写真
「はやぶさ2」をオンラインで知ろう! JAXAのサイトから在宅で宇宙を楽しむ方法
内容をざっくり書くと
相模原キャンパスは2021年(令和3年)3月26日, 27日にオンラインで研究所公開が実施されるそうですので、 公式Twitter をご確認ください。
2度目の緊急事態宣言が出され、なかなか外出できない日々が続きますが、そんなときこそ、美術館や博物館は… →このまま続きを読む
Valed Press
バレッド(VaLEd.press)は、子どもの未来と好奇心を、親とともに応援していくメディアです。これからプログラミング、STEM教育を学ぶ⼦どもをもつ親御さんにはもちろん、実際に学ぶお子さんやそれに関わっていかなくてはいけない先⽣、そしてこれからプログラミング教室を開きたいと思っている⽅にも、役⽴つ情報を届けることができるポータルサイトを⽬指します。
Wikipedia関連ワード
説明がないものはWikipediaに該当項目がありません。
2021年の日本
3千年紀 |
20世紀 - 21世紀 - 22世紀 |
2010年代 - 2020年代 - 2030年代 |
2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026年 |
![]() 日本の国旗 (1999年以降) |
2021年の日本の話題 |
---|
歴史 - 年表 |
文化と芸術 |
映画 - ラジオ - テレビ |
スポーツ |
相撲 - 競馬 |
市町村合併 |
2007年以降の市町村合併 |
■ヘルプ |
2021年の日本(2021ねんのにほん)では、2021年(令和3年)の日本の予定・出来事・流行・世相などについてまとめる。
他の紀年法
日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。
カレンダー
祝日
本年に開催が延期された2020年東京オリンピックに伴い、前年に続いて一部の祝日が移動する。
- 海の日(通常時:毎年7月第3月曜日)は、この年に限って7月22日(オリンピック開会式前日)になる[1]。
- スポーツの日(通常時:毎年10月第2月曜日、前年に「体育の日」から名称が改められた[2])は、この年に限って7月23日(オリンピック開会式当日)になる[1]。
- 山の日(通常時:毎年8月11日)は、この年に限って8月8日(オリンピック閉会式当日、この日は日曜日のため翌9日も振替休日)になる[1]。
- それ以外の祝日は変更なし。
在職者
皇室
三権
世相
周年
- 1月1日 - 東京23区の電話番号10桁化30周年(市内局番が4桁化)[要出典]。
- 1月15日 - 三菱電機創業100周年[要出典]。
- 2月5日 - 神戸新交通ポートアイランド線(ポートライナー)開業40周年[要出典]。
- 3月11日
- 東日本大震災発生から10年[3]。
- 福島第一原子力発電所事故から10年[4]。
- 3月12日 - 九州新幹線(鹿児島ルート)全線開通10周年[5]。
- 3月31日 - ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)開園20周年。
- 4月1日
- 4月3日 - 仮面ライダー誕生50周年。
- 4月6日 - NHKラジオ第2放送開局90周年。
- 4月12日 - コープこうべ設立100周年。
- 4月25日 - 大阪環状線開業60周年。
- 5月1日
- 5月14日 - 信楽高原鐵道列車衝突事故から30年。
- 大相撲5月場所(引退日は5月14日)
- 6月1日 - 立山黒部アルペンルート全線開業50周年。
- 6月8日 - 附属池田小事件から20年。
- 6月20日 - 東北新幹線東京駅開業30周年。
- 6月21日 - 角松敏生デビュー40周年。
- 6月23日 - セガのソニックシリーズ誕生30周年[注 1]。
- 6月30日 - 九州自動車道開通50周年。
- 7月7日 - ACジャパン創設50周年。
- 7月24日 - 岩手県・宮城県・福島県除いてアナログテレビ放送終了から10周年。
- 7月26日 - 相模原障害者施設殺傷事件 から5年。
- 8月17日 - SEKAI NO OWARIのメジャーデビューシングル「INORI」の発売から10周年。
- 8月21日 - 乃木坂46結成から10周年。
- 8月23日 - 島田紳助引退から10年。
- 8月29日 - 廃藩置県から150周年。
- 9月1日 - 毎日放送(MBSラジオ)、CBCラジオ(旧中部日本放送)開局70周年。日本の民間放送70周年。
- 9月4日 - 東京ディズニーシー(TDS)グランドオープンから20周年。
- 9月8日 - 日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約)の署名から70周年。
- 9月18日
- 10月19日 - 日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言(日ソ共同宣言)の署名から65周年。
- 11月4日 - 原敬暗殺から100年。
- 11月16日‐Sexy Zone結成から10周年。
- 12月8日 - 真珠湾攻撃から80年。
- 12月18日 - 日本の国際連合(国連)への加盟から65周年。
- 12月25日
できごと
1月
- 1月1日
- 1月4日 - 午後7時頃、東京都渋谷区の笹塚駅付近でタクシーが暴走し、赤信号の交差点に突入、横断歩道の歩行者をはねる事故が発生。通行人の1人が死亡。運転手を含めた6人が重軽傷を負った[11][12]。
- 1月6日
- 1月7日 - 内閣総理大臣の菅義偉が新型コロナウイルス感染拡大に伴い、首都圏の1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)に対し、2度目の緊急事態宣言を出す。期間は1月8日から2月7日までの予定[16][17]。
- 1月8日 - 静岡競輪場で、昨年12月30日に行われたKEIRINグランプリ2020(神奈川・平塚競輪場)の的中車券を係員の伝票記載ミスにより約180万円多く払い戻ししていたことが判明。本来の払戻金は20万200円だったが、伝票には200万2000円と記載していた。このまま返還されない場合は被害届を出すとしていたが[18]、翌9日夕方になって間違えて払戻を受けた男性が静岡県警静岡中央署に名乗り出て、同署を経由して返還された[19]。
- 1月12日 - 楽天モバイルの従業員が営業秘密に該当するネットワーク技術に関する情報を不正に持ち出したとして、不正競争防止法違反の容疑で逮捕。容疑者は2020年1月にソフトバンクから転職し、その翌月にソフトバンクは被害を警察に相談していた[20]。楽天モバイルとソフトバンクの両社から即日に公式声明が発表された[21][22]。
- 1月13日
- 1月14日 - 中国海警局の1隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入し、日本の漁船に接近しようとする動きを見せた[24]。
- 1月15日
- 1月16日
- 1月18日 - テレビ東京の番組「ワールドビジネスサテライト」は、新型コロナウイルス対策によりこの日から在京テレビジョン放送局では唯一となるメインキャスターがマスク着用で放送を開始し、同年3月22日からはマスクの代わりにアクリル板越しでの放送とした[32]。
- 1月19日 - 宮城県大崎市古川の東北自動車道下り線で約50台の車が絡む事故が発生し、約140台が立ち往生、1人が死亡、18人が重軽傷を負った。当時、現場付近では地吹雪によるホワイトアウトが発生し、視界不良になったことで事故が発生したとみられている[33]。
- 1月20日 - JR東日本や大手私鉄の各社は需要減少などを理由に同年3月に首都圏の終電繰り上げを予定していたが、各知事や国土交通省の要請を受けてこの日から終電繰り上げを実施[34]。
- 1月21日 - 公職選挙法違反(買収など)で逮捕・起訴された河井案里に対し、東京地裁が執行猶予付き有罪判決(懲役1年4ヶ月・執行猶予5年 / 求刑・懲役1年6ヶ月)を言い渡す[35]。
- 1月27日 - この日の昼、東京・銀座にあるビルから「預けていた30億円相当のルビーの原石が盗まれた」と警視庁に110番通報があったが、その後の調べで通報者と販売を依頼していた持ち主とのトラブルにより持ち主がルビーを持ち帰っていたことが判明。一時は規制線が張られるなど現場周辺が騒然となった[36]。
- 1月28日 - ニューヨーク・ヤンキースをFAになっていた田中将大がこの日の夕方、NPBの東北楽天ゴールデンイーグルスに復帰することが決定した[37]。
- 1月29日 - 三井住友銀行・NTTデータジェトロニクス・NEC・警察庁などのソースコードがGitHubに公開され流出。委託を受けた企業に勤務するSEが、ソースコードで年収を診断するウェブサービスを利用したことによるものとみられる[38]。
- 1月31日 - PHSの音声通話・データ通信サービスが一部法人向けを除き全て終了した[39]。
2月
- 2月1日 - 自由民主党所属の松本純、大塚高司、田野瀬太道の各衆議院議員は同年1月18日に東京都内の午後8時以降の不要不急の外出自粛要請を守らず、午後11時頃まで銀座のクラブに滞在していたとして、この日に同党を離党[40]。
- 2月2日
- 2月3日
- 改正新型インフルエンザ対策特別措置法が参院本会議で可決・成立。施行は13日から[44]。
- 河井夫妻選挙違反事件により2019年の第25回参議院議員通常選挙で当選していた自由民主党所属の河井案里参議院議員がこの日に議員辞職を表明し、即日許可された[45]。
- 2月4日 - ネット上の掲示板にお笑いコンビ・おぎやはぎの殺害を予告する書き込みを行ったとして、警視庁新宿署は脅迫及び威力業務妨害の疑いで東京都三鷹市に住む25歳のシステムエンジニアの男を逮捕。男はその他にも他の芸能人やテレビ局などに同様の書き込みを100回以上していたといい、調べに対し「仕事上のストレスがたまってやってしまった」と供述[46]。
- 2月6日
- 過去にアップルコンピュータの日本法人や日本マクドナルド、ベネッセコーポレーションの社長を歴任したHが、妻のシンガーソングライターTに対して暴力行為を行ったとして警視庁渋谷署に逮捕されていたことがこの日判明[47]。Hは容疑を否認しているが、2月9日付のスポーツニッポンが報じたところによると昨年6月にも夫婦間トラブルによりTが警察に相談していたという[48]。
- 中国海警局の2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入し、日本漁船2隻に接近しようとした[49]。
- 2月7日 - 中国海警局の2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入し、日本漁船1隻に接近しようとした[50]。
- 2月9日
- 2月10日 - 名古屋市に本社を置くスポーツ用品販売大手『アルペン』の会長を務めるMが昨年11月、同市内で40歳代女性にわいせつ行為を行い、全治3週間のけがをさせたうえ現金10万円と運転免許証を盗んだとして愛知県警中署に逮捕。Mは容疑を否認しているが、「職務を全うできない」として12日に行われた同社の臨時取締役会で会長を辞任することが承認された。また中署は同日にMを送検した[53]。
- 2月12日 - アメリカの製薬大手ファイザーが開発した新型コロナウイルスのワクチンを載せた航空機が製造工場があるベルギーブリュッセルから成田空港へ到着した。14日にも国内初の新型コロナウイルスのワクチンとして正式承認される見込み[54]。
- 2月13日 - 午後11時07分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3、最大震度6強を福島県、宮城県で観測する地震が発生。そのほかにも北海道から愛知県までの広い範囲で震度3以上の揺れが観測された[55][56]。10年前の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の余震とみられている[57][58]。詳細は「福島県沖地震 (2021年)」を参照
- 2月15日
- 2月16日 - 中国海警局の2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入し、日本漁船1隻に接近しようとした[63]。
- 2月17日 - 日本国内で初めてCOVID-19ワクチンの接種が始まった(アメリカ・ファイザー製)[64]。
- 2月18日 - 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の会長人事で同月11日に不適切発言を理由に辞任した森喜朗に代わって、この日に前国務大臣の橋本聖子が就任[65]。
- 2月20日 - 中国海警局の2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入[66]。
- 2月21日
- 2月24日
- 2月25日 - 格安航空会社のエアアジア・ジャパンが東京地方裁判所から破産手続き開始決定を受けていたことがこの日判明。負債総額は大手信用調査会社・帝国データバンク調べで217億円に上る[71]。
- 2月26日
- 2月28日
3月
- 3月1日 - ヤフーを傘下に持つZホールディングスとLINEが経営統合[78]。
- 3月3日 - 富山県は後発医薬品の国内最大手の日医工に対して32日間の医薬品製造の停止と24日間の医薬品製造販売業としての業務停止命令[79]。
- 3月5日 - 内閣総理大臣の菅義偉が首都圏の1都3県(東京、千葉、神奈川、埼玉)の緊急事態宣言を2週間延長することを表明[80]。
- 3月11日 - 東日本大震災および福島第一原子力発電所事故の発生から10年(この年で国立劇場の政府主催の追悼式が終了[81])。
- 3月12日 - 日本郵政と楽天は、物流やモバイルやデジタルトランスフォーメーションなど様々な領域での連携を強化することを目的に業務提携[82]。
- 3月17日 - 札幌地方裁判所は、同性婚をめぐる損害賠償請求訴訟で原告の請求を棄却するも、同性同士の結婚が認められないのは憲法14条違反との判断を下した[83]。同性婚に対して司法判断が為された初の事例となる[83]。なお原告側は判決を不服として3月31日に札幌高等裁判所に控訴した[84]。詳細は「日本における同性結婚#憲法第14条の解釈」を参照
- 3月18日 - 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会#東京2020_開会式・閉会式_4式典総合プランニングチームの責任者の佐々木宏エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクターが週刊文春の報道で不適切な演出案が発覚し、この日辞任[85]。被害を受けた渡辺直美はこの報道に対してコメントを発表し、の大切さを訴えた[86]。
- 3月20日
- 3月23日
- 3月25日 - 新型コロナウイルスの影響で1年延期になっていた東京五輪の聖火リレーが福島県のサッカー施設、Jヴィレッジからスタートした[92]。
- 3月29日 - 中国海警局の2隻(「海警1303」「海警2301」)が尖閣諸島周辺の領海に侵入[93]。
- 3月31日
4月
- 4月1日
- 消費税増税に対応するためため一時的に解禁していた総額表示(本体価格+消費税)を再び義務化。
- ジャニーズ事務所のTOKIOが「株式会社TOKIO」として会社を設立。城島茂が社長、国分太一と松岡昌宏が副社長の3人体制。なお、長瀬智也はジャニーズを退所した。
- 午後4時56分頃、島根県松江市島根町加賀で民家やコテージなど19棟が全焼し3人が負傷、付近の山林2000平方メートルが焼ける火災が発生。翌2日に島根県により松江市への災害救助法の適用が発表された。火災での災害救助法の適用は、2016年12月に新潟県糸魚川市で発生した糸魚川大火以来となる[97][98]。
- 富士ゼロックスが社名を「富士フイルムビジネスイノベーション」に変更。社名変更はアメリカ・ゼロックス社との技術契約終了によるもの[99]。
- 毎日放送(MBS)がラジオ放送事業を分社化し、「株式会社MBSラジオ」に放送免許を承継、テレビ放送部門はコールサインを変更[100]。
- 楽天が社名を「楽天グループ」に変更[101]。
- 製糖業界大手の三井製糖と大日本明治製糖が経営統合。「DM三井製糖ホールディングス」が誕生[102]。
- 日刊スポーツグループ4社[注 4]がデジタルに特化した新会社「日刊スポーツNEWS」を設立[103]。
- 河井夫妻選挙違反事件により前年6月に起訴され、一貫して無罪を主張していた自由民主党所属の河井克行衆議院議員が同年3月23日に一転して罪を認め、議員辞職を表明し、この日許可された[104]。
- 4月5日
- 4月7日 - 京都大学医学部附属病院で、新型コロナに罹患した影響により肺がほぼ機能しなくなった女性患者に対して夫と息子の肺を移植する世界で初めてとなる11時間に及ぶ生体肺移植手術を実施。術後の経過は良好で、順調にいけば患者は約2か月後に退院できる見通し[106]。
- 4月22日 - 日本自動車工業会会長の豊田章男(トヨタ自動車社長)がオンラインで行った会見で、2年に一度開催されている自動車の祭典『東京モーターショー』の今年の開催を「コロナにより来場者の安全安心が確保することが困難である」として中止することを発表[107]。
予定
世界的な新型コロナウイルス感染症の流行により各種の予定などに影響が出ており、以下の予定も変更または中止される可能性がある。
4月
- 4月22日 - 横浜市の桜木町駅前より新港地区(横浜ワールドポーターズ前の運河パーク)まで汽車道沿いの約630メートル[108][109]に、泉陽興業が民間単独(設置・運営における同市の公費負担はなし[108][109])で整備した日本初の都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ・エア・キャビン)」が運行開始予定[110]。
5月
6月
- 月内
7月
- 7月1日 - 東京九州フェリーにより、神奈川県・横須賀港新港埠頭と福岡県・新門司港を結ぶ航路が就航。日曜を除く週6往復運航で両港を約21時間で結ぶ[113]。
- 7月23日〜8月8日 - 第32回夏季オリンピック(東京オリンピック)開催予定[114]。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行により前年夏の開催日程から延期となった[115]。
- 月末に沖縄最大の木質バイオマス発電所が稼働予定。11万世帯が発電可能になるという[116]。
8月
- 8月24日〜9月5日 - 第16回夏季パラリンピック(東京パラリンピック)開催予定[114]。COVID-19の世界的流行により前年夏の開催日程から延期となった[115]。
9月
10月
- 10月21日 - (最長で)第48回衆議院議員総選挙で選ばれた議員の任期満了。衆議院解散が行われなければ、この日より前30日以内に第49回衆議院議員総選挙が執行される。
- NTT東日本及びNTT西日本が提供し、現在日本国内900の地域別に発行している50音別電話帳「ハローページ」が、10月以降に発行・配布される最終版をもって順次廃止[119][120]。
11月
- 11月1日 - ジャニーズ事務所の男性アイドルグループ、V6が解散。これに伴い、森田剛はジャニーズからも退所する。
- 日本で製造される全ての大型車に衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)装置の設置が義務付けられる。同装置の設置は新たに生産される車両が対象で使用過程車は対象外。
12月
日付が未定なもの
- 年度内をめどに自動車大手のホンダが埼玉県狭山市の工場を閉鎖し、同県寄居町の工場に機能が移される(2017年10月の発表当時、約4600人が勤務)[121]。
- この年に開かれる国際深海生物学会(本部・英国)のシンポジウムの開催地が静岡市に決まった。アジアで開かれるのはこれが初[122]。
- JAXAが次期基幹ロケットとなるH3ロケットを打ち上げ予定(2021年度中)。
- 五百円硬貨がバイカラークラッド貨幣に改鋳予定。
- 国鉄185系電車が引退予定。
- 前年冬から延期されたコミックマーケット99がゴールデンウィークを目処に、コミックマーケット100が冬に開催予定。
社会
政治
- 当年実施見込みの各国元首等の選挙(【】内は任期満了日)
- 当年実施見込みの日本の選挙(【】内は任期満了日)
- 国政選挙(補欠選挙/再選挙以外)
- 当年10月までに第49回衆議院議員総選挙を実施(衆議院解散が行われず任期満了を迎える場合、満了日〈同月21日〉より前30日以内に実施)。
- 地方選挙
(任期満了の場合)
経済
教育
交通
道路
鉄道
航空
イベント
- 9月25日〜10月5日 - 三重県にて第76回国民体育大会(三重とこわか国体)開催[126]。
自然科学
天候・天災・観測等
気象・地象・天象
- 自然災害
- 観測
文化と芸術
世界的な新型コロナウイルス感染症流行などの影響により、以下の各種予定は変更となる可能性がある。
流行
出版
文学
音楽
- 2月10日 - SEKAI NO OWARIが初のベストアルバム『SEKAI NO OWARI 2010-2019』を発売。当初はインディーズデビュー10周年の2020年に発売する予定だったが、新型コロナウイルス流行の影響によりメジャーデビュー10周年の年に仕切り直した。
映画
- 邦画
- 和月伸宏の漫画「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」の実写版映画シリーズ最終章となる作品(監督:大友啓史)が4月〜6月に2作連続公開予定。新型コロナウイルス流行の影響で前年夏の公開予定から延期された[127]。
- 4月23日 - 『るろうに剣心 最終章 The Final』。原作の「人誅編」を実写化。
- 6月4日 - 『るろうに剣心 最終章 The Beginning』。同「人誅編」の一部で、OVA作品の「追憶編」に当たるエピソードを実写化。
- 『シン・ウルトラマン』(監督:樋口真嗣、企画・脚本:庵野秀明)が公開予定[128][129]。
- 洋画
- 3月26日 - 実写版『モンスターハンター』(監督:ポール・W・S・アンダーソン)が日本で公開予定[130](アメリカなどでは前年12月に公開[131])。新型コロナウイルス流行の影響で前年の公開予定(9月4日に日米同時公開[132])から延期された[133]。
- 5月14日 - モンスターバースシリーズの第4作目となる『ゴジラvsコング』(監督:アダム・ウィンガード)が公開予定[134](アメリカでは3月26日先行公開予定[135])。新型コロナウイルス流行の影響で前年の公開予定から延期された。
- トップガンの続編『トップガン マーヴェリック』(監督:ジョセフ・コシンスキー)が公開予定[136]。新型コロナウイルス流行の影響で前年の公開予定から延期された。
- キングスマンの最新作『キングスマン: ファースト・エージェント』(監督:マシュー・ヴォーン)が公開予定[137][138][139][140]。新型コロナウイルス流行の影響で前年の公開予定から延期された。
- クワイエット・プレイスの続編『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』(監督:ジョン・クラシンスキー)が公開予定[141]。
- 007シリーズ最新作『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』(監督:キャリー・ジョージ・フクナガ)が公開予定[142]。新型コロナウイルス流行の影響で前年の公開予定(日本では当初4月10日[143]→11月20日[144])から再延期された。
- ゴーストバスターズのオリジナル版の続編『ゴーストバスターズ/アフターライフ』(監督:ジェイソン・ライトマン)が公開予定[145]。新型コロナウイルス流行の影響で前年の公開予定から延期された。
テレビ
お笑い
- コンテスト番組の優勝者
- NHK上方漫才コンテスト
- M-1グランプリ(テレビ朝日系)
- R-1グランプリ(フジテレビ系)
- キングオブコント(TBS系)
- 女芸人No.1決定戦 THE W(日本テレビ系)
ラジオ
アニメ
- アニメーション映画
- 3月8日 - ヱヴァ新劇場版4部作の完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』(監督:庵野秀明)が公開[146][147]。新型コロナウイルス流行の影響で前年6月27日の公開予定[148][149][150]から延期された[151]。
- 4月16日 - 『名探偵コナン 緋色の弾丸』(監督:永岡智佳、脚本:櫻井武晴)が公開[152]。新型コロナウイルス流行の影響で前年4月17日の公開予定[153]から延期された。
- Free!の完全新作の劇場アニメが公開予定[154]。当初は前年夏の公開を予定していた[155]が、諸事情により延期された[156]。
- テレビアニメ
- 『約束のネバーランド』のテレビアニメ第2期が1月にフジテレビ系ノイタミナ枠で放送開始[157]。新型コロナウイルスの流行に伴う番組編成の変更により、前年10月の放送開始予定[158][159]から延期された。
ゲーム
スポーツ
総合競技大会
- 第76回国民体育大会(冬季大会:夢!きらリンク愛知国体、ぎふクリスタル国体2021、美の国あきた鹿角国体 / 本大会:三重とこわか国体)開催予定。
- 第21回全国障害者スポーツ大会(三重とこわか大会)。
夏季オリンピック・パラリンピック
夏季オリンピック・パラリンピックが東京で開催される(1964年大会以来2回目)。世界各国から多数のアスリートが出場する予定。新型コロナウイルス流行の影響で近代オリンピック史上初めて約1年の延期が決まった。
- 第32回夏季オリンピック(東京)
- 開催期間:7月23日 - 8月8日(開会・閉会式:オリンピックスタジアム)
各競技
野球
- プロ野球
- MLB日本人選手
誕生
死去
フィクションのできごと
- 1月 - 先月、アトムを爆弾ロボットで黒焦げにしたユダ・ペーター、超能力で次々と要人を抹殺、アトムを修理中のお茶の水博士も抹殺する。だが同博士の葬儀中に真相が暴かれ、アトムとユダは北極で戦うが、力尽きたユダは空を行く飛行機に自らのエネルギーを光に転換して信号を送り、爆死、アトムは救出される。(漫画『鉄腕アトム』「火星から帰ってきた男」)
- 2月 - 「村井ワクチン」の開発者である医学博士の村井千歳、68歳で死去。(アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』)
- 4月 - 電脳硬化症に効果があるとされる「村井ワクチン」が特定指定者有償実験薬として認可される。(アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』)
- 未確認の兵器が地球各地を攻撃。特殊戦闘機「バスター」がこれに対抗する。(ゲーム『エアバスター』)[160]
- X線レーザ推進を用いる光世紀船「星虹号」が木星の衛星から処女航海へと発進。重力波による通信信号が観測された、太陽系東方41.3光年の地点に存在すると推測されるブラックホールを目指すも、出発からしばらく後に交信を断つ。(小説『光世紀パトロール』)[161]
- アオイZIP アルザードNP-1デビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
- スゴウ ガーランドSF-03デビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
- ユニオンセイバー イシュザーク00-X3デビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
- スゴウ、第6戦よりνアスラーダAKF-0デビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
- 突如世界中に出現した寄生生物「ガストレア」との戦争「ガストレア大戦」に、人類が敗北する。(小説・アニメ『ブラック・ブレット』)[162]
脚注
注釈
- ^ 第1作「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の欧米等での発売から30周年、日本では1か月後の7月26日に発売。
- ^ 毎年1月2日に実施する新年の一般参賀で、この際には今上天皇が新年の辞を述べる通例になっている。
- ^ 武田薬品工業の子会社で大衆薬事業を担う。
- ^ 日刊スポーツ新聞社・日刊スポーツ新聞西日本・北海道日刊スポーツ新聞社・日刊スポーツPRESS。
出典
- ^ a b c 国民の祝日について:令和3年(2021年)の祝日について 内閣府、2020年12月10日閲覧。2020年12月8日時点のアーカイブ (Wayback Machine)。
- ^ 国民の祝日について:「スポーツの日」について 内閣府、2020年12月10日閲覧。2020年12月8日時点のアーカイブ (Wayback Machine)。
- ^ 令和3年3月11日 東日本大震災十周年追悼式 首相官邸ホームページ (2021年3月11日) 2021年3月21日閲覧。
- ^ 福島第一原子力発電所事故発生から10年で東京電力・小早川社長が訓示 原子力産業新聞 (2021年3月11日) 2021年3月21日閲覧。
- ^ 九州新幹線、全線開業から10年 鹿児島中央駅で神事 朝日新聞デジタル (2021年3月13日) 2021年3月21日閲覧。
- ^ “新年ビデオメッセージ(令和3年1月1日)” (日本語) (HTML) (プレスリリース), 宮内庁, (2021年1月1日) 2021年1月1日閲覧。
- ^ "「希望持って歩める年に」 天皇陛下、動画で新年のお言葉". 産経ニュース. 産経デジタル. 1 January 2021. 2021年1月1日閲覧。
- ^ 天皇皇后両陛下のお言葉〜新年ビデオメッセージ《全編ノーカット》 - ニコニコ動画 ニコニコニュース 2021年1月1日配信
- ^ 会社名(商号)の変更に関するお知らせ 日本製粉株式会社 2020年5月25日配信
- ^ 商号の変更日決定に関するお知らせ 日本製粉株式会社 2020年7月27日配信
- ^ "タクシー暴走か 歩行者の女性死亡、5人重軽傷 渋谷区". 朝日新聞. 5 January 2021. 2021年1月30日閲覧。
- ^ "渋谷のタクシー暴走、死亡は49歳女性 男児と母が重傷". 朝日新聞. 5 January 2021. 2020年1月30日閲覧。
- ^ "「ガリガリ君」偽当たり棒25本郵送 景品詐取未遂の容疑で男逮捕". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 6 January 2021. 2021年1月6日閲覧。
- ^ "「ガリガリ君」当たり棒偽造で男性不起訴". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 16 February 2021. 2021年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月26日閲覧。
- ^ "京都・鴨川の赤い水「原因は染色排水」 京都市が発表 木の塊が下水管ふさぐ". 京都新聞. 京都新聞社. 7 January 2021. 2021年1月9日閲覧。
- ^ "菅首相、1都3県に緊急事態宣言…8日から来月7日まで". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 7 January 2021. 2021年1月7日閲覧。
- ^ a b “新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言”. 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室. 2021年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月18日閲覧。
- ^ "的中車券、180万円多く払い戻し 返還なく「被害届も」". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 8 January 2021. 2021年1月10日閲覧。
- ^ "静岡競輪場の過払い配当金 男性から返還される". 静岡新聞アットエス. 静岡新聞社. 11 January 2021. 2021年1月13日閲覧。
- ^ “「楽天モバイル社員逮捕」で注目の“営業秘密“に”競業避止“。どこまで許容されるのか?”. ビジネスインサイダージャパン (2021年1月26日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ “従業員の逮捕について”. 楽天モバイル (2021年1月12日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ “楽天モバイルへ転職した元社員の逮捕について”. ソフトバンク (2021年1月12日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ 中国公船4隻が領海侵入 沖縄・尖閣沖 時事ドットコム (2021年1月13日) 2021年2月20日閲覧。
- ^ 中国船、尖閣で漁船に接近 領海侵入2日連続 京都新聞 (2021年1月14日) 2021年2月20日閲覧。
- ^ “吉川元農相を在宅起訴 500万円収賄罪で東京地検”. 日本経済新聞 (2021年1月15日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ 沖縄・尖閣、漁船近くに中国船 領海侵入3日連続、海保が確認 京都新聞 (2021年1月15日) 2021年2月20日閲覧。
- ^ "初の大学入学共通テスト始まる 53万人超が出願". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 16 January 2021. 2021年1月16日閲覧。
- ^ "北海道の会場で共通テスト1日目が中止に". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 16 January 2021. 2021年1月16日閲覧。
- ^ "島根で43人が再開テスト 隠岐の島町で停電". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 16 January 2021. 2021年1月17日閲覧。
- ^ "「石原プロ」起業日の来年1・16に幕…裕次郎さん遺言を総意で実行 妻・まき子さん「商号を仏前に返還」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 18 July 2020. 2020年7月18日閲覧。
- ^ "舘ひろし「裕次郎さんも渡さんも本当に遊ばせてくれた」". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 17 January 2021. 2021年1月17日閲覧。
- ^ “大江麻理子キャスター、WBSでマスク外す”. デイリースポーツ (2021年3月23日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ "東北道多重事故、ホワイトアウトで連鎖か 4カ所で50台衝突". 毎日新聞. 毎日新聞社. 21 January 2021. 2021年2月9日閲覧。
- ^ “新型コロナ: 首都圏、終電一斉繰り上げ JR東と大手私鉄”. 日本経済新聞 (2021年1月20日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ "河井案里・参院議員に執行猶予付き有罪判決". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 21 January 2021. 2021年1月21日閲覧。
- ^ "銀座で30億円相当ルビー盗難騒動 警視庁、事件性なしと判断". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 27 January 2021. 2021年1月28日閲覧。
- ^ "ヤンキース・田中将大 日本球界に復帰". スポニチ. スポニチ. 28 January 2021. 2021年1月28日閲覧。
- ^ "三井住友銀行などのソースコードが流出 "年収診断"したさにGitHubに公開か". ITmedia. アイティメディア. 29 January 2021. 2021年1月29日閲覧。
- ^ ケータイ Watch20周年 【今日は何の日?】ウィルコムが誕生した日 ケータイ Watch、2021年2月1日
- ^ “議員辞職問われ「地元とよくご相談」 自民離党の3人”. 朝日新聞 (2021年2月2日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ 節分の日が動き出す - 国立天文台暦計算室
- ^ “21年の節分は2月3日? いいえ違います、124年ぶりの2月X日 その理由は”. 毎日新聞. (2020年12月11日)
- ^ "緊急事態宣言、10都府県で1か月延長…首相表明". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 2 February 2021. 2021年2月2日閲覧。
- ^ "コロナ対策の改正特別措置法、参院本会議で可決・成立". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 3 February 2021. 2021年2月3日閲覧。
- ^ “河井案里被告、議員辞職願を提出 公選法違反で有罪判決”. 朝日新聞 (2021年2月3日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ "おぎやはぎ殺害予告容疑で25歳男逮捕 投稿100件超か". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 4 February 2021. 2021年2月4日閲覧。
- ^ "日本マクドナルド・H元社長を逮捕 歌手の妻・Tに暴行容疑". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 7 February 2021. 2021年2月7日閲覧。
- ^ "マクドナルド元社長・H容疑者、過去にもトラブルか…昨年6月、妻・Tが警察に相談". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 9 February 2021. 2021年2月9日閲覧。
- ^ 中国船が地元漁船に接近 尖閣周辺「海警法」施行後初侵入 八重山日報オンライン (2021年2月7日) 2021年3月12日閲覧。
- ^ 中国船が尖閣領海侵入 2日連続、日本漁船に接近 産経ニュース (2021年2月7日) 2021年3月12日閲覧。
- ^ "福井県、小林化工に業務停止命令 約390製品で虚偽記録". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 9 February 2021. 2021年2月10日閲覧。
- ^ “公明・吉田宣弘氏繰り上げ当選”. 日本経済新聞 (2021年2月9日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ "アルペン会長が辞任 被害女性に素性明かさず". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 12 February 2021. 2021年2月12日閲覧。
- ^ "新型コロナ 米ファイザー開発のワクチンが国内到着". NHK NEWS WEB. 12 February 2021. 2021年2月12日閲覧。
- ^ "宮城と福島で震度6強の地震 マグニチュードは7.1と推定". NHK NEWS WEB. 13 February 2021. 2021年2月13日閲覧。
- ^ "マグニチュードを7.3に修正". 共同通信社. 14 February 2021. 2021年2月14日閲覧。
- ^ a b “令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震について-「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第89報)-”. 気象庁 (2021年2月14日). 2021年2月14日閲覧。
- ^ a b "福島、宮城で震度6強の地震 10年前の東日本大震災の余震と". BBCニュース. 14 February 2021. 2021年2月15日閲覧。
- ^ "日経平均が一時3万円回復 90年8月以来、経済回復期待". 日経新聞. 日本経済新聞社. 15 February 2021. 2021年2月15日閲覧。
- ^ “愛知県知事解職請求に係る告発状の提出について (PDF)”. 愛知県選挙管理委員会 (2021年2月15日). 2021年2月28日閲覧。
- ^ “愛知県選管が刑事告発 知事へのリコール署名に偽造疑い”. 朝日新聞. 2020年2月28日閲覧。
- ^ 市議乗船の漁船に接近 中国船、尖閣周辺に侵入 八重山日報オンライン (2021年2月16日) 2021年3月12日閲覧。
- ^ 領海侵入の中国船「機関砲」搭載 尖閣周辺 日本経済新聞 (2021年2月16日) 2021年3月12日閲覧。
- ^ “新型コロナ: コロナワクチン、国内接種開始 医師ら4万人先行”. 日本経済新聞 (2021年2月17日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ "橋本聖子氏を組織委新会長に選出". 共同通信. 共同通信社. 18 February 2021. 2021年2月18日閲覧。
- ^ 中国船の領海侵入に厳重抗議 外務省 日本経済新聞 (2021年2月20日) 2021年3月12日閲覧。
- ^ "足利の山火事「ここまで長引くとは」 近隣住民、早期鎮火願う". 産経新聞. 25 February 2021. 2021年2月26日閲覧。
- ^ 中国船から2日連続侵入 尖閣周辺、日本漁船に接近 八重山日報オンライン (2021年2月22日) 2021年3月12日閲覧。
- ^ “減給7人戒告2人、総務省接待で処分 総務相は給与返納”. 日本経済新聞 (2021年2月24日). 2021年2月28日閲覧。
- ^ “自民・白須賀氏が離党 午後8時以降に飲食店訪問で”. 日本経済新聞 (2021年2月17日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ "エアアジア・ジャパンが破産 新型コロナで国内航空初". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 25 February 2021. 2021年2月26日閲覧。
- ^ "東証 1202円安、歴代10番目の下げ幅". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 26 February 2021. 2021年2月26日閲覧。
- ^ "首都圏除く6府県の緊急事態宣言の月末解除、首相が表明". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 26 February 2021. 2021年2月26日閲覧。
- ^ “みずほ、システム障害の続発が招いた異常事態”. 東洋経済新報社 (2021年3月19日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ “みずほ銀行システム障害に7つの疑問、「不運」だけでは済まされない”. 日経BP (2021年3月15日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ そごう川口店、21年2月に閉店 営業不振続く 朝日新聞デジタル、2019年10月11日
- ^ "「無くなるなんて信じられない」そごう川口店も閉店". 讀賣新聞オンライン. 読売新聞社. 2 March 2021. 2021年3月2日閲覧。
- ^ “ZHDとLINEの統合、親会社は「Aホールディングス」に”. 日本経済新聞 (2021年2月24日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ “日医工に業務停止命令”. 日本経済新聞 (2021年3月3日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ "首都圏の緊急事態再延長を決定". 共同通信. 共同通信社. 5 March 2021. 2021年3月5日閲覧。
- ^ “東日本大震災の追悼式、11日に国立劇場で開催…両陛下も出席”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2021年3月2日). 2021年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月2日閲覧。
- ^ “日本郵政と楽天、資本・業務提携に合意”. 日本経済新聞 (2021年3月12日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ a b “同性婚認めないのは違憲の初判断 国への賠償は退ける 札幌地裁”. NHKニュース. (2021年3月17日) 2021年3月17日閲覧。
- ^ “同性婚訴訟、原告側が控訴 「認めないのは違憲」判決にも不服”. 産経ニュース. 産経デジタル. (2021年3月31日) 2021年3月31日閲覧。
- ^ “五輪の信頼再び失墜 式典統括辞任、体制立て直し急務”. 日本経済新聞 (2021年3月18日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ “「この体型で幸せです」渡辺直美さんがコメント”. 日本経済新聞 (2021年3月18日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ “時短命令は違法か グローバルダイニングが東京都提訴へ”. 日本経済新聞 (2021年3月20日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ "プロ野球独立リーグが九州にも まず2球団、副業を容認". 朝日新聞. 4 November 2020. 2020年11月5日閲覧。
- ^ "九州独立リーグ、セレモニーに大きな拍手 開幕戦は雨天中止". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 20 March 2021. 2021年3月21日閲覧。
- ^ “スエズ運河、滞留船舶の通過完了”. フランス通信社 (2021年4月4日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ 中国船4隻が領海侵入 尖閣周辺、今年10日目 八重山日報オンライン (2021年3月24日) 2021年4月12日閲覧。
- ^ "「なでしこ」笑顔でトーチ掲げスタート 聖火リレー". 産経新聞. 25 March 2021. 2021年3月25日閲覧。
- ^ 中国船2隻が地元漁船接近 領海侵入、今年11日目 尖閣周辺 八重山日報オンライン (2021年3月30日) 2021年4月12日閲覧。
- ^ "新社名「アリナミン製薬」 武田薬品子会社、月末から". 時事通信社. 19 March 2021. 2021年3月20日閲覧。
- ^ "志摩マリンランド営業休止 施設老朽化、開業51年で". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 29 January 2021. 2021年2月1日閲覧。
- ^ “新型コロナ: 競艇で211人不適切受給、コロナ給付金”. 日本経済新聞 (2021年3月31日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ "島根県、松江の大規模火災に災害救助法適用 22時間経て鎮火". 中国新聞デジタル. 中国新聞. 2 April 2021. 2021年4月3日閲覧。
- ^ "松江の19棟全焼火災 島根県が災害救助法を適用". nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社. 2 April 2021. 2021年4月3日閲覧。
- ^ "富士ゼロックスが米ゼロックスとの技術契約を終了、商号も変更". 不景気.com. 7 January 2020. 2020年2月5日閲覧。
- ^ 社長記者会見を書面で開催しました 毎日放送、2020年8月26日
- ^ "新社名「楽天グループ」に 流通総額3兆円超え 携帯、サービスの入り口に". 日経電子版. 日本経済新聞社. 29 January 2021. 2021年1月29日閲覧。
- ^ "DM三井製糖HD誕生 未来志向でシナジー発揮へ 両社長が語る意義と効果". 食品新聞. 2 April 2021. 2021年4月5日閲覧。
- ^ "新会社「日刊スポーツNEWS」4月1日設立". nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社. 25 March 2021. 2021年3月25日閲覧。
- ^ “河井元法相の議員辞職を許可 衆院”. 日本経済新聞 (2021年4月1日). 2021年4月18日閲覧。
- ^ “2021年4月5日 ジャパンネット銀行は「PayPay銀行」へ社名を変更します。”. ジャパンネット銀行. 2020年9月22日閲覧。
- ^ "世界初、コロナ患者に生体肺移植 京大病院". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 8 April 2021. 2021年4月8日閲覧。
- ^ "東京モーターショーが中止、コロナ再拡大で断念". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 22 April 2021. 2021年4月22日閲覧。
- ^ a b 横浜のロープウエー、照明は石井幹子さん 20年度末開業(神奈川新聞〈カナロコ〉 2019年11月26日)
- ^ a b ロープウエー、五輪間に合わず 横浜・みなとみらい 工事開始半年遅れ(東京新聞 2019年11月27日)
- ^ “2021(令和3)年、回遊性が向上し都心臨海部がさらに魅力的に!” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 横浜市, (2021年1月13日), オリジナルの2021年1月15日時点におけるアーカイブ。 2021年1月16日閲覧。
- ^ "新車の「軽トラ」購入にキャンセル待ち? 未だに人気もなぜホンダは軽トラを生産終了するのか". 乗りものニュース. 株式会社メディア・ヴァーグ. 2 February 2021. p. 1. 2021年2月2日閲覧。
- ^ "スズキの鈴木修会長、6月退任へ 経営トップ40年超". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 24 February 2021. 2021年2月26日閲覧。
- ^ "フェリー定期航路「横須賀-北九州」 7月就航". カナロコ. 神奈川新聞社. 2 April 2021. 2021年4月2日閲覧。
- ^ a b 東京五輪、21年7月23日〜8月8日開催へ 日本経済新聞 (2020年3月30日)
- ^ a b 東京五輪・パラ、「1年程度」の延期決定 「東京2020」の名称は維持 BBC NEWS (2020年3月24日)
- ^ “沖縄最大の木質バイオマス発電所が2021年稼働へ、11万世帯分を発電” (2018年10月10日). 2018年10月11日閲覧。
- ^ 国家公務員試験に「デジタル職」検討 デジタル相 日本経済新聞 (2020年12月11日)、2020年12月14日閲覧。
- ^ 日経平均が菅政権で大きく上がるための条件 解散総選挙もすぐにやってくる可能性が高い 東洋経済オンライン (2020年9月15日)、2020年12月14日閲覧。
- ^ “ハローページの発行・配布終了について”. NTT東日本. 2020年6月18日閲覧。
- ^ “ハローページの発行・配布終了について”. NTT西日本. 2020年6月18日閲覧。
- ^ “埼玉)ホンダ工場閉鎖 狭山市に衝撃 寄居は歓迎”. 朝日新聞 (2017年10月5日). 2017年11月18日閲覧。
- ^ “静岡市で国際深海生物学会シンポ、2021年にアジアで初” (2018年9月25日). 2018年9月28日閲覧。
- ^ 岐阜県知事選挙特設サイト 岐阜県ホームページ。
- ^ “令和3年1月24日執行の山形県知事選挙及び山形県議会議員補欠選挙について”. 県政情報. 山形県 (2020年12月23日). 2021年1月2日閲覧。
- ^ "【速報】千葉県知事選、来年3月21日投票". 千葉日報オンライン. 千葉日報社. 21 December 2020. 2020年12月21日閲覧。
- ^ “競技別会期”. 三重とこわか国体・三重とこわか大会. 三重とこわか国体・三重とこわか大会実行委員会事務局. 2019年10月3日閲覧。
- ^ 実写映画『るろうに剣心』最終章 キャストなど最新情報【まとめ】 - シネマトゥデイ (2020年1月1日)
- ^ “「ウルトラマン」の歴史が動く、すべての人に贈るエンターテイメント『シン・ウルトラマン』製作決定!”. 円谷ステーション – ウルトラマン、円谷プロ公式サイト (2019年8月1日). 2019年8月13日閲覧。
- ^ “『シン・ウルトラマン』映画化に関するお知らせ”. 株式会社カラー (2019年8月1日). 2019年8月13日閲覧。
- ^ 「モンスターハンター」公開は2021年3月26日、ディアブロス亜種捉えたポスター到着(映画ナタリー, 2020年10月29日)
- ^ ハリウッド版『モンスターハンター』米国公開が12月30日に前倒し決定(THE RIVER, 2020年10月6日)
- ^ “ハリウッド版「モンスターハンター」は2020年9月全米公開”. 映画.com. (2019年2月17日) 2019年2月18日閲覧。
- ^ “ハリウッド版『モンスターハンター』日本公開も2021年に延期”. シネマトゥデイ. (2020年7月14日) 2020年7月14日閲覧。
- ^ “「ゴジラvsコング」は5月14日公開、日本版予告も解禁”. 映画ナタリー. ナターシャ (2021年2月8日). 2021年2月8日閲覧。
- ^ “『ゴジラ VS コング』米国公開日が前倒し、2021年3月26日に─ 米HBO Maxで同時配信へ”. THE RIVER. (2021年1月16日) 2021年2月8日閲覧。
- ^ “「トップガン マーヴェリック」、来年7月に公開延期”. CNN (2020年7月27日). 2020年7月28日閲覧。
- ^ “映画「キングスマン:ファースト・エージェント」’21年2月に公開延期”. AV Watch (2020年9月1日). 2020年9月4日閲覧。
- ^ “『キングスマン』新作、日本公開が早まる!”. シネマトゥデイ (2020年9月29日). 2020年10月16日閲覧。
- ^ “『キングスマン』新作、来年3月12日に日米同時公開!”. シネマトゥデイ (2020年12月24日). 2020年12月29日閲覧。
- ^ “映画『キングスマン:ファースト・エージェント』『Ron’s Gone Wrong(原題)』 公開延期のお知らせ”. 20世紀スタジオ公式 (2021年1月27日). 2021年2月11日閲覧。
- ^ ‘A Quiet Place 2,’ ‘Top Gun: Maverick’ Delayed Until 2021、バラエティ
- ^ “ボンド新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」、2021年に公開延期”. AV watch (2020年10月5日). 2020年10月16日閲覧。
- ^ “『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』日本版予告編!2020年4月10日公開決定”. シネマトゥデイ. (2019年12月5日) 2020年10月16日閲覧。
- ^ “新型コロナで延期の『007』新作、日本公開は11月20日に決定!”. シネマトゥデイ. (2020年3月11日) 2020年10月16日閲覧。
- ^ “映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』が2021年6月に延期、 『ドント・ブリーズ2』が2021年8月に公開とソニー・ピクチャーズ発表”. IGN Japan. (2020年10月22日) 2020年11月21日閲覧。
- ^ “映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2021年1月23日公開! (1/2)”. ねとらぼ (2020年10月16日). 2020年10月16日閲覧。
- ^ “『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3公開、劇場公開日決定!”. エヴァンゲリオン公式サイト (2020年10月16日). 2020年10月16日閲覧。
- ^ 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2020年公開 特報解禁 (ねとらぼ 2018年7月20日)
- ^ 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報公開(エヴァンゲリオン公式サイト 2018年7月20日)
- ^ 2020年6月公開『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報2公開中(エヴァンゲリオン公式サイト 2019年7月19日)
- ^ “『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開延期のお知らせ”. エヴァンゲリオン公式サイト (2020年4月17日). 2020年4月17日閲覧。
- ^ 『名探偵コナン 緋色の弾丸』新公開日決定のお知らせ(劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』公式サイト:NEWS 2020年12月2日)
- ^ "劇場版「コナン」最新作「緋色の弾丸」は20年4月17日公開 赤井秀一ら"赤井ファミリー"集結". 映画.com. カカクコム. 4 December 2019. 2019年12月20日閲覧。
- ^ 「Free!」完全新作劇場版 ティザーPV&ビジュアル 公開! - Free! Series Portal Site (2020年8月15日)
- ^ “『Free!』シリーズの完全新作劇場版が2020年夏に公開決定! 7月5日(金)には『Free!-Dive to the Future-』を再構築した劇場版が公開”. アニメイトタイムズ. (2019年1月15日) 2019年1月18日閲覧。
- ^ 「Free!」シリーズ完全新作劇場版、公開延期のお知らせ - Free! Series Portal Site (2019年11月11日)
- ^ “「約束のネバーランド」アニメ2期の放送開始、2021年1月に変更”. シネマトゥデイ. (2020年4月23日) 2020年4月23日閲覧。
- ^ “「約束のネバーランド」第2期、2020年放送決定 第1期最終回後のCMで明らかに”. アニメハック (映画.com). (2019年3月29日) 2019年12月20日閲覧。
- ^ “アニメ「約束のネバーランド」第2期は来年10月放送開始!7月には第1期の再放送も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年12月21日) 2020年1月10日閲覧。
- ^ 『エアバスター』チラシ ナムコ、1990年、裏面。
- ^ 石原藤夫『光世紀パトロール』徳間書店、1986年、157・167・168頁。ISBN 978-4-19-578039-8。
- ^ 神崎紫電『ブラック・ブレッド 神を目指した者たち』アスキー・メディアワークス、2011年、10 - 18・51・52・233頁。ISBN 978-4-04-870596-7。
関連項目
オンライン
オンライン(日: 直結・英: online)は、
- コンピュータネットワークで、ノードが当該ネットワークに接続されてサービスの享受が可能な状態を示す。対義語はオフライン(Offline)。
- 通信機器を使った人同士の会話、会議、交流などの事。
国立国語研究所は「外来語」言い換え提案で「回線接続」としたが、現在は取り下げている。[要出典]
概要
ノードが他のノードに接続されてサービス可能な状態が、オンラインである。端末とホスト、クライアントとサーバ、クライアント相互など、接続の形態は多様である。
銀行の勘定系システム、JRのマルスシステムに例示される鉄道など交通機関の座席予約システム、サーバに接続されるオンラインゲームなど、独自のプロトコルでネットワークホストと接続するコンピュータシステムが、サービス可能な状態を指す。
関連項目
- Online and offline(英語版)
- 「オンライン」で始まるページの一覧
- オンラインシステム
- 金融機関のオンラインシステム
- オンラインゲーム - プレイヤーが通信接続して遊ぶネットワークゲーム。
- オンライントレード - コンピュータネットワークを介して取引する金融サービス。
- プログラム売買 - オンライントレードの派生で、自動的に判断して売買する金融サービス。
- オンラインショッピング - インターネットを利用する商行為。
- オンラインソフト
- オンラインヘルプ
- オンライン小説
- オンラインカジノ - ネットワーク(特にインターネット)を通じてカジノに参加できるサービス。
- オフラインミーティング - ネットワーク上のコミュニティで知り合った人たちが現実世界で集まりを持つこと。「オフ会」とも。
- オンライン家庭教師
- 遠隔教育(オンライン授業)
- オンライン・コミュニケーション