写真 強化合宿を打ち上げたボクシング男子東京五輪代表の岡沢セオン(前列左から3人目)、成松大介(同4人目)ら=13日、鹿児島県鹿屋市
ボクシング男子、合宿打ち上げ 積極的なスパーリングに充実感
内容をざっくり書くと
ライト級の成松大介(自衛隊)は「県をまたいで集まって練習もできるようになった。
ボクシング男子東京五輪代表が13日、鹿児島県鹿屋市での約2週間の強化合宿を打ち上げた。ウエルター級で… →このまま続きを読む
共同通信
国内外、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。
Wikipedia関連ワード
説明がないものはWikipediaに該当項目がありません。
成松大介
成松 大介(なりまつ だいすけ、1989年12月14日 - )は、日本の男子アマチュアボクシング選手。2019年現在の階級はライトウェルター級[1]。2016年リオデジャネイロ五輪ライト級に出場[2]。2020年東京五輪ライト級出場予定。2018年アジア大会銅メダリスト。熊本県出身。東京農業大学卒業。自衛隊体育学校所属の自衛官(2019年11月現在の階級は1等陸尉[3])。
来歴
5歳から小学校4年生まではサッカー、小学校5・6年生ではバスケットボール、中学生になると軟式テニス部と色々な部活動を渡り歩き[4]、 熊本県立熊本農業高等学校在学中にボクシングを始めた[5]。2018年までに全日本選手権でバンタム級、ライト級、ライトウェルター級の3階級で通算8度優勝した[5][6]。特に2010年から2015年までは6連覇を達成した[7]。
2012年に東京農業大学経済学科を卒業[8]後、自衛官となり自衛隊体育学校に所属。
2013年と2015年の世界選手権に出場し、それぞれベスト16に入った[7]。
2015年アジア選手権(バンコク)ライト級で銅メダルを獲得した[9]。
2016年4月、リオ五輪アジア・オセアニア予選でライト級3位となり、五輪出場枠を獲得して日本代表に決まった[5]。リオ五輪では1回戦でベネズエラの選手に判定勝ちしたが、2回戦でアメリカの選手に判定負けした[8]。
2018年アジア競技大会(インドネシア)ライトウェルター級で銅メダルを獲得した[6]。
2019年2月、自体校の並木月海と共に日本ボクシング連盟から2018年度アマチュア部門最優秀選手賞の表彰を受けた[10]。4月のアジア選手権(バンコク)64kg級では2回戦まで[11]、9月の世界選手権(エカテリンブルク)ライト級では3回戦(ベスト16)まで[12]、10月の東京五輪ボクシング競技テストイベント(両国国技館)63kg級では準決勝まで[13]、それぞれ進出した。11月24日、東京五輪の予選代表選考会を兼ねた全日本選手権63kg級で優勝し、東京五輪アジア・オセアニア予選への出場権を獲得した[14]。
2020年3月5日、東京五輪アジア・オセアニア予選ライト級で初戦となった2回戦でヨルダンの選手に敗れた[15]。日本ボクシング連盟は3月20日、東京五輪の開催国枠で出場する男子3名のうち、63kg級(ライト級)に成松を充てることに決定した[16]。
脚注
- ^ a b c d “選手プロフィル 成松 大介”. 時事通信社 (2019年9月27日). 2019年11月25日閲覧。
- ^ “リオデジャネイロオリンピック2016 ボクシング 8月9日の結果”. 日本オリンピック委員会. 2019年9月21日閲覧。
- ^ “自衛隊体育学校Twitter”. 自衛隊体育学校 (2019年11月20日). 2019年11月25日閲覧。
- ^ “ボクシング注目選手:リオの雪辱を誓う成松、森坂に加え、井上尚弥が絶賛する新星に注目。女子は那須川天心の幼馴染に期待”. Olympic Channel (2019年4月13日). 2020年5月11日閲覧。
- ^ a b c “<リオへ届け 被災地からのエール> ボクシング・成松大介 普段通り「行ってこい」”. 東京新聞 (2016年7月26日). 2019年9月21日閲覧。
- ^ a b “自衛隊体育学校ニュース 第88回全日本ボクシング選手権大会”. 自衛隊体育学校 (2018年11月20日). 2019年9月21日閲覧。
- ^ a b “ボクシング注目選手:リオの雪辱を誓う成松、森坂に加え、井上尚弥が絶賛する新星に注目。女子は那須川天心の幼馴染に期待”. Olympic Channel Services (2019年4月30日). 2019年9月22日閲覧。
- ^ a b “農友会ボクシング部 森坂 嵐 君(国際バイオビジネス学科2年)・OB成松大介 氏(H24経済学科卒・自衛隊体育学校所属)リオデジャネイロオリンピック ボクシング競技結果報告”. 東京農業大学 (2016年8月23日). 2019年9月21日閲覧。
- ^ “2015 アジア選手権大会について⑧(報告)”. 日本ボクシング連盟. 2019年11月21日閲覧。
- ^ “2018年度最優秀選手賞表彰について”. 日本ボクシング連盟 (2019年2月8日). 2019年9月21日閲覧。
- ^ “【36年ぶり!岡澤銀メダル獲得】2019アジア選手権大会(試合結果4/26決勝,結果4/25・23・22・21・20・19)”. 日本ボクシング連盟 (2019年4月26日). 2019年11月17日閲覧。
- ^ “成松大介は3回戦敗退=ボクシング世界選手権”. 時事通信社 (2016年9月18日). 2019年11月17日閲覧。
- ^ “東京五輪テストイベント】非公開でも注目度高きプレ大会”. 日本ボクシング連盟 (2016年11月3日). 2019年11月17日閲覧。
- ^ 共同通信社 (2019年11月24日). “ボクシング63キロ級は成松がV 全日本選手権、男子”. 日本オリンピック委員会. 2019年11月25日閲覧。
- ^ “男子ライト級・成松大介 五輪出場権獲得ならず、初戦で判定負け”. スポニチ (2020年3月5日). 2020年3月12日閲覧。
- ^ 渡辺文重 (2020年3月20日). “【ボクシング】田中亮明、成松大介、森脇唯人が東京五輪内定…開催国枠による選出”. オリンピックチャネル. 2020年3月22日閲覧。
外部リンク
【Twitterを使って感想を簡単に書けます!】
下のボタンを押して「記事の感想: 」の後に書いてツイートするだけ!その際、最初から入力されているものは消さずに、URLには文章がつながらないよう感想の後にスペースを入れて下さい。
PORTALFIELD News公式アカウントでも、ご感想を拡散(フォロー・いいね・リツイート)します。ツイート後、ご自分で拡散したり削除などはご自由ですのでお気軽に感想をお寄せ下さい!皆さまのご協力をお願い致します。