in

そもそもⅢ(引き返す勇気)

そもそもⅢ(引き返す勇気)

翌朝天候が回復して、消防防災ヘリ「とやま」が出動して遭難者はピックアップされて無事病院に収容されたのです。

現場出動した警備隊員によれば、テント内でビバーク中に「錯乱」とまでは行かないけれど低体温症の症状が出ていたそうです。

この遭難事故についても….

コメントを残す

あなたの評価は?

アバター画像

配信者 佐々木泉

県警山岳警備隊員としてかつて13年間、数多くの遭難救助にあたり、現在も県登山指導員、県警山岳警備協力隊長などを務める。

多くの登山者の安全確保に努め、四季を通じ立山黒部で厳しい自然と向き合いながら、遭難救助・登山道整備・山岳地帯での災害復旧等の業務で現場で活躍し、2019年にはその功績が認められ「自然公園関係功労者環境大臣表彰」を受賞する。

in

苔の洞門 観光活用断念に「残念」 無断侵入の懸念も


写真:観光活用を断念した苔の洞門=2018年6月撮影

苔の洞門 観光活用断念に「残念」 無断侵入の懸念も

【支笏湖畔】千歳市の支笏湖の景勝地「苔の洞門」を管理する運営協議会が3日、安全上の理由から洞門の観光… このままもっと読む

 北海道新聞 どうしん電子版

あなたの評価は?

アバター画像

配信者 PORTALFIELD編集部

アウトドアをはじめ、アクティビティをより安全に楽しむために必要なもの、重要な要素として挙げられるのは経験に裏打ちされた知識と正確な情報ではないでしょうか。PORTALFIELDはそれらを結集させることで、より楽しく一層安全にフィールドを楽しめるきっかけを作り出すとともに、各フィールドの第一線で情熱を傾ける人からの情報や知識、仕事ぶりや魅力などを多角的に発信するメディアを中心としたサービスを提供したいと考えています。このアカウントは中の人のアカウントです。よろしくお願いします。

苔の洞門 観光活用断念に「残念」 無断侵入の懸念も

新型コロナのストレス回避、旅行気分でリモートワーク