Re:minder
タイムライン
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
リリース40周年!松田聖子が歌う珠玉のクリスマスソング「金色のリボン」 聖子が歌ったリゾートライフ
頂点を極めつつあった1982年の松田聖子デビューから3年目を迎えた1982年の松田聖子は、トップアイ…
-
globe と JR ski ski の最強タッグ「DEPARTURES」終わらなかった2つの…
音楽ソフトがもっとも売れた90年代、バブル崩壊の頃に始まったCDバブル俗にいう “バブル崩壊” は1…
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
👩🎤|昭和を代表する歌姫が10人登場!秋に聴きたい【アイドル・ラブバラード】ベストテン じっくり聴…
秋の日に聴く音楽は、ラブバラードがふさわしい樹々が色づき、枯葉が舞う秋の風景を見ていると、時に切なく…
-
😀|劇画家 さいとう・たかをが「ゴルゴ13」と「鬼平犯科帳」で伝えたかったこと(前編) 合掌 9…
今なお継続中の劇画界の金字塔「ゴルゴ13」私も勘違いしていたのだが、世の “マンガ” の中でもいわゆ…
-
👩🎤|松田聖子コンサートの原型が作られた “3つの日本武道館公演” は見逃せない! 結婚・出産後も…
デビュー42周年。“ママドル”時代の輝きを確認できる3つの武道館公演1983年夏のコンサートツアー『…
-
-
-
👩🎤|Wink がブレイクする前のシングル「アマリリス」に漂う儚さの正体とは? 逆らえぬ時代の流れ…
異質の神秘性を持ったアイドル、Wink1980年代も終盤に差し掛かった頃、アイドルシーンに異彩を放つ…
-
🎥|映画の中のマドンナ、セックスシンボルの実像と女優としての評価は? 31年前の今日 ― 199…
自らのイメージを貫き通すマドンナマドンナという名を聞いて、欧米の人たちが受ける印象は、漢字をあてれば…
-
0 Views
in キャンペーン・プレゼント・ポイント, ライフ🎁|29年ぶり再結成!男闘呼組がジャニーズ事務所のなかで異色すぎた8つのポイント 貫き通した意思…
型破りだった男闘呼組男闘呼組は、ジャニーズ事務所が3年以上の準備期間を経て1988年8月24日に満を…
-
🧑🎨|ウィノナ・ライダーもお気に入り、ケイト・ブッシュ「魔物語」のアート性 エンターテインメントと…
__リ・リ・リリッスン・エイティーズ〜80年代を聴き返す〜 Vol.31Kate Bush / Ne…
-
👩🎤|サザンだ、TUBEだ、アイドルだ!80年代ニッポンの夏うたベスト10 まだまだアツい! 夏を…
純国産の夏うたの定番といえば…!若い頃は夏が一番好きな季節だった。開放的な気分になり、ヒット曲も明る…
-
📺|まだ間に合う!Netflix の人気ドラマ「ストレンジャー・シングス」サントラの世界 ② 要…
『今さら聞けない!Netflix の人気ドラマ「ストレンジャー・シングス」サントラの世界 ①』からの…
-
📺|今さら聞けない!Netflix の人気ドラマ「ストレンジャー・シングス」サントラの世界 ① …
全世界で社会現象「ストレンジャー・シングス」で再認識する80年代洋楽Netflixの大人気ドラマシリ…
-
-
📺|麻倉未稀は洋楽カバーだけじゃない!セクシーなシティポップ路線に名曲あり 7月27日は麻倉未稀…
大映ドラマシリーズの主題歌で洋楽カヴァー。歌うは麻倉未稀80年代、我々の世代が夢中になったドラマがあ…
-
👩🎤|デビュー曲がトップ10入りの快挙!それでも伊藤つかさが忘れられがちな理由とは? アイドルとシ…
オリコン最高5位の快挙。伊藤つかさ「少女人形」でデビュー伊藤つかさは、再評価される機会の少ない80年…
-
🎥|空前のディスコブーム「サタデー・ナイト・フィーバー」が若者の風俗を劇的に変えた! ジョン・ト…
アングラなカルチャーを表舞台に引き上げた1本の映画1本の映画が若者の風俗を劇的に変えることがある。 …
-
📺|NHKドラマ「ザ・商社」野心、石油、肌、ポマード!ギラつく山崎努に私は惚れた! 豪華俳優陣と…
総合商社・安宅産業の破綻がモデル。松本清張ドラマ「ザ・商社」2022年は、松本清張没後30年の年。そ…
-
-
🚗|FM STATIONとシティポップ!80年代はクルマとカセットとリゾートが蜜月だった エアチ…
目を引いた鈴木英人の表紙「FM STATION」創刊寺尾聰の『リフレクションズ』がアルバムとしては史…
-
-
🚗|荻野目洋子「ラズベリーの風」ドライブにピッタリ!作家陣もトップアーティスト集結 シティポップ…
“ダンスミュージックの人”だけじゃない! 荻野目洋子「ラズベリーの風」2022年6月28日に、ビクタ…
-
-
🚗|厳選シティポップ!カセットテープで聴くドライブソング「夏の都会の夜景」編 ドライブしながら聴…
東京の夜景はほぼ残業でできている… 作る人がいてこそ30年前、上京して暫くの頃。はじめて東京湾岸の首…
-
🎥|80年代映画の金字塔「バック・トゥ・ザ・フューチャー」とヒューイ・ルイスの主題歌 マイケル・…
見事なまでの伏線と回収が魅力「バック・トゥ・ザ・フューチャー」エイティーズ映画のナンバーワンを決める…
-
🚗|厳選シティポップ!カセットテープで聴くドライブソング「夏の夕暮れチルアウト」編 夏だ! 海だ…
重宝した「FM STAITION」のカセットインデックス僕にとっての80年代はちょうど中学、高校、大…
-
🚗|厳選シティポップ!カセットテープで聴くドライブソング「夏のシーサイド」編 夏だ! 海だ! カ…
夏のシーサイドをドライブするときに聴きたいシティポップはコレだ!「『夏のシーサイド』をテーマに、ドラ…
-
-
🚗|厳選シティポップ!カセットテープで聴くドライブソング「夏休み!海に行こう」編 夏だ! 海だ!…
目指せ湘南の海! カーステで聴きたいシティポップこれからの季節、海へドライブデートするならこれを聴け…
-
👩🎤|有線放送に強かったアイドル!中森明菜は夜の街から人気が高まっていった? 「禁区」から「ミ・ア…
有線放送でアイドルソングがランキング上位に入りづらかった理由とは『ザ・ベストテン』をはじめとする、1…
-
🎥|映画「ロッキー3」40周年!主題歌はサバイバー「アイ・オブ・ザ・タイガー」 シリーズ3作目に…
リマインダー世代の必須科目「ロッキー」高らかに鳴り響くトランペットのファンファーレとともに、黒地に“…
-
-
🎥|フットルースとトップガン、サントラ発売から劇場公開までの時間差マーケティング 待望の続編「ト…
トム・クルーズ主演映画、全国最大規模のロードショー!1986年12月6日。アメリカ本国での劇場公開か…
-
👩🎤|天使と悪魔の二面性、伊藤さやかはアイドル? それともロックンローラー!? モデル、女優、歌手…
ロックンローラーに傾倒したアイドル、伊藤さやか人は、しばしば求められることと反対のことをやりたがる。…
-
🚗|80年代シティポップから厳選!初夏のドライブソング・ランキング ドライブしながら聴く音楽はカ…
ドライブといえば“カセットテープ”でしょ! 渚のカセット 好きな歌だけ詰め込んで ーー 夏の訪れを感…
-
🎥|鬼気迫る松田優作、映画「ブラック・レイン」でマイケル・ダグラスと高倉健を凌ぐ存在感 松田優作…
松田優作ハリウッド進出作「ブラック・レイン」1989年11月6日、松田優作、急逝。この悲報にショック…
-
🎥|負け犬上等!80年代のコメディ映画「ポリスアカデミー」が教えてくれたこと 80年代 ポリスコ…
人は必ずどこかの段階で、負ける。落ちる。こぼれる。人は “負ける” 生き物だ。たとえば、甲子園の高校…
-
📺|アメリカの警察バディドラマ「白バイ野郎ジョン&パンチ」実は犬猿の仲だった? 「白バイ野郎ジョ…
舞台はカリフォルニア、人気警察バディドラマ「白バイ野郎ジョン&パンチ」この春、テレビ朝日系ドラマ『相…
-
🎥|バブルの真っ只中に現われた香港映画「男たちの挽歌」トレンディなんてブッ飛ばせ! 古き良き時代…
古き良き時代の活力を再び体験できる4Kリマスター名作映画と言うものは、DVDやブルーレイ、ネット配信…
-
🎥|トム・クルーズ主演映画「トップガン」と「ハスラー2」で MA-1とビリヤードが大ブーム! 当…
公開間近「トップガン マーヴェリック」2022年5月、映画『トップガン』の、じつに36年ぶりとなる続…
-
-
📺|田村正和が残した名作「ニューヨーク恋物語」主題歌は井上陽水「リバーサイドホテル」 4月3日は…
真田広之と柳葉敏郎も引き立て役? 田村正和主演「ニューヨーク恋物語」1980年代を代表する二枚目俳優…
-
🎭|RCサクセション「雨あがりの夜空に」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1…
OSAKA TEENAGE BLUE 1980~vol.11 ■ RCサクセション『雨上がりの夜空に…
-
👩🎤|ヴォーカリスト・小泉今日子の魅力を再確認!自然体でリアルなアルバム「厚木 I.C.」 小泉今…
アイドルの可能性を切り拓いたパイオニア・小泉今日子『厚木I.C.』は小泉今日子が2003年に発表した…
-
👩🎤|小泉今日子「キスを止めないで」実はクラブカルチャーを象徴するアンセム? 小泉今日子 デビュー…
小泉今日子の大きな転換期「キスを止めないで」アイドルのままで、アイドルらしからぬ変幻自在のスタイルで…
-
👩🎤|歴史が遣わせたアイドル、松田聖子が最もエキサイティングだった黄金の6年間 財津和夫、松本隆、大…
人が歴史を作るのか、歴史が人を作るのか司馬遼太郎原作の大河ドラマに、幕末の長州藩の天才軍略家・大村益…
-
👩🎤|小泉今日子「キスを止めないで」実はクラブカルチャーを象徴するアンセム? 小泉今日子 デビュー4…
小泉今日子の大きな転換期「キスを止めないで」アイドルのままで、アイドルらしからぬ変幻自在のスタイルで…
-
👩🎤|小泉今日子「なんてったってアイドル」今こそ見習うべき!そのシニカルな能天気さ 小泉今日子 デ…
小泉今日子の代表曲「なんてったってアイドル」1984年、「渚のはいから人魚」を皮切りに、30万枚超え…
-
👩🎤|1985年の小泉今日子発進!純アイドルとして最後の夏シングル「常夏娘」 小泉今日子 デビュー…
小泉今日子が歌ったサマーソング「常夏娘」デビュー3年目、14枚目のシングル。前作「The Stard…
-
-
👩🎤|デビュー40周年の小泉今日子、アイドルは清く正しく美しく! 2月4日は小泉今日子の誕生日 シ…
小泉今日子が教えてくれたエンターテインメント僕らの世代は、常に小泉今日子に驚かされ、「エンタメとは何…
-
😀|追悼:水島新司 — 女性投手誕生!野球狂の詩に込められたマイノリティへの視点 合掌 野球漫画…
作家のレーゾンデートル(存在意義)とは?2009年2月、村上春樹サンがイスラエル最高の文学賞「エルサ…
-
🎥|映画「浅草キッド」の極私的裏挿入歌!ビートたけしの名曲「夜につまずき」 1月18日はビートた…
ビートたけしの自伝小説「浅草キッド」を映画化!監督は劇団ひとり「『浅草キッド』観た?」―― 2021…
-
🧳|風の時代にこそ聴きたい! ZABADAK が続ける “遠い音楽” の旅 いまも精力的に音楽活…
自然の命、森羅万象の音を探し放浪する旅人、ZABADAKまるで、星や虹や月から出る音を探る「音の旅」…
-
👩🎤|アイドル、ロック、アニソンまで!作詞家・森雪之丞の傑作10選ランキング 1月14日は森雪之丞…
リマインダーのコラムをお読みになっている方であれば、“森雪之丞” という作詞家はもちろんご存じだと思…
-
📚|ビートルズの “ホワイト・アルバム” から読み解く村上春樹「ノルウェイの森」 1月12日は村…
じつはビートルズの”カバー曲”で始まる村上春樹「ノルウェイの森」ハンブルク空港に着陸間近のボーイング…
-
🤖|アニメは1部から3部がおススメ「ジョジョの奇妙な冒険」で洋楽を聴こう! 1986年12月2日…
荒木飛呂彦が描くジョースター家とディオの戦い「ジョジョの奇妙な冒険」今や、ウルトラマンや仮面ライダー…
-
👩🎤|アイドル百花繚乱!花の82年組デビューシングル売上ランキングTOP10 1981年 10月2…
1982年は、80年代の歌謡シーンを彩るアイドル、通称 “花の82年組” が続々とデビューを果たした…
-
-
👩🎤|非常にクオリティの高い “80年代女性アイドルのアルバム” ランキング10 1987年 12…
松田聖子・中森明菜・小泉今日子をはじめ、80年代にデビューした女性アイドルの作品は、40年ほど経った…
-
🎥|歌手活動40周年、薬師丸ひろ子の “これまで、現在、そしてこれから” 薬師丸ひろ子 歌手活…
平凡な女の子が一躍スターに、薬師丸ひろ子のフォーマット「顔をぶたないで!…… わたし、女優なんだから…
-
📺|花の82年組 伊藤かずえ、大映ドラマの女王はアイドル歌手でもあった! 12月7日は伊藤かずえ…
花の82年組のひとり、伊藤かずえ伊藤かずえといえば、80年代に次々と出演した大映ドラマをはじめ、時代…
-
🤖|永井真理子「ミラクル・ガール」アニメ “YAWARA” から火がついた自身のテーマ曲 12月…
ガールポップのメインストリームに躍り出た永井真理子時は平成元年。折からの好景気は絶頂を迎え、日本中の…
-
🎥|ザ・スミスの名曲が彩る「ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド」80sファン必見! 2021…
平成生まれの僕がザ・スミスを選んだワケこのバンドのためなら、命を捧げることも厭わない。そう思わせてく…
-
🎥|薬師丸ひろ子「紳士同盟」映画と見事にリンクした場面転換の魔力…なんてね 薬師丸ひろ子 歌手活…
薬師丸ひろ子主演映画「紳士同盟」テーマは“信用詐欺”近頃は紳士も化けることが普通になってきている。す…
-
🎥|角川から独立した薬師丸ひろ子、映画 “野蛮人のように” 主題歌「ステキな恋の忘れ方」 薬師丸…
シンガーとしての存在感を高めた薬師丸ひろ子1980年の年末に「セーラー服と機関銃」で歌手デビューを果…
-
🎥|歌手デビュー40年の軌跡、薬師丸ひろ子の “これまで、現在、そしてこれから” 薬師丸ひろ子 …
薬師丸ひろ子デビュー40周年デビュー40周年を迎えて精力的に作品リリースやステージを展開している松田…
-
-
📺|ほのぼのなんかしてない倉本聰「北の国から」さだまさしのハミングに騙された! 40年前の今日 …
倉本聰作「北の国から」か、山田太一作「想い出づくり。」か…家庭用録画デッキが普及する前の、1981年…
-
🎥|ビートルズ「レット・イット・ビー」といえば、映画「悪霊島」を思い出す! 40年前の今日 ― …
日本映画の主題歌に抜擢された「レット・イット・ビー」SONYのステレオカセットプレーヤー、「WALK…
-
📺|岩崎宏美「聖母たちのララバイ」火曜サスペンス劇場のエンディングで歌われた母性 40年前の今日…
日本のテレビから消えゆくサスペンスドラマ殺人事件が解決し、犯人がパトカーに乗せられ去って行く。残され…