将棋・囲碁
タイムライン
👆|「勝率3割…」のじゃんけんにバドミントンまで 藤井聡太王位・棋聖の激レアシーンにファン「かわい…
天才棋士の盤外の魅力がダダ漏れだ。プロ将棋界唯一の団体戦「第4回ABEMAトーナメント」の予選Aリー…
👆|将棋・4月12日週の主な対局 藤井聡太王位・棋聖、16日に竜王戦で史上初5期連続優勝に挑戦
日本将棋連盟による4月12日週の公式戦は、藤井聡太王位・棋聖が16日に竜王戦2組ランキング戦決勝に登…
👆|「知りません」「私だったら盤面破壊」「痛い寄りの痒い」解説・井出隼平五段の“語録”で視聴者が爆…
新たな“迷”解説の誕生だ。プロ将棋界唯一の団体戦「第4回ABEMAトーナメント」の予選Aリーグ・第1…
👆|「-1」にはなりたくない!高見泰地七段、18歳コンビの前で意地の勝ち越し「心拍数がすごい…」/…
「-1」にはなるものか!そんな最年長者の意地が勝ち越しへの一手につながった。プロ将棋界唯一の団体戦「…
👆|初リーダー藤井聡太王位・棋聖は1勝1敗でスタート「改善できるところがいっぱい」チームは白星発進…
超早指しの絶対王者が、感覚を取り戻しながら4連覇へのスタートを切った。プロ将棋界唯一の団体戦「第4回…
👆|藤井聡太王位・棋戦、人生初自撮りを公開!直後にファンから反響続々「輝いてる」「反則級にかわいい」
将棋の藤井聡太王位・棋聖(18)が4月10日、人生初自撮りに挑戦した画像をTwitterで公開、早く…
👆|チーム藤井 VS チーム稲葉 ファンの勝敗予想は79%がチーム藤井勝利/将棋・ABEMAトーナメント
プロ将棋界唯一の団体戦「第4回ABEMAトーナメント」の予選Aリーグ・第1試合、チーム藤井とチーム稲…
👆|藤井聡太王位・棋聖、新年度も白星発進 三冠へ叡王戦本戦出場が決定 公式戦18連勝
将棋の藤井聡太王位・棋聖(18)が4月9日、叡王戦段位別予選(八段戦)で広瀬章人八段(34)に75手…
👆|広瀬章人八段、糸谷哲郎八段下す 本戦出場かけ午後7時から藤井聡太王位・棋聖と対決/将棋・叡王戦
将棋の叡王戦段位別予選(八段戦)が4月9日に行われ、広瀬章人八段(34)が糸谷哲郎八段(32)に10…
👆|広瀬章人八段 対 糸谷哲郎八段 A級棋士が激突 勝者は午後7時から藤井聡太王位・棋聖と決勝/将…
将棋の叡王戦段位別予選(八段戦)が4月9日に行われ、広瀬章人八段(34)と糸谷哲郎八段(32)が午後…
👆|「さすが!」「わかってる」日本将棋連盟会長・佐藤康光九段、対局前に「初手LOOK」で2粒パクリ…
これが組織の頂点に立つ者の気配りだ。日本将棋連盟会長でもあり、トップ棋士として活躍する佐藤康光九段(…
👆|客席に女性が8割 ヒーロー誕生で将棋イベント「大盤解説会」の客層が激変 数年前とは別世界
“現役最強”と呼ばれる渡辺明名人(棋王、王将、36)と、“西のプリンス”の異名を持つ斎藤慎太郎八段(…
👆|佐藤康光九段 対 森下卓九段 百戦錬磨の50代対決が開始/将棋・叡王戦
将棋の叡王戦段位別予選(九段戦)が4月9日に行われ、佐藤康光九段(51)と森下卓九段(54)が午前1…
👆|囲碁、許八段が奪取にあと1勝 十段戦5番勝負の第3局
囲碁の第59期十段戦5番勝負の第3局は8日、長野県大町市で打たれ、挑戦者の許家元八段(23)が337…
👆|囲碁、井山が挑戦者決定戦に進出 碁聖戦、依田を破る
囲碁の一力遼碁聖(23)への挑戦を目指す第46期碁聖戦(新聞囲碁連盟主催)本戦トーナメントは8日、大…
👆|千日手は回避 形勢互角の中盤戦 渡辺明名人が斎藤慎太郎八段を持ち時間で1時間超リード/将棋・名人戦
将棋の名人戦七番勝負第1局が4月8日に2日目が行われ、渡辺明名人(棋王、王将、36)と斎藤慎太郎八段…
👆|「定刻になりましたので…」「なってます?」「なってない!?」対局再開で珍場面/将棋・名人戦
将棋の名人戦七番勝負第1局が4月8日に2日目を迎え、午前9時から対局が再開した。この再開時、対局者の…
👆|渡辺明名人の封じ手開封 斎藤慎太郎八段の手番で対局再開/将棋・名人戦
将棋の名人戦七番勝負第1局が4月8日に2日目を迎え、午前9時から対局が再開した。前日に封じ手をした渡…
👆|「青森県最強」囲碁棋士、競技生活に幕/古川アマ六段(弘前)、次世代育成へ
青森県最強のアマ囲碁棋士・古川元六段(38)=弘前市=が、2月に出場したプロ棋戦を最後に競技生活に終…
👆|第1局は渡辺明名人が封じ手 斎藤慎太郎八段と互角の序盤 2日目に千日手の可能性も/将棋・名人戦
将棋の名人戦七番勝負第1局が4月7日に行われ、1日目は初防衛を目指す渡辺明名人(棋王、王将、36)が…
👆|中継がなくてよかった!?久保利明九段、痛恨の失敗談 タイトル戦の舞台で「羽織が裏返しに…」
将棋の棋士にとっての晴れ舞台、タイトル戦でも思わぬハプニングが起きる。タイトル7期を誇る振り飛車党の…
👆|藤井聡太王位・棋聖、今も忘れない加藤一二三九段とのデビュー戦ハプニング「他のことで驚かなくなった」
2020年度の年間表彰「将棋大賞」では、ついに初の最優秀棋士にも選ばれた藤井聡太王位・棋聖(18)。…
👆|関西将棋界は「優良物件」の宝庫?船江恒平六段、独身勢に「売り込まんでも売れそう」
天才棋士の大活躍により、ここ数年、飛躍的に注目度を増した将棋界。「見る将」と呼ばれる、将棋自体は指さ…
👆|初防衛か、初名人か 渡辺明名人 対 斎藤慎太郎八段 名人戦七番勝負が開幕
将棋の名人戦七番勝負が4月7日で開幕、渡辺明名人(棋王、王将、36)と斎藤慎太郎八段(27)が午前9…
👆|井出隼平五段 対 石川優太四段 勝てば本戦出場決定の一局、開始/将棋・叡王戦
将棋の叡王戦段位別予選(四段戦)が4月6日に行われ、井出隼平五段(29)と石川優太四段(26)が午後…
👆|石川優太四段、出口若武五段下し決勝へ 午後7時から井出隼平五段と対戦/将棋・叡王戦
将棋の叡王戦段位別予選(四段戦)が4月6日に行われ、石川優太四段(26)が出口若武五段(25)に12…
👆|出口若武五段 対 石川優太四段 勝てば午後7時からの決勝へ/将棋・叡王戦
将棋の叡王戦段位別予選(四段戦)が4月6日に行われ、出口若武五段(25)と石川優太四段(26)が午後…
👆|都成竜馬七段、遠山雄亮六段下し本戦出場決定/将棋・叡王戦
将棋の叡王戦段位別予選(六段戦)が4月6日に行われ、都成竜馬七段(31)が遠山雄亮六段(41)に10…
👆|藤井聡太王位・棋聖、タイトルを取ってからの悩みが意外すぎる「結構焦ります」という弱点
天才棋士にも意外な“弱点”があった。将棋の藤井聡太王位・棋聖(18)が、プロ将棋界唯一の団体戦「第4…
👆|藤井聡太王位・棋聖が「将棋めし」に新解釈「自分や羽生九段は力戦派。定跡派の方もいる」と2タイプに分類
将棋の対局でファンが注目するコンテンツの一つが、休憩時間に棋士が食べる「将棋めし」。人気棋士が食べた…
👆|都成竜馬七段 対 遠山雄亮六段 本戦出場かけ対局開始/将棋・叡王戦
将棋の叡王戦段位別予選(六段戦)が4月6日に行われ、都成竜馬七段(31)と遠山雄亮六段(41)が午前…
👆|古森悠太五段、長岡裕也六段に勝利 同日2連勝で本戦出場決定/将棋・叡王戦
将棋の叡王戦段位別予選(五段戦)が4月5日に行われ、古森悠太五段(25)が長岡裕也六段(35)に勝利…
👆|古森悠太五段、牧野光則六段下し決勝進出 本戦かけ午後7時から長岡裕也六段と対戦/将棋・叡王戦
将棋の叡王戦段位別予選(五段戦)が4月5日に行われ、古森悠太五段(25)が牧野光則六段(32)に14…
👆|牧野光則六段 対 古森悠太五段 決勝進出かけ対局開始/将棋・叡王戦
将棋の叡王戦段位別予選(五段戦)が4月5日に行われ、牧野光則六段(32)と古森悠太五段(25)が午後…
👆|将棋・4月5日週の主な対局 名人戦が7日から開幕 渡辺明名人に斎藤慎太郎八段が初挑戦
日本将棋連盟による4月5日週の公式戦は、4月7日から名人戦七番勝負が開幕する。名人初挑戦で初獲得を果…