写真 マツダ CX-60 25S Sパッケージ
【マツダ CX-60】開発主査「“走る歓び”をエンターテインメントまで高める」…気持ちに響く「…
内容をざっくり書くと
何かと制約が多く息苦しい時代ではあるが、こんな時代だからこそ、1人でも多くの方にCX-60を運転して元気になってもらいたい」とその思いを語る。
マツダはラージアークテクチャーを採用したSUV、『CX-60』の予約受注をいよいよ6月24日より開始… →このまま続きを読む
レスポンス
Wikipedia関連ワード
説明がないものはWikipediaに該当項目がありません。
マツダ・CX-60
CX-60(シーエックス・シックスティー)は、マツダが発売を予定しているクロスオーバーSUVである。
概要
マツダのラージ商品群の第1弾として位置づけられるクロスオーバーSUVで、2022年3月9日に欧州で世界初公開された[1]。マツダとしては初のプラグインハイブリッドシステムを搭載したモデルである[1]。後輪駆動ベースの四輪駆動システム「i-ACTIV AWD」を搭載し、新開発の「SKYACTIV マルチリューションスケーラブルアーキテクチャー」プラットフォームを搭載している。
年表
- 2021年10月7日
- マツダは2022年以降のクロスオーバーSUVの商品計画を公表し、その一環としてCX-60を導入することを発表[2]。
- 2022年3月9日
- 欧州にて世界初公開し、現地での受注を開始[1][3]。
- 2022年3月15日
- 防府第2工場で生産を開始[4]。
- 2022年4月7日
- 日本仕様を初公開。同年初秋の発売予定がアナウンスされた[5]。
- 2022年6月22日
- 日本での予約受注を同年6月24日より開始し、e-SKYACTIV D搭載車は同年9月、その他モデルは同年12月に販売開始予定と発表[6]。
脚注
- ^ a b c “新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-60」を欧州で公開 「走る歓び」と優れた「環境・安全性能」を大幅に進化させたラージ商品群の第1弾” (プレスリリース), マツダ株式会社, (2022年3月9日) 2022年3月31日閲覧。
- ^ “マツダ、2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画を発表” (プレスリリース), マツダ株式会社, (2021年10月7日) 2022年3月31日閲覧。
- ^ “All-new Mazda CX-60 PHEV UK pricing and specification announced” (プレスリリース), Mazda UK, (2022年3月8日) 2022年3月31日閲覧。
- ^ “Production of the all-new Mazda CX-60 starts” (プレスリリース), Mazda UK, (2022年4月20日) 2022年4月24日閲覧。
- ^ “新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-60」の日本仕様を初公開” (プレスリリース), マツダ株式会社, (2022年4月7日) 2022年4月7日閲覧。
- ^ “「MAZDA CX-60」の予約受注を開始” (プレスリリース), マツダ株式会社, (2022年6月22日) 2022年6月23日閲覧。