「歩くこと」これはアウトドアアクティビティのベースとなる、最も大切な基本的動作の一つです。
クロスカントリースキーやロッククライミングであっても、究極的には「歩く」という動作からなるアクティビティと言っても過言ではありません。
歩くために必要となる大切なギアの一つとして真っ先に挙げられるのはシューズです。
アクティビティが増えた現在、アウトドアシューズと一括りにしても、その目的や機能は多岐にわたり種類もたくさんあります。
こちらはいわゆる一般的に登山靴と言われるシューズ。この様な形のイメージは湧きやすいと思います。
田中亜里紗
シューズ担当
有限会社さかいやスポーツ
履きやすい!
幅がゆったりめで日本人にもあいやすく、アウトソールが固めなので夏山テン泊登山にぴったりです。セミワンタッチのアイゼンがつくので、残雪期にも使用しています。
こちらはロッククライミングなどで利用されるクライミングシューズ。特徴的な形をしていますね。
その中にあって、登山やハイキング、ウォーキングなどに使われるものがいわゆる「登山靴」「トレッキングシューズ」の類です。
必ず必要となる重要なギアだけに、選ぶ際には選び方に注意して良いものであるかどうかしっかりとチェックする必要があります。
おすすめのベストなシューズとは?
それでは、ベストなアウトドアシューズというのはどのようなシューズになるのでしょうか?
デザインがかっこいいシューズ?
エベレスト登頂に使われた登山靴?
軽量なシューズ?
価格が高い方がいい?
ランキング上位の人気のシューズ?
女性はやっぱりレディースモデル?
材質は革?ナイロン?ヌバック?ゴアテックス?
アクティビティの目的や用途によってシューズが変わるのは当然ですが、「自分の足に合っている」ことが何よりも大切です。
たとえ有名メーカーやブランド、高機能なシューズであっても、自分の足に合わないシューズは良いアウトドアシューズとは言えません。
それでは、「自分の足に合っている」とはどういうことなのか、登山靴やトレッキングシューズを選ぶ際に気をつけたい3つのポイントを通して見ていきましょう。
①シューズのサイズ
アウトドアシューズを選ぶ際にチェックする項目として、まずシューズのサイズがあります。
登山靴やトレッキングシューズの場合には、日常生活で履いている街履きの靴よりもゆとりのあるサイズが必要となります。
サイズを試す場合には、中厚地の靴下を着用した上でシューズを履き、
シューズのかかとに足を合わせます。
その後まっすぐ立ち上がり、
膝を多少曲げます。
その時に、ぴったりではなく、つま先に1cmほどの余裕があるのがベストです。
このような登山靴の場合、余裕を計るのにシューズのつま先は硬くてつまめないので、スタッフさんは靴のかかとに指を入れてチェックしています。
登山靴やトレッキングシューズを履いていて、下山時に足が痛いと感じる場合はこの余裕が無い可能性があります。
金子圭一
有限会社さかいやスポーツ本部長
PORTALFIELDエキスパート
シューズの幅に多少のきつさを感じる場合でも、少し履くことでシューズが自分の足に馴染んできます。
シューズの幅だけでは選ばないようにしてください。
また、男性女性問わず偏平足(へんぺいそく)の人にみられるケースとして、自分の足は幅広と思って大きめのシューズを選んでしまい、靴擦れを起こして痛い思いをしてしまうケースがあります。
偏平足に限らず外反母趾(がいはんぼし)など、そのような場合には医師や専門家に相談し、自分の足の特徴を知ることも大切です。