EdTechZine
タイムライン
-
-
福井市、市内の小中学校75校にSASEサービス「クラウドUTM」などアライドテレシスのネットワ…
アライドテレシスは、福井市教育委員会において、GIGAスクール構想に基づいた情報教育をさらに進めるた…
-
-
2023年の「The Global EdTech Startup Awards(GESA)」日…
グローバルEdTech推進委員会(GEAC:Global EdTech Acceleration C…
-
NIJIN、大阪府大東市の教育長が始めた不登校支援について紹介するオンラインセミナーを12月9…
NIJINは、同社が運営する教育コミュニティ「学校CHLOOS」において、オンラインセミナー「【大阪…
-
ジョイズ、香川県の中学校を対象に実施中の「英語教育における1人1台端末活用実証事業」に関する取…
ジョイズは、香川県内の中学校を対象に実施している「英語教育における1人1台端末活用実証事業」の取り組…
-
24年卒〜27年卒学生の半数超がタイパを重視、意識するのは「企業の情報収集」が最多に【インタツ…
インタツアーは、2024年卒〜2027年卒学生を対象に実施した、「就活における『タイパ』についての調…
-
COMPASS、「Qubena 教科書×AI コンテンツ」第2弾「中学 教科書単元確認問題」を…
COMPASSは、同社の提供する学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」において、文部…
-
岐阜市の「ロイロ認定自治体」認定を記念したオンライン講演が12月2日に開催、同市の教育関係者が登壇
授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を提供するLoiLoは、岐阜市が全国2番目のロイロ認定自治…
-
-
熊本市、自ら考え主体的に行動できる人の育成を目指して全公立中学校にプログラミング教材「ライフイ…
ライフイズテックは、同社が提供するプログラミング学習用EdTech教材「Life is Tech! …
-
熊本市、自ら考え主体的に行動できる人の育成を目指して全公立中学校にプログラミング教材「ライフイ…
ライフイズテックは、同社が提供するプログラミング学習用EdTech教材「Life is Tech! …
-
小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru」、教職員の負担軽減に貢献するため集金機能を202…
Classiは、同社が提供する小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」において、20…
-
「生成AIで先生の業務を効率化!学校教員・教育関係者向け生成AI公開研修」、12月2日に大妻中…
ニュークリエイター・オルグ、ニュークリエイター、大妻学院大妻中学高等学校は「生成AIで先生の業務を効…
-
現役高校生は「今の自分が好き」が半数超、「高校のクラスメート・友だち」が自己肯定感にもっとも影…
リクルートは、同社の提供する進路情報メディア「スタディサプリ進路」が、スタディサプリ編集部の高校生エ…
-
保育・教育施設、3割弱が子どもの権利について「内容までよく知っている」と回答【コドモン/セーブ…
コドモンは、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンと共同で実施した、子どもの権利に関するアンケート調査の結…
-
熊本市、「こども相談事業」に児童生徒のSOSコミュニケーション支援システム「キミノミカタ」を導入
Guardian(ガーディアン)は、同社が提供する児童生徒のSOSコミュニケーション支援システム「k…
-
「スクールタクト」が「振り返りAI分析(β版)」実践事例集を無料提供、振り返りを次の学びにつな…
コードタクトは、同社の授業支援クラウド「スクールタクト」において「振り返りAI分析(β版)」の機能を…
-
800 Views
in 医療・健康YKK APとARROWSが共同開発した高1~2生向け家庭科教材、「SENSEI よのなか学」…
-
DNPグループと北海道教育大学、子どもにとっての「学びのサードプレイス」社会実装に向けた共同研…
大日本印刷(DNP)とDNPグループの丸善雄松堂は、北海道教育大学 未来の学び協創研究センターと共同…
-
DNPグループと北海道教育大学、子どもにとっての「学びのサードプレイス」社会実装に向けた共同研…
大日本印刷(DNP)とDNPグループの丸善雄松堂は、北海道教育大学 未来の学び協創研究センターと共同…
-
-
Inspire High、中高教員向けオンラインセミナー「実践から学ぶ!探究学習の事例紹介」を…
Inspire Highは、探究学習の事例を紹介する教員向けオンラインセミナー「実践から学ぶ!探究学…
-
トモノカイ、中学・高校向け探究学習教材『ドキュメンタリーからはじめる探究ステップゼロ』を販売開始
トモノカイは、LINEヤフーが提供するインターネットニュース配信サービス「Yahoo!ニュース」協力…
-
京都大学で教職員の研究や業務、学生の学業と子育ての両立を支援する学童保育所が12月9日より運営開始
パソナフォスターは、京都大学から学童保育所「京都大学キッズコミュニティ(KuSuKu)」(京都府京都…
-
24年新卒採用、学生が入社する決め手は「社員・社風」から「仕事内容・勤務地」へ【リクルートマネ…
リクルートマネジメントソリューションズは、2023年度卒として就職活動を行った全国の大学4年生、大学…
-
全国の教育委員会、有償フィルタリングの未導入率は2022年調査からほぼ横ばい【デジタルアーツ調査】
デジタルアーツは、全国の1741教育委員会を対象に実施した、GIGAスクール構想の1人1台端末におけ…
-
-
200 Views
in ネット, ネットサービス・通販東京学芸大学附属小金井小学校、公開授業研究会「第13回KOGANEI授業セミナー」を2024年…
東京学芸大学附属小金井小学校は、第13回KOGANEI授業セミナー「考えよう!これからの授業」(公開…
-
ストリートスマートの「教えて先生!」シリーズ第6弾が11月24日に開催、生徒中心で活用するIC…
ストリートスマートは、同社が運営する教員のための総合プラットフォーム「master study(マス…
-
-
-
Meltwater Japan、ツナガルと連携してデータサイエンス人材の育成拠点「函館データサ…
Meltwater Japanは、ツナガルと連携して、データサイエンス人材の育成拠点となる「函館デー…
-
25年卒学生、8割超がインターンシップ参加後に企業から定期連絡を受けていることが明らかに【マイ…
マイナビは、2025年3月卒業予定の全国の大学3年生および大学院1年生を対象に実施した、「マイナビ …
-
「PG BATTLE 2023」、東京工業大学、筑波大学附属駒場高等学校、Indeed Tec…
システムインテグレータは、企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2023」を10月…
-
NTT西日本、同志社大学、NTT EDX、生成AIを利活用した教育・学習支援に関する共同実証を実施
西日本電信電話(NTT西日本)、同志社大学、NTT EDXは、生成AIを利活用した教育・学習支援に関…
-
-
Classi、ベネッセ、トモノカイが連携し、立命館守山高等学校でAI教材を活用した放課後学習プ…
Classiは、ベネッセコーポレーションおよびトモノカイと連携し、私立中高一貫校である立命館守山高等…
-
AI警備システム「asilla」、セキュリティ強化を目指し東洋大学白山キャンパスで実証実験を開始
アジラは、同社が提供するAI警備システム「AI Security asilla」の実証実験を、東洋大…
-
-
大修館書店、探究教材を活用した効果的な学びの実践事例を紹介する中高教員向けセミナーを11月25…
大修館書店は、中高教員向けのセミナー「教材とICTを上手に活用して、探究学習をアップデート! ~探究…
-
-
24年卒学生、大学の就職課・キャリアセンターの利用頻度は「3か月に1回」が最多に【ジェイック調査】
ジェイックは、同社の運営する新卒学生の就職・採用支援サービス「新卒カレッジ」が、2024年卒業予定者…
-
eboard、モリサワ協賛のもと「読みに困難を抱える子ども」の支援に関するオンラインイベントを…
eboardは、モリサワ協賛のもと「読みに困難を抱える子の「これなら読める!」を目指して ーICTを…
-
600 Views
in ネット, ネットサービス・通販すららネット、AIドリルを活用した授業デザインについて紹介する公立小中学校教職員向けセミナーを…
すららネットは、教職員向けセミナー「しゃべりすぎ授業からの脱却!学びの質を高める!AIドリルを活用し…
-
-
25年卒学生、6割超が企業の「D&I」に関する考え方を知ると「志望度が上がる」と回答【学情調査】
学情は、2025年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に実施した、「ダイバーシティ&インクル…
-
900 Views
in ネット, ネットサービス・通販FDフォーラム「中学校・高等学校と東京電機大学との教育連携事例」が12月2日にオンラインで開催
東京電機大学は12月2日、協定校の豊島岡女子学園中学校・高等学校に、都立多摩科学技術高等学校、東京電…
-
-
クラウドセキュリティサービス「HENNGE One」、フルクラウド統合型校務支援システム「BL…
HENNGEは、同社の提供する働く環境の「安全性」と「利便性」を支えるクラウドセキュリティサービス「…
-
-
24年卒学生、半数が「就活うつ」を自覚し3割が就活中に「死にたい」と思った経験あり【ABABA…
ABABAは、同社の研究機関である「ABABA総研」が、2024年度卒業予定の学生100名を対象に実…
-
24年卒学生、半数が「就活うつ」を自覚し3割が就活中に「死にたい」と思った経験あり【ABABA…
ABABAは、同社の研究機関である「ABABA総研」が、2024年度卒業予定の学生100名を対象に実…
-
-
-
-
キャリアボット、GPT-4 Turboを活用した就活生向けLINEチャットボットサービスの提供を開始
キャリアボットは、就職・キャリア支援を目的としたLINEチャットボットサービスの提供を、11月7日に…
-
中学生の半数近く、メールやLINEなどで伝えたいことがうまく伝わらなかった経験あり【教育ネット調査】
教育ネットは、同社の支援自治体における小学校、中学校に通う児童生徒を対象に実施した、「ネット利用にお…
-
中学生の半数近く、メールやLINEなどで伝えたいことがうまく伝わらなかった経験あり【教育ネット調査】
教育ネットは、同社の支援自治体における小学校、中学校に通う児童生徒を対象に実施した、「ネット利用にお…
-
-
小学4~6年生から高校生の約8割が「ICT機器を使う授業は楽しい」と回答【東京大学社会科学研究…
ベネッセコーポレーションの社内シンクタンクであるベネッセ教育総合研究所は、東京大学・社会科学研究所と…
-
みんがくと専修学校クラーク高等学院札幌大通校、生成AIを活用した英語指導における共同研究授業の…
みんがくは、専修学校クラーク高等学院札幌大通校と、生成AIを使った学習アプリ「スクールAI」による英…
-
ボーダーリンク、東京書籍の協力で小学校外国語科「授業力アップセミナー」を12月2日にハイブリッ…
ボーダーリンクは、小学校外国語科「授業力アップセミナー」を12月2日にボーダーリンク 渋谷営業所(東…
-
-
100 Views
in スマートフォン・タブレット, 趣味手のひらサイズで遊ぶ『バイオハザード RE:4』!iPhone/iPad/Mac版が12月20…
カプコンは、iPhone/iPad/Mac版『バイオハザード RE:4』の配信日を2023年12月2…
-
1.1k Views
in スマートフォン・タブレット, 趣味ストリートスマート、「Google認定教育者 資格取得支援セミナー」を11月18日に開催
ストリートスマートは、同社が毎月開催している「Google 認定教育者 資格取得支援セミナー」につい…
-
ミカサ商事、デジタルホワイトボードアプリの活用をテーマとした教職員向けセミナーを11月18日に…
ミカサ商事は、教職員向けICT活用セミナー「デジタルホワイトボード3選~授業での活用法と特徴比較~」…
-
ナガセ、ChatGPTを活用し英作文(和文英訳)の添削指導が即時に行えるシステム「英作文100…
ナガセは、英作文(和文英訳)の添削システム「英作文1000本ノック」を、12月開講予定で開発している…
-
-
500 Views
in ネット, ネットサービス・通販カタリバ、小規模高校の課題解決・価値創造について共有するオンラインイベントを11月23日にメタ…
カタリバは、同法人が運営する小規模高校をオンラインでつなぎ探究学習の教科連携に取り組む「学校横断型探…
-
-
-
-
QQEnglish、正頭英和氏登壇「嫌いを好きに変える英語指導法」がテーマのウェビナーを11月…
QQEnglishは、教育関係者向けに「嫌いを好きに変える英語指導法」をテーマとしたセミナーを、11…
-
-
Inspire High、学校改革がテーマの私立中高管理職向けのセミナーを11月19日に東京で開催
Inspire Highは「学校改革」をテーマとした私立中高管理職向けの対面形式セミナーを、11月1…
-
25年卒学生、インターンシップ・仕事体験の参加率が調査開始以来最高の89.5%に【マイナビ調査】
マイナビは、2025年3月卒業予定の全国の大学3年生、大学院1年生を対象に実施した、「マイナビ 20…
-
25年卒学生、インターンシップ・仕事体験の参加率が調査開始以来最高の89.5%に【マイナビ調査】
マイナビは、2025年3月卒業予定の全国の大学3年生、大学院1年生を対象に実施した、「マイナビ 20…
-
-
TOPPAN、部活指導の効率化を実現する「Loop Training System for部活…
TOPPANは、研究機関やスポーツ用品メーカーなどへ提供してきた「スポーツ動作のお手本動作によるルー…
-
「master study」11月オンラインセミナー、「Google Jamboard」提供終…
ストリートスマートは、同社の運営する教員のための総合プラットフォーム「master study(マス…
-
-
200 Views
in ネット, ネットサービス・通販東京学芸大学 附属学校情報教育部、2023年度公開セミナーを12月9日にハイブリッド形式で開催
東京学芸大学 附属学校情報教育部は、2023年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル・シテ…
-
-
-
-
-
-
現役高校生、本・漫画・雑誌に使う1か月あたりの平均金額は1577円で前年より167円上昇【リク…
リクルートは、同社の提供する進路情報メディア「スタディサプリ進路」が、スタディサプリ編集部の高校生エ…
-
北海道渡島西部4町(木古内町、知内町、福島町、松前町)とBUKARU、合同部活動に関わる連携協…
BUKARUは、北海道の渡島西部4町(木古内町、知内町、福島町、松前町)と連携し、合同部活動に関わる…
-
-
-
-
ベネッセ、小中学校教員向けにタブレット学習用ソフト「ミライシード」の活用事例共有会を11月5日…
ベネッセコーポレーションは、小中学校の教員向けオンラインイベント「ミライシード秋の事例共有会 ~学級…
-
-
浜松開誠館中学校・高等学校、校内ネットワークにビーマップのミリ波高速無線LAN・Wi-Fi6対…
ビーマップは、同社が販売するミリ波(60GHz帯)長距離無線LAN製品「MLTG-CN LR」および…
-
SB C&S、Appleから「Apple Professional Learningプロバイダ…
SB C&Sは、同社が「Apple Professional Learning(APL)」を提供する…
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Gakken、スピーキング特化型教材の活用に関する教員向けオンラインセミナーを11月11日、1…
Gakkenは、「スピーキング指導」をテーマとした教員向けオンラインセミナーを11月11日と12月3…
-
ストリートスマートの「教えて先生!」シリーズ第5弾が10月27日に開催、「学校図書館×ICT」…
ストリートスマートは、同社が運営する教員のための総合プラットフォーム「master study(マス…
-
-
25年卒学生、43.7%が初年度の年収「400万円以上」を希望も、「400万円以上」を提示する…
i-plugは、同社の運営する新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox(オファーボッ…
-
-
ソフトバンクロボティクス、学習サービス「Pepper for Education」にChatG…
ソフトバンクロボティクスは、ChatGPTとの連携によって教育機関向けの学習サービス「Pepper …
-
児童生徒の見守りや相談体制強化のため教育機関向け健康管理システム「コンレポfor educat…
ミライト・ワン・システムズは、児童生徒の心身の健康を管理するクラウドサービス「コンレポfor edu…
-
全国学習塾協会と「エデュマッチ」、学習塾の生き残り戦略に関するセミナーを10月26日にオンライ…
一括資料請求サイト「エデュマッチ」は、全国学習塾協会とともに学習塾向けの共催セミナー「全国学習塾協会…
-
保護者世代で、子どもを取り巻く課題解決をこども家庭庁に期待する人は約3割に留まる【イー・ラーニ…
イー・ラーニング研究所は、子どもを持つ保護者、親族に子どもがいる人を対象に実施した、「子どもの権利と…
-
-
内田洋行、Gakkenの情報教育副読本をデジタル化し、教育用コンテンツ配信サービス「EduMa…
内田洋行は、Gakkenが制作した情報教育副読本『わたしたちとじょうほう-情報活用スキル編-』と『私…
-
-
法政大学、ジェイックと連携しキャンパス内に常設の「就活エージェント」を設置──多様化する就活を支援
法政大学100%出資子会社のエイチ・ユーと、若年層向けの就職支援事業などを展開するジェイックは、法政…
-
-
-
JMCと上越教育大学、教員養成や大学IR促進に向けて教育データの利活用に係る包括的事業連携協定を締結
JMCは上越教育大学と、教員養成や大学IR促進のための教育データの利活用に係る包括的事業連携協定を締…
-
JRADEC、教育現場におけるAI技術の活用と推進を目指して「教育現場AI活用推進機構(AIU…
JRADEC(日本教育デジタルコンテンツ研究協会)は、新しい組織「教育現場AI活用推進機構(AI U…
-
カクタス・コミュニケーションズ、英語校正・翻訳アシストソフト「Paperpal」に生成AIを活…
印カクタス・コミュニケーションズは、独自AIの搭載によって論文の英語校正・翻訳を行うAIアシストソフ…
-
25年卒学生、インターンシップで他の学生と交流し「他の学生が優秀に見えて、焦りを感じた」人が5…
マイナビは、2025年3月卒業予定の全国の大学3年生、大学院1年生を対象に実施した、「マイナビ 20…
-
-
-
高校教育に「アントレプレナーシップ」「ウェルビーイング」を取り入れる意義と実践を学ぶオンライン…
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)は、未来の先生フォーラムとの共催で、オンラインセ…
-
-
-
みんがく、教員向けの「ChatGPTなど生成AI活用研修」を最新のAI動向などを反映し大幅アッ…
みんがくは、教育分野に特化した学校向けの「ChatGPTなど生成AI活用研修」を大幅アップデートした…
-
電子書籍読み放題サービス「Yomokka!」の活用事例を紹介する学校関係者向けオンラインセミナ…
ポプラ社は、「教育DX」「読書推進」をテーマに、同社が提供する電子書籍読み放題サービス「Yomokk…
-
400 Views
in キャンペーン・プレゼント・ポイント, ライフ令和の子どもたちの主体性・探究力を引き出す授業テーマや課題設定のポイントを紹介するオンラインセ…
KEC Mirizは、総合的な学習の時間・探究学習を担当する教員、管理職の教員向けのオンラインセミナ…
-
-
兵庫県川西市、不審者の侵入防止に向け市内全学校の門扉にスマホを利用したオートロックシステムを導入
兵庫県川西市は、学校生活の安全対策を強化するため、市立小学校・中学校・特別支援学校の門扉の鍵をスマー…
-
1.4k Views
in スマートフォン・タブレット, 趣味ストリートスマート、「Google認定教育者 資格取得支援セミナー」を10月28日に開催
-
ChatGPTを活用したAI自動採点「DEEP GRADE」が国語の記述問題にも対応、精度の高…
EduLabグループは、ChatGPTを活用したAI自動採点ソリューション「DEEP GRADE」を…
-
「EDUCOMマネージャーC4th」が「デジらく採点2普通紙対応版」と連携、採点データを加工せ…
EDUCOMは、同社の統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th(以下、C4th)」が…
-
24年に新社会人となるZ世代の会社選び、「自分のやりたい仕事(職種)がある」が最多に【僕と私と調査】
僕と私とは、2024年に新社会人となるZ世代の学生を対象に実施した、会社選び・就活に関する意識調査の…
-
-
授業支援クラウド「スクールタクト」、授業での振り返りの記述を瞬時に分析する新機能「振り返りAI…
コードタクトは、同社が提供する授業支援クラウド「スクールタクト」において、授業での振り返りの記述を独…
-
サイバー大学、「福岡未来創造プラットフォーム」加盟大学に「データサイエンス入門」科目を完全オン…
サイバー大学は、福岡都市圏に位置する大学・自治体・産業界で形成する「福岡未来創造プラットフォーム」に…
-
-
25年卒学生、就活で不安なこと「希望のインターンシップに参加できるか」が最多に【ジェイック調査】
ジェイックは、同社の運営する新卒学生の特性マッチングサイト「Future Finder」に登録してい…
-
-
-
「Monaca Education」、プログラミングコードを自動採点する採点AIアシスタント機…
アシアルは、同社が提供しているプログラミング学習環境「Monaca Education」において、A…
-
-
1000 Views
in ネット, ネットサービス・通販パナソニック教育財団、2024年度の実践研究助成に向けた説明セミナーを10月11日にオンラインで開催
パナソニック教育財団は、10月11日に「実践研究助成 説明セミナー」をオンラインで開催する。 同財団…
-
-
-
教員向けプラットフォーム「master study」、体育・保健の授業に使えるテンプレートを多数追加
ストリートスマートは、同社が運営する、ICT教育を進める教員の「あったらいいな」が見つかる総合プラッ…
-
-
-
FigmaがGoogle for Education向けプログラムを日本で提供開始、「FigJ…
Figma Japanは、米Figmaが提供しているGoogle for Education向けの教…
-
三菱総研DCS、2023年後期の小中学校対象「ロボットプログラミング入門 無償出張授業」希望校を募集
三菱総研DCSは社会貢献活動の一環として、小中学校を対象にしたロボットエンジニアの職業紹介や、コミュ…
-
三菱総研DCS、2023年後期の小中学校対象「ロボットプログラミング入門 無償出張授業」希望校を募集
三菱総研DCSは社会貢献活動の一環として、小中学校を対象にしたロボットエンジニアの職業紹介や、コミュ…
-
「EDUCOMマネージャーC4th」、学校・自治体の情報を一画面で閲覧できるダッシュボード機能…
EDUCOMは、同社が提供する統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th(以下、C4t…
-
KEC Miriz、大学入学共通テストの最新情報と効果的な対策に関する高校情報Iセミナーを10…
KEC Mirizは、オンラインセミナー高等学校情報I「情報I全13冊の検定教科書を分析!大学入学共…
-
青山学院大学、文理融合型学習に必要な数学の学力向上に向け社会情報学部の入学前教育にAI教材「a…
atama plusは、青山学院大学の24年度入学生を対象に、社会情報学部の入学前教育において同社が…
-
ユーフォリアとプラスクラス・スポーツ・インキュベーション、部活動地域移行の領域で業務提携契約を締結
ユーフォリアは、プラスクラス・スポーツ・インキュベーション(以下、PSI)と部活動の地域移行領域にお…
-
-
-
ITエンジニア志望の25年卒学生、就活では大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向に…
paizaは、同社の運営するITエンジニア職専門の就職情報サービス「paiza新卒」登録者のうち、2…
-
高校生の約4割、総合的な探究の時間について「やる意味がわからない」と回答【Studyplusト…
スタディプラスは、同社の運営するStudyplusトレンド研究所が、学習管理アプリ「Studyplu…
-
SDGs教育に積極的な全国の中学高校は5割強、内容は「生徒による自由研究」や「地域の探究」が上…
菅公学生服は、毎月最終火曜日に結果を発信している調査レポート「カンコーホームルーム」Vol.212に…
-
1.6k Views
in ネット, ネットサービス・通販「大学運営と最適化するために必要なこと」がテーマの大学経営者・教職員向けDXフォーラムが10月…
先端教育機構は、同法人の出版部が発行する教育専門誌「月刊先端教育」の主催で、高等教育機関の経営者、教…
-
未来の先生フォーラム、教育DX時代における「探究学習×ICT」を考えるウェビナーを10月21日に開催
未来の先生フォーラムはEdv Futureとの共催で、ウェビナー「探究学習2.0を構想・実現する-教…
-
石川県加賀市、「加賀市学校教育ビジョン」実現に向け市内の小中学生約4200人が「すららドリル」…
すららネットは、同社が提供するアダプティブドリル「すららドリル」が、石川県加賀市教育委員会で導入され…
-
1000 Views
in スマートフォン・タブレット, 趣味ストリートスマート、チエルと共同で「教育DX導入・推進支援パッケージ」の提供を11月に開始
ストリートスマートは、チエルと共同で「教育DX導入・推進支援パッケージ」の提供を、11月に開始する。…
-
500 Views
in ネット, ネットサービス・通販24年卒学生、7割近くがコロナ禍での就活はポジティブな影響があったと回答【RECCOO「24卒…
RECCOOは、2024年卒学生を対象に実施した、就職活動に関するアンケート調査の結果を9月25日に…
-
-
高校英語教育における4技能と「スピーキング」の意義をテーマにした教育関係者向けWebセミナーが…
QQEnglishは、未来の先生フォーラムとともに、高校英語教育における4技能と「スピーキング」の意…
-
-
洗足学園小学校が教育関係者対象の「Open Day」を11月24日に開催、新しい学びについて考…
洗足学園小学校は、教育関係者を対象とした「Open Day 2023 ICTの日常づかいとデジタル・…
-
ストリートスマート、学校のICT活用に関するオンラインイベント「教えて先生!」シリーズ第4弾を…
ストリートスマートは、同社が運営する教員のための総合プラットフォーム「master study(マス…
-
ミカサ商事、教育現場での生成AI利用をテーマとした教職員向けセミナーを10月9日、21日、11…
ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース ~ 教育界の新スキル:プ…
-
教育の今と未来を考えるイベント「すららネットFORUM 2023」が、10月18日~21日の期…
すららネットは、全16テーマで教育の今と未来を考えるオンラインイベント「すららネットFORUM 20…
-
-
保護者が23年度1学期に効果を感じた取り組み、「ICT教育の強化」「金融教育」が上位に【イー・…
イー・ラーニング研究所は、子どもを持つ保護者や親族に子どもがいる人を対象に実施した、「2023年1学…
-
-
岐阜大学、工学部電気電子・情報工学科情報コースの3年生向け「情報工学実験III」に「NVIDI…
NVIDIA Japanは、岐阜大学が工学部の実践的なAI教育の一環として、NVIDIAのエッジコン…
-
富山県、地域課題をデジタルで解決する実証実験プロジェクトに特別支援教育向けコミュニケーションロ…
三菱総研DCSは、富山県が主催する「Digi-PoC TOYAMA(デジポックとやま)」において「教…
-
BBT大学、社会人学生として学び直しで成果を上げた英語教師によるキャリア戦略セミナーを9月26…
ビジネス・ブレークスルーは、同社が運営するビジネス・ブレークスルー大学(以下、BBT大学)において、…
-
-
-
ニュークリエイター・オルグ、昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校の教員向け生成AI研修プログラ…
ニュークリエイター・オルグは、昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校において、教員を対象とした生成AI…
-
コエテコ、東大・松尾豊教授ら登壇の「コエテコEXPO 2023秋」を10月17日・18日にオン…
GMOメディアの運営するプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」は、新時代のプログラ…
-
1.3k Views
in キャンペーン・プレゼント・ポイント, ライフ「教育現場で動画配信プラットフォームを活用するポイント」を紹介する教育関係者向けセミナーが9月…
PLAYは、教育系の動画配信を検討している人を対象としたオンラインセミナー「\教育業界の方必見!/教…
-
-
25年卒学生、8割超が仕事内容などと比較して初任給の額が応募に「影響する」と回答【マイナビ調査】
マイナビは、2025年3月卒業予定の全国の大学3年生および大学院1年生を対象に実施した、「マイナビ …
-
25年卒学生、8割超が仕事内容などと比較して初任給の額が応募に「影響する」と回答【マイナビ調査】
マイナビは、2025年3月卒業予定の全国の大学3年生および大学院1年生を対象に実施した、「マイナビ …
-
STEM/STEAM教育の本質に迫る中高教員向け総合探究教育セミナーが10月21日にハイブリッ…
大阪私学教育情報化研究会と山田進太郎D&I財団は、STEM/STEAM教育における基本的な要点や実践…
-
-
Teach For Japanとベネッセコーポレーション、10月1日の「教師の日」にイベントを開催
Teach For Japanとベネッセコーポレーションは「教師の日ギャザリング2023」を、10月…
-
-
東京工科大学とNVIDIAが学術交流に関する協定を締結、AIやメタバースなどの人材育成・共同研…
東京工科大学は、米国半導体メーカーNVIDIAの日本法人エヌビディアと、学術交流に関する協定を締結し…
-
-
-
武蔵野大学、2024年度より「ウェルビーイング学部」を開設──9月18日にオンライン説明会も開催
武蔵野大学は、同学が世界初の「ウェルビーイング学部」の開設および収容定員の増加に係る学則変更について…