Data from MET Norway
この天気予報はCC4.0ライセンスのもと、ノルウェー気候環境省気象研究所(MET:Norwegian Meteorological Institute)の予報を利用して表示しています。
mikketa - 山小屋と山の天気予報と最新情報
じょうねんだけ常念岳
標高 2857m
天気予報 - 地形図・GoogleMap - 説明・基本情報・写真・YouTube動画 - 各種百名山区分 - ドコモエリア(電波) - 備考・地図掲載エリア - 近くの山と山小屋など
常念岳の天気予報
24時間先までの1時間おき予報
-25.7°C
風W
4.3m/s
LightSnow
降水量0.1mm
-24.2°C
風W
4.2m/s
LightSnow
降水量0.1mm
-21.3°C
風W
3.7m/s
Fog
降水量0.0mm
-20.0°C
風W
3.9m/s
LightSnow
降水量0.1mm
-18.8°C
風W
4.4m/s
LightSnow
降水量0.2mm
-17.9°C
風W
4.9m/s
LightSnow
降水量0.2mm
-17.1°C
風W
5.2m/s
LightSnow
降水量0.2mm
-16.8°C
風W
5.4m/s
LightSnow
降水量0.1mm
-17.4°C
風W
5.2m/s
LightSnow
降水量0.1mm
-18.4°C
風W
4.1m/s
LightSnow
降水量0.1mm
-20.2°C
風W
3.5m/s
LightSnow
降水量0.1mm
-21.8°C
風W
3.6m/s
LightSnow
降水量0.2mm
-22.9°C
風W
3.7m/s
LightSnow
降水量0.1mm
-22.9°C
風W
3.8m/s
Fog
降水量0.0mm
-22.0°C
風W
3.5m/s
Fog
降水量0.0mm
-22.1°C
風W
3.6m/s
Fog
降水量0.0mm
-21.9°C
風W
3.5m/s
Fog
降水量0.0mm
-22.1°C
風W
3.6m/s
LightSnow
降水量0.1mm
-21.4°C
風W
3.4m/s
Cloud
降水量0.0mm
-22.6°C
風W
3.2m/s
Cloud
降水量0.0mm
-23.5°C
風W
2.5m/s
PartlyCloud
降水量0.0mm
-23.9°C
風W
2.1m/s
PartlyCloud
降水量0.0mm
-23.1°C
風W
1.9m/s
PartlyCloud
降水量0.0mm
-23.3°C
風W
1.8m/s
PartlyCloud
降水量0.0mm
48時間先までの6時間おき詳細予報
2月23日(日)
12時
気温:-17.9°C風向風速:
W4.9m/s
湿度:76.5%
気圧:1024.8hPa
霧量:0.8%
全体雲量:97.7%
低層雲:97.7%
中層雲:39.1%
高層雲:0.0%
11時〜12時
天気:LightSnow
降水量:0.2mm
2月23日(日)
18時
気温:-21.8°C風向風速:
W3.6m/s
湿度:84.7%
気圧:1025.3hPa
霧量:93.7%
全体雲量:100.0%
低層雲:100.0%
中層雲:16.4%
高層雲:0.0%
17時〜18時
天気:LightSnow
降水量:0.2mm
2月24日(月)
0時
気温:-22.1°C風向風速:
W3.6m/s
湿度:82.4%
気圧:1021.2hPa
霧量:10.2%
全体雲量:98.4%
低層雲:86.7%
中層雲:96.1%
高層雲:0.0%
23時〜0時
天気:LightSnow
降水量:0.1mm
2月24日(月)
6時
気温:-23.3°C風向風速:
W1.8m/s
湿度:78.5%
気圧:1019.7hPa
霧量:1.6%
全体雲量:9.4%
低層雲:7.8%
中層雲:3.1%
高層雲:0.0%
5時〜6時
天気:PartlyCloud
降水量:0.0mm
2月24日(月)
12時
気温:-15.3°C風向風速:
NW5.6m/s
湿度:49.3%
気圧:1019.9hPa
霧量:0.0%
全体雲量:71.9%
低層雲:71.9%
中層雲:5.5%
高層雲:0.0%
11時〜12時
天気:PartlyCloud
降水量:0.0mm
2月24日(月)
18時
気温:-18.5°C風向風速:
W2.4m/s
湿度:78.9%
気圧:1023.7hPa
霧量:7.8%
全体雲量:97.7%
低層雲:97.7%
中層雲:0.0%
高層雲:0.0%
17時〜18時
天気:PartlyCloud
降水量:0.0mm
2月25日(火)
0時
気温:-20.9°C風向風速:
NW3.1m/s
湿度:81.9%
気圧:1026.1hPa
霧量:7.8%
全体雲量:25.0%
低層雲:25.0%
中層雲:0.0%
高層雲:0.0%
23時〜0時
天気:Fog
降水量:0.0mm
2月25日(火)
6時
気温:-23.6°C風向風速:
NW1.7m/s
湿度:56.7%
気圧:1026.6hPa
霧量:0.0%
全体雲量:0.0%
低層雲:0.0%
中層雲:0.0%
高層雲:0.0%
5時〜6時
天気:Sun
降水量:0.0mm
8日分の毎日9時の詳細予報
2月23日(日)
気温:-21.3°C風向風速:
W3.7m/s
湿度:81.6%
気圧:1028.7hPa
霧量:98.4%
全体雲量:99.2%
低層雲:99.2%
中層雲:7.8%
高層雲:0.0%
3時〜9時
天気:
降水量:mm
2月24日(月)
気温:-17.0°C風向風速:
NW3.0m/s
湿度:50.6%
気圧:1020.8hPa
霧量:0.0%
全体雲量:83.6%
低層雲:82.8%
中層雲:1.6%
高層雲:0.0%
3時〜9時
天気:PartlyCloud
降水量:0.0mm
2月25日(火)
気温:-11.7°C風向風速:
SW0.7m/s
湿度:19.9%
気圧:1026.8hPa
霧量:0.0%
全体雲量:0.0%
低層雲:0.0%
中層雲:0.0%
高層雲:0.0%
3時〜9時
天気:Sun
降水量:0.0mm
2月26日(水)
気温:-14.6°C風向風速:
SW2.8m/s
湿度:86.7%
気圧:1021.8hPa
霧量:%
全体雲量:100.0%
低層雲:100.0%
中層雲:4.7%
高層雲:0.0%
3時〜9時
天気:LightSnow
降水量:0.8mm
2月27日(木)
気温:-10.4°C風向風速:
W2.6m/s
湿度:32.7%
気圧:1022.0hPa
霧量:%
全体雲量:0.0%
低層雲:0.0%
中層雲:0.0%
高層雲:0.0%
3時〜9時
天気:PartlyCloud
降水量:0.0mm
2月28日(金)
気温:-4.9°C風向風速:
SW0.8m/s
湿度:25.3%
気圧:1020.3hPa
霧量:%
全体雲量:100.0%
低層雲:0.0%
中層雲:100.0%
高層雲:100.0%
3時〜9時
天気:Sun
降水量:0.0mm
3月1日(土)
気温:-4.5°C風向風速:
E0.5m/s
湿度:27.8%
気圧:1023.7hPa
霧量:%
全体雲量:0.0%
低層雲:0.0%
中層雲:0.0%
高層雲:0.0%
3時〜9時
天気:Sun
降水量:0.0mm
3月2日(日)
気温:-1.1°C風向風速:
W1.7m/s
湿度:24.6%
気圧:1020.5hPa
霧量:%
全体雲量:34.4%
低層雲:0.0%
中層雲:34.4%
高層雲:0.0%
3時〜9時
天気:Cloud
降水量:0.0mm
・この天気予報はノルウェーの政府機関である気候環境省気象研究所が発表した予報を利用しております。ノルウェーでは天気予報として発表、全世界に配信されていますが、日本国内では数値予報との解釈もありますので、その点は予めご留意下さい。
・METが発表した天気予報に対して独自判断を加えずに表示していますので、日本語化していない表記が一部あります。
・この天気予報はあくまで予報であり情報の確実性、正確性はMIAAでは保証致しませんので予めご了承下さい。
・山岳地帯などでは気象状態が急速に変化することがあります。天気予報だけでなく、実際の気象状況、発令されている注意報や警報などを必ず確認するようにし、安全な行動を心がけて下さい。
・この情報を始め、当サイトの情報を利用されたことにより発生した損害などの責はMIAAでは負いかねます。予めご了承の上、詳しくはご利用規約をご確認下さい。

23日7時 -25.7°C 風W 4.3m/s LightSnow 降水量0.1mm | 23日8時 -24.2°C 風W 4.2m/s LightSnow 降水量0.1mm | 23日9時 -21.3°C 風W 3.7m/s Fog 降水量0.0mm | 23日10時 -20.0°C 風W 3.9m/s LightSnow 降水量0.1mm | 23日11時 -18.8°C 風W 4.4m/s LightSnow 降水量0.2mm | 23日12時 -17.9°C 風W 4.9m/s LightSnow 降水量0.2mm | 23日13時 -17.1°C 風W 5.2m/s LightSnow 降水量0.2mm | 23日14時 -16.8°C 風W 5.4m/s LightSnow 降水量0.1mm | 23日15時 -17.4°C 風W 5.2m/s LightSnow 降水量0.1mm | 23日16時 -18.4°C 風W 4.1m/s LightSnow 降水量0.1mm | 23日17時 -20.2°C 風W 3.5m/s LightSnow 降水量0.1mm | 23日18時 -21.8°C 風W 3.6m/s LightSnow 降水量0.2mm |
23日19時 -22.9°C 風W 3.7m/s LightSnow 降水量0.1mm | 23日20時 -22.9°C 風W 3.8m/s Fog 降水量0.0mm | 23日21時 -22.0°C 風W 3.5m/s Fog 降水量0.0mm | 23日22時 -22.1°C 風W 3.6m/s Fog 降水量0.0mm | 23日23時 -21.9°C 風W 3.5m/s Fog 降水量0.0mm | 24日0時 -22.1°C 風W 3.6m/s LightSnow 降水量0.1mm | 24日1時 -21.4°C 風W 3.4m/s Cloud 降水量0.0mm | 24日2時 -22.6°C 風W 3.2m/s Cloud 降水量0.0mm | 24日3時 -23.5°C 風W 2.5m/s PartlyCloud 降水量0.0mm | 24日4時 -23.9°C 風W 2.1m/s PartlyCloud 降水量0.0mm | 24日5時 -23.1°C 風W 1.9m/s PartlyCloud 降水量0.0mm | 24日6時 -23.3°C 風W 1.8m/s PartlyCloud 降水量0.0mm |

2月23日(日)気温:-17.9°C | 2月23日(日)気温:-21.8°C | 2月24日(月)気温:-22.1°C | 2月24日(月)気温:-23.3°C | 2月24日(月)気温:-15.3°C | 2月24日(月)気温:-18.5°C | 2月25日(火)気温:-20.9°C | 2月25日(火)気温:-23.6°C |
・この天気予報はCC4.0ライセンスのもと、ノルウェーの気候環境省気象研究所(MET:Norwegian Meteorological Institute)が発表した予報を利用していますが、日本国内では数値予報との解釈もありますので、その点は予めご留意下さい。METが発表した天気予報に対して独自判断を加えずに表示していますので、日本語化していない表記が一部あります。
![]() | ![]() | ![]() |
常念岳の説明(写真・YouTube動画)
ウォーターマーク無し写真の出典:Wikipedia
常念岳(じょうねんだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)南部の常念山脈にある標高2857mの山である。山体すべてが長野県に属し、松本市と安曇野市にまたがる。常念山脈の主峰。日本百名山のひとつ。安曇野からは全容が望め、ピラミッド型のその端正な山容は一目瞭然ですぐ見つけられる。常念岳のこの印象的な形状は東に隣接する前常念岳の峰が重なって見える安曇野市豊科以南から眺める場合で、安曇野市穂高以北になるとそれぞれの峰が独立して見えるためまた印象が違って見える。なお、安曇野から眺められる北アルプスは、常念山脈が主役で、穂高岳、槍ヶ岳といった山々は、常念岳、蝶ヶ岳、大滝山といった前衛の常念山脈に隠れ、場所によってその間から顔を出す程度である。安曇野のシンボルであり、長野県立こども病院のマークにも使われている。常念岳の北側の山体は花崗岩質からなり、南側の不変成古生層と大きく異なる境界となっている。東側の山腹には常念岳断層が確認されている。高山帯の山頂部には花崗岩の岩塊が積み重なっている。古くは乗鞍岳と呼ばれていた。常念岳の由来は、昔、毎年暮れに不思議な常念坊という山姥が酒屋に酒を買いに来たからという説や、坂上田村麻呂がこの地に遠征した際に、重臣である常念坊がこの山へ逃げ込んだとされることから付けられたという説など、いくつかの説がある。春に前常念岳の東北東の雪の斜面に、とっくりを手にした坊さんの黒い姿の常念坊の雪形が見られ、安曇野に田植えの時期を知らせる雪形とされている。安曇野名誉市民の山岳写真家の田淵行男が、『山の紋章 雪形』の著書でこの雪形を紹介している。英国人登山家のウォルター・ウェストンは1894年にこの山に登った折、案内人から「山中で盗伐をしていた樵が野宿していたら、山の頂から念仏が聞こえてきた。それが何時間も続くので、樵は罪の意識に耐えかねず山を逃げ出してしまった。『常に念仏を唱える』ので、『常念岳』という山の名前がついた」との伝説を聞き取っている。標高約2,400 mの上部は、森林限界を越える高山帯でライチョウの生息地となっている。山腹にはホシガラス、メボソムシクイの鳥類やツキノワグマ、カモシカ、キツネ、ニホンザルなどの哺乳類が生息していて、近代登山史以前から猟師の狩猟場となっていた。常念乗越など周辺の山域は、ミヤマモンキチョウやタカネヒカゲなどの高山蝶が生息し、田淵行男が100回以上常念岳に登り、高山蝶の研究を行った。当時9種類を確認し、タカネヒカゲは長野県の天然記念物に指定されている。ハイマツ帯にはアオノツガザクラ、イワギキョウ、クロマメノキ、コマクサ、チングルマ、ハイマツ、ミヤマキンポウゲなどの高山植物が自生している。
山の説明の出典:Wikipedia
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスについて詳しくはこちら。
常念岳
じょうねんだけ
標高
2857m
都道府県
長野県
緯度
北緯36度19時32分
経度
東経137度43時39分
所在地
飛騨山脈南部
ロケーション
各種百名山区分
日本百名山です
備考
該当する国土地理院地図(電子国土Web)
国土地理院1/25000地形図の掲載エリア
「穂高岳」
国土地理院1/50000地形図の掲載エリア
「上高地」
山と高原地図の掲載エリア
「槍ヶ岳・穂高岳 上高地」