★エントリーユーザーの方は必見です★
一般に、クライミングシューズは、つま先で細かいスタンスに立ちこむ必要があるため,その感覚を最大限に活用できるように形状がつま先のほうに向かって細くなっており、また、全体にかなり小さい作りになっています。
そのため、最初に履いたときは、痛くてすぐに脱ぎたくなってしまいます。
しかし、クライミングシューズはそのようなものであるという認識も必要です。
あまり緩すぎると、登る時に使い物になりませんから。
とはいえ、履いていて痛すぎるとクライミングどころではありませんので、自分にとって最適な「きつさ」をチョイスする必要があります。
また、使っているうちにだんだん伸びてきますので、それも考慮に入れておく必要があります。
クライミングシューズがフィットした状態
★平らなソールでも指は曲がっている状態で履き、その状態で痛いくない靴が合っている靴です。
普通の靴のように親指が伸びた状態で履くと、爪先に力がこめられず最良のパフォーマンスが得られません。
★甲や踵、足全体がぴったりとフィットしている必要があります。
履きなれないうちは窮屈感がありますが、次第に慣れてきます。
履いた際、踵周りや甲周りが余っていないかチェックしてみてください。
おおまかな目安としては、
「登ってない状態で、1時間程度履き続けていても、足全体が締め付けられる感覚はあっても足(特に足の指)が我慢できないくらい痛くにまではならない。」
ことをが基準となります。
とりあえず、クライミングをはじめるにあたって選ぶ最初の1足は、つま先の数ミリだけを使って細かいスタンスを拾わなければならないような難しいルートを登ることはありませんので、きつきつのものを選ぶより、若干大きめかな?くらいのものを選ぶことをおすすめします。
また、
ダウントゥ(つま先に向かって下方向へ湾曲しているもの)
や
ターンイン(つま先に向かって内側へまがっているもの)
の激しいものは、最初に選ぶべきではありません。
これらは、高難易度課題を登る上級者クライマー向けになります。