写真 女子決勝 ボルダリング第3課題でホールドに飛びつく野中生萌=石鎚クライミングパークSAIJO
クライミング、女子は野中2連覇 男子は藤井が初優勝、複合JC
内容をざっくり書くと
男子は藤井快が初優勝した。
スポーツクライミングの複合ジャパンカップ最終日は27日、愛媛県西条市の石鎚クライミングパークSAIJ… →このまま続きを読む
共同通信
国内外、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。
Wikipedia関連ワード
説明がないものはWikipediaに該当項目がありません。
藤井快
藤井 快(ふじい こころ、1992年11月30日 - )は、日本のフリークライマー。静岡県出身。
2018年8月、インドネシアのジャカルタで開催された「アジア競技大会 スポーツクライミング 複合種目」で銀メダルを獲得する[1]。
競技会の戦績
国内大会
- 2016年
- 第11回 ボルダリング・ジャパンカップ優勝
- 2017年
- 第12回 ボルダリング・ジャパンカップ優勝
- 2018年
- 第13回 ボルダリング・ジャパンカップ優勝[4]
- 2019年
- 第32回 リード・ジャパンカップ優勝
- 2020年
- 第33回 リード・ジャパンカップ5位
アジア大会・世界大会
開催年月 | 大会名 | 競技種目 [5][6] | |||
---|---|---|---|---|---|
リード | ボルダリング | スピード | 複合 | ||
2010年9月 | 世界ユース選手権(ジュニア) | 9位 | |||
2014年8月 | 世界選手権 ![]() ![]() | 27位 | |||
2015年11月 | アジア選手権 | 5位 | |||
2016年9月 | 世界選手権 ![]() ![]() | 12位 | |||
2017年7月 | ワールドゲームズ2017 ![]() ![]() | 7位 | |||
2017年9月 | アジア選手権 | 1位 | 1位 | 28位 | |
2017年10月 | アジアカップ [7] | 1位 | 2位 | 18位 | |
2018年8月 | アジア競技大会 ![]() ![]() | 予選敗退 | 2位 | ||
2018年9月 | 世界選手権 ![]() ![]() | 27位 | 5位 | 36位 | 6位 |
2018年11月 | アジア選手権 | 1位 | 4位 | 30位 | 4位 |
2019年8月 | 世界選手権 ![]() ![]() | 14位 | 4位 | 29位 | 6位 |
2019年11月 | アジア選手権 | 1位 | 2位 | 24位 | 1位 |
2019年12月 | 東京五輪予選 | 1位 [8] |
ワールドカップ
ボルダリング
- 2014年 バクー 6位、ベイル 6位
- 2015年 トロント 4位、ベイル 6位
- 2016年 加須 3位、重慶 4位、ナビムンバイ 1位、ベイル 1位 - 年間総合2位 [9]
- 2017年 マイリンゲン 1位、ベイル 5位、ナビムンバイ 4位、ミュンヘン 6位
- 2018年 重慶 1位、泰安 5位 - 年間総合6位 [10]
- 2019年 マイリンゲン 4位、重慶 6位、呉江 5位 - 年間総合5位
リード
- 2017年 廈門 6位
- 2019年 クラー二 5位
脚注
出典
- ^ “藤井「銀」、中村「銅」アジア大会”. 中日新聞 (2018年8月27日). 2019年6月13日閲覧。
- ^ “藤井快 選手情報”. 日本山岳・スポーツクライミング協会. 2019年6月13日閲覧。
- ^ “RESULTS”. IFSC. 2019年6月13日閲覧。
- ^ 藤井快 (2019年8月18日). 「凡人が天才を討つ」クライミング藤井快、若手中心の世界に待ったをかける経験値. (インタビュー). THE ANSWER 2019年8月21日閲覧。
- ^ “種目とルール”. 日本山岳・スポーツクライミング協会. 2019年6月13日閲覧。
- ^ “競技を動画で説明”. 日本山岳・スポーツクライミング協会. 2019年6月13日閲覧。
- ^ “ボルダリング大国日本、東京オリンピックへ向けた重要な1年始まる”. FINEPLAY (2019年1月21日). 2019年8月21日閲覧。
- ^ “クライミング、藤井が優勝 東京五輪予選、楢崎明3位”. 共同通信社 (2018年12月1日). 2019年12月2日閲覧。
- ^ “ワールドカップボルダリング最終戦で楢崎智亜、野中生萌が優勝”. 日本山岳・スポーツクライミング協会 (2018年8月14日). 2019年6月13日閲覧。
- ^ “KOKORO FUJII”. IFSC. 2019年6月13日閲覧。
外部リンク
- 藤井快 (@ClimberHeart) - Twitter
- JMSCA - 日本山岳・スポーツクライミング協会
- IFSC - 国際スポーツクライミング連盟
【Twitterを使って感想を簡単に書けます!】
下のボタンを押して「記事の感想: 」の後に書いてツイートするだけ!その際、最初から入力されているものは消さずに、URLには文章がつながらないよう感想の後にスペースを入れて下さい。
PORTALFIELD News公式アカウントでも、ご感想を拡散(フォロー・いいね・リツイート)します。ツイート後、ご自分で拡散したり削除などはご自由ですのでお気軽に感想をお寄せ下さい!皆さまのご協力をお願い致します。