in ,

【登山アウトドアシーンでおすすめ】ヒット確実!走りも使い勝手も文句なし スズキ新型ハスラー試乗


写真:スズキ 新型ハスラー

2代目もヒット確実! 走りも使い勝手も文句なしのデキ|スズキ 新型ハスラー試乗

軽のレベルを超えたボディ剛性新型ハスラーは、乗り心地や走行性能にかかわるボディそのものも一段としっか… このままもっと読む

PORTALFIELD編集部より
今度の新型ですが、「雪国のユーザーはもちろん、アウトドア派、スノースポーツ派、マリンスポーツ派には特にお薦めである」と太鼓判を押されていますね。登山やアウトドアを楽しむ皆さんには気になる車種がまた増えたのではないでしょうか。

 オートックワン

コメントを残す

あなたの評価は?

in ,

【ALFA―Xでニセコアクセスが変わる!】東北・北海道次世代新幹線試験車が北海道の厳寒地でデータ収集


写真:JR新函館北斗駅に入線する試験車両「ALFA―X」=12日未明、北海道北斗市

新幹線試験車、北海道走行 厳寒地でデータ収集

JR東日本は12日未明、次世代新幹線の開発に向けた試験車両「ALFA―X(アルファエックス)」の試験… このままもっと読む

PORTALFIELD編集部より
2031年の札幌駅延伸が待たれる北海道新幹線ですが、今回の試験車両はJR側にとって、東京〜札幌間における飛行機との競争力を高めるためには必要不可欠な車両ですね。

この次世代車両の営業時最高速度によって、現在の状況が大きく変わると思われるのが、今や世界中の人に知られているニセコへのアクセスです。バックカントリースキーやスノーボードを楽しむ方だけでなく、登山を楽しむ方であれば、百名山である羊蹄山があるエリアなのをご存じの方も多いと思います。

そんなニセコエリアでの北海道新幹線の最寄り駅になるのが「倶知安(くっちゃん)」です。現在は新千歳空港から車やバスでアクセスするのが一般的ですが、倶知安まで新幹線でアクセスできるとなると状況は一変します。

飛行機は搭乗前後で時間が取られるだけでなく、新千歳空港からの移動時間も加わります。そのため、絶対的な移動スピードでは飛行機にかなわない新幹線でも、直接倶知安までアクセスできるとなると俄然競争力を持ってくるわけです。

この試験車両が今後どういった形で営業用車両に仕上がっていくのか、これからの開発の行方には目が離せませんね。

 共同通信

あなたの評価は?

アバター画像

配信者 共同通信

新幹線試験車、北海道走行 厳寒地でデータ収集

【ALFA―Xでニセコアクセスが変わる!】東北・北海道次世代新幹線試験車が北海道の厳寒地でデータ収集

筑波山、梅ほころぶ 紅白鮮やか

【約千本の筑波山梅林】今日から筑波山梅まつり開幕!例年に比べ10日ほど早く紅梅が五分咲き、白梅が咲き始め