活動
タイムライン
- 
																	
- 
																	
8k Views0 Comments0 Votes in 活動大晦日は降るらしいけど。昨日、富山市内まで行く途中あまりにも眩しくて山がキレイで。運転していても気になって、北陸道 流杉パーキングで、しばし山を眺めてしまいました。(富山に住んでいて良かった!って思える日です)… More 
- 
																	
3.5k Views0 Comments0 Votes in 活動慌てないで!先週、ツアー会社から来シーズンの予約が・・・! More 
- 
																	
0 Views0 Comments0 Votes in 活動セレネ美術館「東京芸大」といえば、20年ほど前に当時東京芸大の教授をされておられた「田渕俊夫」先生に十字峡のスケッチをしていただくために案内したことがあります。 More 
- 
																	
3.4k Views0 Comments0 Votes in 活動自戒を込めて。昨日、松本市まで蝶ケ岳ヒュッテのご主人の葬儀に参列してまいりました。 More 
- 
																	
阿曽原温泉小屋の佐々木泉さんが環境大臣表彰を受彰継続的な山岳遭難防止活動、人命救助、自然公園利用者に対する登山指導、適切な情報提供、 登山道の管理修繕を行い利用者の事故防止への尽力に対し、阿曽原温泉小屋主人の佐々木泉さんが2019年の自然公園関係功労者環境大臣表彰に選ばれました。 More 
- 
																	
7.1k Views0 Comments1 Vote in 活動1Dayバックカントリーガイド【TRIVE Mountain Guides Hokkaido】北海道ニセコのバックカントリースキ北海道ニセコをベースに様々なエリアでガイドをおこなっているTriveMountainGuidsHokkaidoの1dayバックカントリーガイドのご案内です。ニセコアンンプリ、イワオヌプリ、ニトヌプリ、チセヌプリ、羊蹄山など、ニセコ周辺の山々をはじめ、キロロ、ルスツ、富良野、旭川エリアでもガイドをおこなっています。 
- 
																	
10k Views0 Comments0 Votes in 活動2020年冬山ガイドスケジュール&夏山先取り編当会会員様用ホームページです。今回スケジュールより山スキーやスノーシュー、夏山山行、岩登りなど項目別に変更しております。 
- 
																	
7.4k Views0 Comments0 Votes in 活動山岳ガイド「高山」山岳ガイド「高山」では皆様が山に入るためのサポートを一緒になって考えてゆきます。 
- 
																	
7.5k Views0 Comments0 Votes in 活動【Trive Mountain Guides Hokkaido】ニセコ北海道のバックカントリーガイド会社・トライブニセコをベースに北海道の様々なエリアでバックカントリースキー・スノーボードのガイドツアーをおこなっているTriveMountainGuidesHokkaidoのWEBサイトです。トライブマウンテンガイズ北海道。旭川、富良野、キロロ、などでもガイドをしています。 
- 
																	
11.5k Views0 Comments0 Votes in 活動YOTEI・NISEKO 蝦夷富士小屋 EZOFUJI HUT羊蹄山の麓、半月湖自然公園隣にあるヒラフ登山口に一番近い山小屋です。 
- 
																	
9.3k Views0 Comments0 Votes in 活動蝦夷富士小屋 – mikketa PORTALFIELD支笏洞爺国立公園羊蹄山半月湖(比羅夫・倶知安登山口)コース入口にあり、立地条件に恵まれています。静かで緑豊かな環境です。羊蹄山登山や半月湖へのトレッキング、冬の羊蹄山バックカントリースキーも蝦夷富士小屋をベースに直接アプローチ出来ます。 夏山登山は勿論、釣りやバードウォッチング、マウンテンバイク… 
- 
																	
21.8k Views0 Comments3 Votes in 活動山小屋アルバイトのこと、山小屋主が教えます!この記事は2018年2月28日に「ヤマクラブ」に掲載されたものを2019年11月にPORTALFIELDへ移設したものです。記事移設にあたり一部加筆修正を行って […] More 
- 
																	
1 シェア85k Views0 Comments0 Votes in レポート, 活動立山黒部世界ブランド化プロジェクトを追う③ 様々な立場から〜「立山黒部」世界ブランド化のために立山町ができることは立山黒部世界ブランド化推進会議」を設置。 2017年年6月1日、東京にて第1回会議が開かれました。 PORTALFIELDでは、出来るだけ様々な角度、様々な立場の方々の意見を少しでも多くの方に届けることによって、たくさんの方がこのプロジェクトの進捗に関心を持って頂きたいと考えています。 More 
- 
																	
18.9k Views0 Comments0 Votes in レポート, 活動立山黒部世界ブランド化プロジェクトを追う②「山で生きる男たちから待ったの声」− 阿曽原温泉小屋・佐々木泉さんが意見書を提出「立山黒部」世界ブランド化推進会議 が開かれた翌月22日、構想を検討するブランド化推進会議の委員19人に対し「安全対策をまず考えるべき」と阿曽原温泉小屋の主人、佐々木泉さんが県内外の山岳関係者や現場の人たちから集めた声をまとめた意見書を提出します。 More 
- 
																	
19.2k Views0 Comments4 Votes in レポート, 活動立山黒部世界ブランド化プロジェクトを追う①「立山黒部世界ブランド化」とは?このレポートに関係するPORTALFIELDエキスパート 佐々木泉 阿曽原温泉小屋主人 PORTALFIELDエキスパート 「立山黒部世界ブランド化」というプロ [...]
 
					 
						 
				















 
						