング協会
- IFSC - 国際スポーツクライミング連盟